【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです63【R-18】【技術開発】
                151
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/05(Mon) 23:39:45 ID:cf0ca05e
                >>149
『ならばヨシ!』
            
                152
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/05(Mon) 23:42:15 ID:cf0ca05e
                >>148
『RPGの場合は異なる角度からの側面攻撃になるのと、当たっても重装甲故に確殺じゃないからなるべく多く試す必要がある』
『対空ミサイルの場合、あんまり側面攻撃に期待できないのと、当たりさえすれば軽装甲だから基本撃ち落とせるからね。当てるのは難しいけど』
            
                153
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/05(Mon) 23:43:38 ID:cf0ca05e
                飽和攻撃:一度にたくさん攻撃して、相手の瞬発力の限界を超える。
波状攻撃:長時間攻撃し続けて、相手の持久力の限界を超える。
            
                154
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/05(Mon) 23:46:47 ID:edc47018
                >>153
あー、波状攻撃的な意味のことを考えてました<対空ミサイル
同時にって表現は間違いですね
            
                155
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:00:06 ID:c417cbfe
                >>154
『波状攻撃ならばその通り』
『横槍は長く相手をうんざりさせた方が良いだろう?』
            
                156
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 00:13:32 ID:c417cbfe
                『みんな寝ちゃったかな?』
『ではキリも良いし今日はこの辺で失礼する!』
『参加してくれてありがとう!お休み!』
            
                157
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 05:33:04 ID:c2e22036
                おつでしたー
            
                158
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 20:13:46 ID:9cb4708a
                ブラックホークダウンだったか、アフリカの内戦に介入した米軍のヘリがゲリラのRPG乱撃に撃墜されたレアケースが有りましたな
これのせいかFPSやTPSでRPGに撃墜されるヘリの描写が偶に有るけど現実じゃ唯の嫌がらせや攪乱にも成らんと言う。
何せ数百人で一斉に撃ち込んでもホバリング中でも無ければ先ず当てられん、そして反撃で掃射されてゲリラは壊滅する(´・ω・`)
            
                159
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 20:15:31 ID:c2e22036
                素直に対空ミサイル撃てって話かな?
            
                160
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 20:20:32 ID:9cb4708a
                対地攻撃用兵器を空に向けて撃っても奇跡でも起こらん限り当たる訳ねぇよな(´・ω・`)土言うだけの話です…RPGの単語を見て何故かそのエピソードが出て来た
そういや最近北九州で手榴弾やRPGが発見されたニューストンとみませんな(話題逸らし)
            
                161
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:03:19 ID:c417cbfe
                『逆に対空ミサイルだとヘリは的だしねえ・・・』
            
                162
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:04:18 ID:c2e22036
                ふと携行対空ミサイルの値段が気になって調べたら、
高度3500m以上飛ぶアメリカのスティンガーが400万円だった
やっす!?
            
                163
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:09:06 ID:c417cbfe
                >>162
『まあ回避手段はあるから必殺とは行かないけどね』
『そもそもSAM歩兵に近づかなきゃ何も起こらないし』
『何より、対戦車ミサイルは戦車の代わりになるわけじゃない』
『とはいえ、騎士がマスケットと相打ちになったら痛いなんてもんじゃないね』
            
                164
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:14:05 ID:c2e22036
                >>163
しかしSAM歩兵は爆撃目標に随伴できるわけで、これ空軍からしたらクッソ邪魔ですね!?
そして戦車が騎士、RPGがマスケットなら銃剣はAKだな、と思った
            
                165
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:18:43 ID:c6511053
                戦車は機関銃を防ぐ盾だからいっそ無人戦車とかどうだろうか
何なら戦車じゃなくて動く盾…モーター動力で爆発しないパンジャンドラムとか
横に連結して転がすだけでかなりの威圧感
いやこれパンジャンじゃねーわただのドラム缶だ
            
                166
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:20:58 ID:9cb4708a
                実際空対地ミサイルで全部が全部の敵目標を識別認証して殲滅出来る訳でも無いですから、通常爆弾で対地爆撃は必要不可欠ですからねぇ
A-10の如く方羽吹っ飛んでも撤収出来る攻撃機なんぞ早々無いですし。これ不時着してパイロットでも応急修理可能何だったっけ(うろ覚え)
            
                167
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:24:25 ID:c417cbfe
                >>164
『邪魔だね。A-10神ですらSAM陣地には白旗を上げているw』
            
