【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです78【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:856.39 KiB 最終更新日:2021-03-16 00:07:29

390  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/03/11(Thu) 23:47:04 ID:6ff3798c
>>387
>>389

            , - ─ - /  ̄ `ヽ
          /:::::::::::::::::/::::,、ヽ
            /::::::::::,ヘ,.'´ ゙‐-':.:ヽ-.、
     , -- 、___l /冫/l:.:.,:.l:.i、:.:l:l:l、:ヽ:、i
     |   l、. __ ヽ,.l:l:.:.:ti廾!l:.lィャl、:.N
  __ゝ=.y ⌒`,ラ ェュ !:.:ll.ヒi`リ.㌦l:l::.l
   ̄弋._ ノ[i'={}‐-ii.メ ハ:.l`゙_-/l:ハ:l
    /~~i    ̄フl.ムl"iヾ、ァ-==-i⌒ヽ .. __
    /____l    ,-y'-/l_レ'l::レ::∧:ヽ/i:::::r' ̄ " '' ~‐iニ コ
    ` - ´  iニレ'ア~:{:.}, '-.、`iゥャハ/レィ┘_
       (:)_ノ~ V:.L.ィ   l=.=ヽ_/    _,.>.._
        /ヾr′ j',.Yァ'l  ノ`´`´    。ヽ -::.:_:.:アl
       l::l、:l /ヾァ' l=彳。    。 l ̄::.::.::.::.::ノミ
      `ミ ン'.{:i:トミ /::.l./\゚ /`丶l::.::.::.\::.,ォ′
      ,。',- 、,.>ー /::.:/::.::.::ll:`'::.::.::.::.、::.::.::.::.〉ャ
     /レ′ //,、 /,::./::.::.::.ll::.::.::.::.::.::.:ヾ;、,.ュ'`′
     /  ,.イ l.U/ フ弋r,:_:ll::.::.::.::.::.::.::.:ィョヤ
     ヽ./ l ー  /i` ー 'l^i-l'-'lニテ''"
        丶._ .ノ l'ー - i;}:lー ┬l.。iン、
              l _ .レ'l _ Hニニ.ノ

『そうなるね!』

『そして、立場の強弱は、経済的には主に「売り惜しみ競争」で決まる』

『地主と小作人は一応双方が必要不可欠とはいえ』

『地主は小作人一人を切っても大して困らないのに対し(農地さえ確保しておけば、代わりの小作人を雇うなり、自分や家族で耕すなりすれば済む)』

『小作人は農地が無ければ生活できないから、地主に頼るしかない。』

『地主は小作人に対していくらでも「売り惜しみ」ができ、小作人は労働力の売り惜しみができないから』

『革命で地主の土地を奪いでもしない限り、小作人の立場は永遠に低いままなのさ』



『逆に、職人と商人だと、職人の売り惜しみ力はかなり高かった』

『逆説的だが、手工業で【職人の生産力が低い】からこそ、常に「品薄」で、作れば作っただけ売れる』

『今の取引先を切っても、取引したいという別の商人には不自由しなかっただろう』

『結果、職人の売り惜しみ力、ひいては立場はかなり強かったわけだ』