【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです82【R-18】【技術開発】
738 名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/04/26(Mon) 22:38:49 ID:8bfff3e8
>>737
)
_/-‐……‐-く
〉′: : : : : : : : : \
/: : : : : :i|: : : ::i|: : : 丶
′: |: :|: 八: :/:八 : }: | \
} /i:|: :|/⌒i/}/⌒i: }: ト、
ノイ(从 :|芒ぇ 芒ュ}/}/ }
/}> 八 { ハ′ノ
/ 人\ \ ー‐ く
‐-ミ \ ]__Y7´ ∧
| \ C | / }
| Y ⌒ ヽレ ' ⌒ヽ
. 八 | } | } _ っ_
/ } | / | ∧-=ニムヘ i i 〉
. / 八 八 .′| ′{ 〈__ ノ ′
/ / i / L.. } | // Ⅵ
『だよね?』
『この辺は、最近の障碍者運動では触れないことが多い』
『そもそも考えないか、考えた上で伏せる』
『そりゃ親だって、我が子が「障害を負ってる上に、別に他に優れた所があるわけでもない無能な子供」と思うよりは』
『「少々のハンデは負っているものの、引き換えに特別な才能・個性を持った子供」だと考えた方が気分が良いだろう?』
『あるいは、社会に対して障碍者の受容を訴えるにあたり』
『「こいつは障害持ちで別に取り柄もないけど受け入れてくれ」と言うよりは』
『「少々のハンデは負っているが、こいつは特別な才能を持ってるんです!受け入れてください!」と言った方が通りは良いだろう?』
『だが、青い芝の会は、この目を背けたくなる辛辣な真実をきっちり直視し、分析した』
『障碍者は障害というマイナスを背負ってるだけで、別に特別な才能(プラス)があるわけでもなく、大半は凡人や無能であると』
『こと脳性麻痺については、健常者の世話にならなきゃ生きていけないのに、別に働いて社会貢献できるわけでもないと』