【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです103【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1130.01 KiB 最終更新日:2021-11-18 19:45:47

444  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/11/08(Mon) 23:06:47 ID:43d5a83c
                   /  ̄ ̄ ̄` 丶
                  / / ∥∥ 丶≡  ゙
                 │ / ∥ ∥ ∥\彡乍勹
                 │∥,─∥ ´ ̄ ̄ミ「ヽ\⊥
                  i γ示从 从芹ミN  人 亅
                  i ト 弋;    弋ゾ/刀 i ヽヽ
              _ _i  ∧  `__,  「:`ヽ≦! \!
              \ ::::::::::::::::::\_ , イi:::::::::::\!
                \::::::::::::::::::Μ√i:::::::::::::::/!
                 i /ニニ△`ヽイ ⌒>i !
                //// iヽ\\:::::::::::`∨
                》ニ∠ _彡∧ニ/:::::::::::::::│
               ///  ≧  ↑! │i :::::::::::│
              i │!      i i  / /::::::::::::∧
              乂i i  ミミ  i i │i ::::::::::::|
               川≧≦≧__ i i≪! i :::::::::::::\
              √ 庁::::::::::::::::::∥彳| i ´へ:::::::::|
            /:::::::ソヾ::::::: ̄:::::::::::八| i /::\:::::Y
           /:::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::i i :::::::∨!
          /::::::://::/:::::::::::/::::::::::::::::::丶\ :::::::::::::::: \
        /:::::::::::/丿::::i:::::::::::i:::::::::::i:::::::::::::::|::::::::::::::::::::::\::::
   __/::::::::::://::::/::::/::::/:::::::││:::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::
 √イi:::::::::::::::/´//:::::::/:::::::/:::::::::││::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::
彳刀i i:::::::::::\ ̄≧──__人⌒ヽ/::::|::::::::│:::::::::::::::::::::::::::::::::
 /│i::::::::::::: ̄ヾ_ |      ゙入/\│_│::::|/ニニ二::::::::::::
´  │i:::::::::::::::::::::  ` |     ││    ト:::::│/   ヾi:::::::::
   │:::::::::::::::::::::::/  i     ││     / Ⅴ∩  │::::::::::
    i ::::::::::::::::::/   r⌒⌒⌒↑↑ヘへ∨/  | Ц!∥/ :::::::
    i ::::::::::: /    i必凶必(i  v必凶必i   | U イ:::::::::::::::
    i :::::::::::./     |:::::::::::::::::| i::::::::::::::::::マ  |:::::::::::::::::::::::::::
     i::::: ::/      人::::::::::::イ  i::::::::::::::::/   |:::::::::::::::::::::::::::

『ちなみに、そうした「誰も設計してないはずの継ぎ接ぎの仮想空間」は、こうも表現されている』

転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります
#155 集積地帯
ttps://syosetu.org/novel/203861/157.html

>かつてこの世界では様々な娯楽が生み出され発展していたのだが、
>それは環境悪化や資源枯渇に端を発する効率化社会によって不要のものと切り捨てられた。
>今のネットワークの奥底では当時切り捨てられた数多くの娯楽や文化、
>伝統風習といったものが浮遊し、風化しながら確かにそこに存在していた。

>それらは寄り集まり、ネットの海に小さな島を生み出した。
>その島は周囲で浮遊するありとあらゆるものをからめとり、そしていつしか巨大な仮想空間へと成り立っていった。

>歪で、混沌としながらも絶妙なバランスで存在するその巨大な空間は、いつしか空間を蝕むウィルス達の巣窟となった。
>そんなウィルスに惹かれるようにして壊れたアンチウィルスソフトが集まり、それに対抗するようにアンチアンチウィルスが生み出される。

>混沌として、おぞましく、さながらネットワークの中の蟲毒のように、その歪さを深めていく昏い領域。

>この世界に存在するすべての情報端末の、本来存在しないとされている未使用の空き領域を少しずつ間借りして維持されている不安定で継ぎ接ぎな場所。

『実に順列都市的で、そして「月の裏側」的じゃないかな?』

『少なくともこの世界には「住民」が居る。たとえ知性は持たずとも、進化する以上は「生きている」と言ってよいウイルスとアンチウイルスたちが』

『ウイルスとアンチウイルスが「生きている」蟲毒ならば』

『まあわんこーろのような知的生命体が生み出されても、おかしくはないし』

『住民たち自身の手で断片化された情報を継ぎ接ぎして順列都市を作ってもおかしくないだろう!』