                168
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:25:17 ID:c417cbfe
                >>166
『そのA-10神ですら湾岸戦争の時にはSAM陣地で死んだらしい』
            
                169
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:26:51 ID:c417cbfe
                >>165
『無人だと装甲厚くする必要がないからねえ・・・まずドローンに行ったのは後付けだが最適解だとは思うよ』
『居住区画取っ払って機関と装甲のみのスリムで重装甲な無人戦車とかやばそうだけど』
            
                170
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:33:07 ID:9cb4708a
                そこまで生みの親を見習わなくても良かったのに(´・ω・`)>SAM陣地で死んだ
            
                171
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:48:58 ID:c2e22036
                正直、パワードスーツが進歩したら携行兵器の重量制限が底上げされて、
対戦車ミサイルの貫通力が120mm前後で頭打ちの戦車主砲の貫通力を超えたり、
歩兵が高高度爆撃機にすら届く対空ミサイルを持つんじゃないかと予想している
            
                172
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:49:51 ID:c417cbfe
                >>170
『ルーデルは戦闘機には負けないけど対空陣地には勝てなかったからねえ・・・(但し撃ち落とされても死なない』
『マジレスすると鈍重だからSAMを避けられないし、いくら重装甲と言っても無理がある』
            
                173
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:50:39 ID:c417cbfe
                >>171
『もうアメリカはその方向で研究してるね』
『装甲とかじゃなくて重い武器や弾薬を持つ用のパワードスーツw』
            
                174
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:51:42 ID:c2e22036
                >>173
ファストルック・ファストキルは大正義ですからねえ……
            
                175
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:53:59 ID:c417cbfe
                >>174
世界樹冒険者「何も間違ってないけどだからこそ奇襲された時に生き残れる生存性も正義な」
            
                176
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:54:50 ID:c417cbfe
                ルーデルが凄かったのは爆撃王でも撃破王でもない。被撃墜王である。あの生存性はヤバいw
            
                177
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:55:46 ID:c2e22036
                パワードスーツって装甲化とかの変なことしなきゃ民生用と全く同じもの使えると思うので、
そのうち一着数万円のパワードスーツを着たおっさんたちがバカでかい携行ミサイル担いでゲリラ戦するのかもしれませんねえ
            
                178
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:56:24 ID:9cb4708a
                現在の陸自も(予算不足&ヘリ行政の失敗も大きいでしょうけど)戦闘ヘリの追加調達や新型導入はやっている様子は無いですしねぇ
歩兵SAMの発達と配備の増加でゲリラ相手でも酷い損害比率になるのが増えている中、軍事強国相手だと更に酷い事に成るからかもしれませんな
>>172
暫くすればCodのステージに出て来た無人機型A-10が出現してくるかも知れませんなぁ。無人機タイプならまぁ落とされても(人命的には)問題無いですし
            
                179
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:58:37 ID:c417cbfe
                >>177
『ああ、なるほど。確かに』
『介護用とかでも重い物持てるなら使えるか。テクニカルだね!』
            
                180
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 21:58:48 ID:c2e22036
                >>175
分かりました!(陣地を掘りながら)
            
                181
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:00:13 ID:c417cbfe
                >>178
『アメリカみたいに格下相手の掃討戦なら使えるんだろうけどね>対地攻撃ヘリ』
『ヘリデザインととかガチではあるし』
『が、同格格上相手の正規戦が主眼の自衛隊だとそこまでやってる余裕はないよね・・・』
            
                182
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:00:27 ID:9cb4708a
                アメリカもですが我らが自衛隊も兵士用パワードスーツの開発を進めて居ますしねぇ
            
                183
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:00:59 ID:c2e22036
                >>179
軽トラとパワードスーツで仕事してる農家のおっさんが携行ミサイル買って戦場に行く国民国家時代が来るかも?
            
