【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです103【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1130.01 KiB 最終更新日:2021-11-18 19:45:47

85  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/11/02(Tue) 23:47:48 ID:1202c4e5

                   ,.---<¨ミ'''"´ ̄`''ー- 、_
                ,,..イ ==   __    ヾ  !ハ  ヽ''‐.、
              ,. ''´ ,,.........-‐::::''::::::::≧::= --- ' ., '.....'⊥,,_
               /,. <:::::::::;;::-:;>''"´   ‐-  .,, ヽ'<;:::::::::>...、
             ,,...<::::::::::::;. '"::/      ,,.   ´ ̄ ̄ハ 'ー`─_=‐-'、
          〈:::::::::::::::::::::::::::::; '     ,. '´ ,     ,  !¨V   `ヾ:::ヾー
     ヽ .,  V:::::::::::; イ:::::/     /  /   / ,./,! ,′ llヽ   ヾ.〈
        \ `' Y;:::::::::::::::::/  , , '   /   / /// ,/  .ll V    ',\
         \  `'<::::::;' 彡' /   ,/  ,,.イ ,/ノ'//`℃・サ''"ヘ. 、   ', \
          \    `'<  '   ,/ //∠ ゙̄フヘ    l!.  | ハ ',. i   ヽ
           \     `Y   /i ,/_,,ム'==z'、       /⌒ヽ|.| ,! ! .!   }
            ゞへ、   | ! l l l/`"メ、 之zリ,.゙     ,,.ニミ、 !l/l A |-‐ァ '
            /:::::l::::> ., И .{ l |  /  `"'' "      i.〈zソ ゝ;リ"l,/ !l/
              /:::::::l:::::l::|ゝ`l8', Νゝ   ""      ヽヽ''''´ i'  j'>'リ
          /:::::::::l:::::l:::! ヽ.8从             .'/ ゙゙ lr''/  /'
            l:::::::::::l:::::l:::l   ヽ! i. 、       マニ、7    人'゙  /'
            |::::::::::l:::::l::::!  ,.ィ7| \         ゝ..ノ   /  ,} /
           !:::::::::l:::::l:::::  /´/ !   \.     ー   /
          ヽ::::::|::::l:::::| /  !  !    `  .    ,.イ::::!
            |:ヽl::::l:::::|   l  l         ` ー ''´|:l:l:::::|
 n,/ンヽ、     (´:::::::l:::::|    ,゚o         |  |:l:!:::::|
V く 〈  /! ,,、   `'i::::l;.イ  ,.゚o  ゚・o      !。  !l:l::::::|
'`ァ'ヽヽ|`¨´/゙i_,,..   -''==''"´   ゚・o  ゚ ・ o 。.o・゚。 ゙l:と;;;;!
'´,,. ''" l__lー‐っ   '' ー- ..,,_      ゚ ・ o 。  。o・゚ 、 |::::i'´    ,.ィつ=ー 、
´       ヽ_トゝ--ぅ、 _    ¨ '' ‐- .,,         `"' ‐- ム..ゝ_ハ こ∠.,,_
            ゝ、_,,んУiヽ            ` ..,,_ ,. -- '' ¨  ̄   ,こ.ヽ,,>  \
         ', ',  ',ゝλ゙ーっ r‐- 、                ,ベーう´    ハ

『なお、瞬間的な支配力ならば、(白系の)地属性魔術師よりも緑のランプの方が強力なので』

『緑系の冒険者が仙人から地脈を奪い取って打倒する、とかは起きるかもしれない』

『地属性魔術による風水はあくまで「地脈が地形に沿って流れる」という性質を利用したものだが』

『緑の地脈操作は地形を無視して地脈を無理やり曲げることもできるのだから』