【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです78【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:856.39 KiB 最終更新日:2021-03-16 00:07:29

127  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2021/03/09(Tue) 20:18:32 ID:75803ab0

                               ___     , ' ⌒ヽ、
                         r‐ァ_'´        ` /、     ヽ
                       r‐ァ'´ ̄/  / /     / 、\      ',
                          _V   / / 〃/ /.:/:./l :i|:...lヽ:::ヽ    ',
                        〈i/::.  /  l::. |l:.l::ハ、l::..l;;l::i|::::l:.:',::::::',     !
                        ハi:::::... l .::. l:::..|トiVィ= 、:ト、l:i|::l:lハ:l:::l:::l、  ノ
                      ヽiト、/^l l:::. ',::::Vト代zj ヾ l::ハlノ .リ:::!、:l \
                       /lヽl <l::l ::.. ',:::l   ヾl   jノ ',.- ル':i N
     }}ーz、ハ  _l⌒l、          ヽミヽ l::l:. :::...ヽl\     {iカハ:l
    、_,{{ v }{ `t.r' |: : | ',        └ ミ.l:ハ:::::.. .:ヽ\     〉':::...ヽ
    ヽ}t、  ^ / |: : |_,ヽ    _,.  ',.ィ´  ̄ `ヽ ::::::.ヽ ヽ ̄ ` イ:.:.:l:.:.:l:..\
.   z、ハ{ハ. _,ハ:::zL イ :::::}  r ' zZ三l l三三ミ、:::.', l::::l:', l / N、:.l、:.:l:.ヽ:.',
    }}^=V Yヽ:::::l: lミ彡!:::、::: ー 、 //三U z、三ミミ',:::l |l:::N ¨´..:::::::> }:.l ヽl:::lV
. Z^^´  `  ヽ:ヽ::l/==ミ{ :.'^iT '''´_,/,. -─- 、ヽ:i:i:i:',::lノlノ::ii\\/ヽ ,ル' _Vi:|
 ft `   _  lヽ_〉 |i::i| :::: //`ヽ、:..─‐--....i:i ||:i:i:i:}',lV/^ー^ヽ VハVス ─ 、ルヽ、
 _,.ミz    }}::`{ヽ\|i::i| __// ::::::::::i},::::::::::::::: i:i ||///;;;〉':.    \:::::::::>   \::::\
〈< tュ   rヘヽ:::ヽ:` |i::i|.。| | ::::::::::::iハ ,zi :::::/i:〃/;;;/ :::::    、_ V´i:i:i:|   ヽ::::::\
 Z、__,. z≧、::<二 |i::i| __〉〉:::::::;;;;;;;/:::::::, イ 二彡イ/ :::,   '´  ̄ ヽ`ヽ丶:|    V  ̄
    弋ー‐ //:::::: |i::i| z'/;;;;;;;;;;;/- '   l;;;;;;;;;;;;;〃/        ', .Vi'^ヽ
     \/イ_,.. }}三{{ ` ー '´      l;;;;;;;;;;//     . . . . : : : : l: : i}: : . .\
        ̄    /ハヽ           、;;;;;;//;; ,. - ,.z、 : : : : : : / : / : : : : l l
       ,ヘ  //i:i:iヽヽ         ヽ;l l; //:::::::://ヽ;;;;;;; _,.∠、丶 : //
        |::::i:iミ マ:i:i:iZ>|             V i/::::::::::://:::Oエ -‐ - X^Y´

兵科分類:古代戦術:中世戦術:近世戦術:近代戦術:世界大戦:
覇道指揮:国民国家:
富国兵站:重農水運:
防護歩兵:城市弓兵:
火力砲兵:投石散兵:
警戒斥候:偵察騎兵:
衝撃騎兵:重装歩兵:

『農耕民の特徴はその莫大な人口(古代比)であり』

『またその莫大な人口を統制してみせた覇道だ』

『勿論、農耕民になれば自動的に覇道が目覚めるわけではないが』

『農耕民同士が殺し合った後に栄える国家は、当然に覇道指揮に優れている』

『でなきゃ、農耕民同士で殺し合った時に負けて淘汰されてるからね』

『じゃあ、どういう覇道だったかと問うならば、主には国民皆兵の【国民国家】だ』

『戦争は数だから、この時代は愛国心に乏しい奴隷や農奴を増やしてもあんまり強くなれない』

『愛国心溢れる自由民が多ければ多いほど有利だったわけだ』

『なお、数に優れ、愛国心に優れるとは言っても、農耕民は狩猟民や遊牧民に比すれば練度が低い』

『練度が低くても戦える兵科をメインウェポンにするしかなく、故に【重装歩兵】が主力になっている』

『また、富国兵站としては、その莫大な人口を支えるために、【重農】主義であり、食料を街道や【水路】で運んでいた』