                184
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:01:58 ID:c6511053
                火力で吹っ飛ばした敵が回復する前に広げるのが戦車の役割…
回復阻害とかできないかなー
傷口にドローンを殺到させるとか
            
                185
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:02:03 ID:c417cbfe
                >>180
『実際塹壕掘りは今でも大事なんだよね』
『何だかんだで歩兵が撃ち合うと死ぬし。生存性を高めるために一番手っ取り早くて安くてまだしも速いのが塹壕という』
『イスラム聖戦士の皆さんだと塹壕が雑な上にすぐ逃げるから的らしい』
            
                186
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:03:05 ID:c417cbfe
                >>184
ソ連「回復できる程度の火力で衝撃力を投入するのは甘え」
            
                187
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:03:05 ID:9cb4708a
                >>181
旧時代とは打って変わって急速に戦力を拡大している中国軍に数は減ってもおそロシアなロシア軍、それと主に弾道弾主体とは言え軍事独裁な北朝鮮が仮想敵国ですからね、
後何故かアメリカ通じて同盟国なハズの半島南もシレっと入ってる(竹島等々で理由は十分)
            
                188
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:04:17 ID:c417cbfe
                >>187
『まあ、アルメニアVSアゼルバイジャン状態だからねえ・・・>日韓』
『代わりに舐めプな米帝様と違って同格格上相手に食い下がるMtgデッキのような洗練はしているらしいが』
            
                189
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:04:57 ID:c2e22036
                >>185
塹壕掘りにもパワードスーツ大活躍ですね!
そらステラリスでも鉱物収入と地上軍戦力が上がるわな
            
                190
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:05:19 ID:c417cbfe
                >>184
『ドローンは面白いね!』
『突破力はとどのつまり、隙間に割り込んで近接攻撃ができりゃ良いんだから、ドローンを衝撃力(抜刀突撃騎兵的な)にしても良いのか!』
            
                191
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:06:43 ID:c417cbfe
                >>189
『だね。シミック的な化け物の話を見るに、どうも塹壕はステラリス時代でも現役らしいし』
            
                192
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:07:17 ID:c2e22036
                >>190
マスケット兵のようなRPG兵なら装甲も無いですし、軽機関銃を搭載するだけで割と行けそうですね<衝撃力ドローン
            
                193
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:07:51 ID:c417cbfe
                >>182
『ほう、そうなんだ。自衛隊となると正規戦でもガチかな?』
>>183
『軽トラはイイネ!気軽に機械化歩兵になるし、テクニカルにもなる!』
            
                194
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:08:32 ID:c417cbfe
                >>192
『なんなら自爆ドローン混ぜておけば戦車での穴埋めも邪魔できるしね』
            
                195
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:08:57 ID:c6511053
                今更だけどネクロマンサーあたりがやりそうな戦術ですよね
魔法火力で穴開けて被害を気にしなくていい戦力を流し込む感じが
            
                196
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:10:10 ID:c417cbfe
                >>195
『だねえ。ゾンビやスケルトンの群れでも、敵陣に穴が開いてて数が多けりゃ突破力になるか』
            
                197
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:11:46 ID:9cb4708a
                >>192
実際近未来が舞台のFPSだと意外と上の方に注意が向かないから気付かない内にドローンに捕捉されて機銃掃射される事もしばしば有るそうな。
ゲームだと赤い光とかで照らして来たり等で演出+難易度調整してるっぽい所も有りますが、現実じゃそんなもん着いてる訳も無し。
センサーや熱源探知機能の発展も合わさればもう旧来のRPGゲリラ兵の奇襲もまともに通じなくなる時代が来るかもですね
            
                198
                 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:15:52 ID:c2e22036
                >>197
ふむふむ、となるとRPGゲリラ兵を火力で弱めるのは観測ドローン付きの自走砲かな?
観測ドローンが自走砲に情報を渡して地平線の向こうに曲射砲撃、
RPGゲリラ兵の指揮統制が崩れたところに軽トラから機銃ドローンと自爆ドローンが発進して突破とか?
            
                199
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:16:50 ID:c417cbfe
                >>197
『なるほど・・・今回のでドローンを本格活用した戦場でアルメニア歩兵(ってかほぼゲリラ)が善戦してるのをどう考えるべきか?』
『ひょっとして戦車とか重要目標への遠距離空爆を重点し過ぎて、歩兵との共同ができてない?』
            
                200
                 名前:無茶王   ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 22:18:58 ID:c417cbfe
                『ドローンで地味に重要なのは割かし小さいうえに割と滞空できるから』
『匍匐飛行でちょっと目線の高い歩兵くらいの陸上戦力として使えることじゃないかと思う』
『軍用はもっとでかくて高いかもだけど』
装備はとにかく電波妨害は軍用じゃないとキツイらしい。