【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです78【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:856.39 KiB 最終更新日:2021-03-16 00:07:29

51  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/03/08(Mon) 22:46:01 ID:d164f0f8
○ギャラクシートラベラー(忍)

自前の宇宙船で大宇宙を漂流するシミュレーションゲーム 。通称「ギャラトラ」
プレイヤーは「艦長」固定で、原則的にNPCに指示を出すことで宇宙船を運営するシステム。

NPCが勝手に致命的ミスをしたり、勝手に異星人にケンカを売ったり、勝手にクーデターを起こしたりする。
広すぎる宇宙で定期的にマップデータが消し飛ぶ(つまり常に一期一会を強いられる)
大体40%の確率で隕石が激突しにくるのでタイミングを合わせて対処しないと宇宙の藻屑になる
およそ60%の確率で敵対的種族に遭遇するのでキャラクターは平和を謳うくせに宇宙船は戦艦と化す
ひっきりなしに発狂するNPCのメンタルケアをしないとクーデターを起こされて強制ゲームオーバー
初回特典のゲームと連動して星の位置が変わるプラネタリウム装置をつけた新品が十二万円

と何もできずに死ぬことが多い忍耐を要求されるクソゲーだったのだが、とある金持ちがこのゲームを仲間に紹介したことで、
ブルジョワジー達による札束での殴り合いゲームに変貌し、サービス終了の危機を脱したどころか黒字経営になった。

(受けた理由)現実の贅沢に飽きた。まだ宇宙に旅立てる技術力がないので新鮮だった。
死ぬまで盆栽いじってるだけでも勝手に部下達が会社を回して勝手に金が増えてく方が多いので艦長とクルーの割と近めの関係性が新鮮だし「あー、部下の不満に対応する上司(自分から見たら部下)ってこんな感じなのかぁ」って気付いたりとなんか次元が違う楽しみ方を見出してる。わぁ、ストライキ起こす部下とか斬新!!

(重課金者のおかげで)大型アップデートされ、
プレイヤーが艦長固定ではなくなり、プレイヤー自身が戦闘に参加したり、交渉人として矢面に立つことが可能になった。
異星産の艤装パーツが解禁され、敵キャラ特有のチート兵器を使えるようになった。
アンドロイドクルーが追加。(高いけど)裏切らない部下って素晴らしい!


『ある意味、ゲームの何たるかを示しているかな?あるいは順調にうまく行きすぎること、現実改変の弊害を』