【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです63【R-18】【技術開発】
230
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/06(Tue) 23:18:21 ID:c417cbfe
-‐ - _
. ´ /.ハ ,.、 、 .
. /、/ >―-'"、.|__ .
. '_// :. 丶 \ | \
/.!,イ i ハ \ \ 丶 _
. '.l/ l ', :. ', 、 ヽ ヽ__ \ l\ _
. l :.l l\ :. ヽ,\ '  ̄ ―‐.l― \ '''' "', ̄ >‐-
. /.| 、 .ヽ_\ ', !´ヽ\_', 、 \ .l ` 、 .!  ̄ ‐ _
ヽ| ヽト{_-、l ̄`r'丈;下\ ‐- _ ヽl、 \ ` 、 _ / -
`Tー{.イ丈;.ハ .! ト、 ‐- _l\ ト、 l\ _ \ヽ、 > 、
ト、ヽ ハ { \ ヽヾ! \ヽ―-\\― ` \ ` ヽ
| ヽ 、 ` イ ', ', ::::... ` \、 \', \` ヽ > 、
. / l 、 丶 - .//l ヽ 、 ::::::::. ', ヽ ` ー- 、 \
/ ,' .! \i >. イ /,.廴__.乂 ー,::::::::::. 、 ___\ / ̄ ̄\
. 〈 l | ll\ ,i V.// ,イ/  ̄``'<_ 、 _.<,l'//////,""'''――- .__ /./ ̄\. \
l、! .l { .l V .}./,.イ/ .(´ ,.‐-`._.___ </,>'"'''‐-=////////////// ./ _ `‐- ニ=―- .._
. >、_l_,;/ ',.イ./ヘ V乂._ ¨"'‐- .>―――‐- .._`"'''‐-/////! l / \
. , ' l//! ,.イ /、/∧ _ ヽ"´ ¨''=//>-._"'‐ .、 `ヽ ∨//,l l l  ̄ .l `- _
/ ,.ィl//! ,イ./ ヽ/ヘ / /⌒¨"''''''''' -、. \//////>.._ゝ._ '., ヽ \/,!.l l .l___ / ̄"''―-. .._
, i_l//lイ/.....__ Vハ ' , >-`'<////////> .,.--.ヽー_イ⌒l l _l // /: : : : : : : : : : : : : : :
, ./ ./.// /_ --―j j\V', / マ,、."<///////////////>s。"´_./ /......._: : : : : : : : : : : : :
. ,.' ./.// / ./ ./ / У ∨\ `''</////// ̄ ̄ .> ,.':::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........._
/ .i l .l ! / ./ /// ヽ//>。._ `'</ `――‐ '" l `" ‐ ._::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. ハ .| l .l ! / ./ ノ// `'<///>。_ | __ .| `" ‐ ._::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. ハ.ヘ | l .l |.__./_./,。イ/, ' \ `'<///,>―---==、 _ `" ‐ ._:::::::::
. , V.l ̄ー―'、 / / ̄ヽ ' \ `'<///,.-―////| > _ .l  ̄
. , ll. / ./ ./ .:::::' 、 `'<///////,| .、 >。._ .!
ハ .!', / .::::::! 、 `'<__! .l `ー' ', .> ._ .!
. / .! .l l l .::::::.{ l \ ,ヽ. > _l_____
. ∧ .', ; .l l ::::: ', \  ̄ \. ` ::::::::::::::::::::::::
. / ∧ / .! .l , \ \ ` :::::::::::::
マルドゥは戦争と略奪の中に生きる。
他氏族に対しても蛮族的だが、身内に対しても弱肉強食的で、
マルドゥ同士が殺し合うことは珍しくないし、でなくても尚武の気風故に弱い(あるいは戦功に恵まれなかった)仲間を馬鹿にするのはデフォルトだ。
「ハーン」の地位すら血統や選挙ではなく決闘で前王を殺しての簒奪が基本だ。
とはいえそれでも彼らはギリギリ仲間意識を持ち、
「戦いのための戦い」ではなく、「仲間を食わせるための略奪のための戦い」をする。
氏族を食わせるのには足りずとも、家畜を養い、特に重要な軍馬を育てている。
この辺は白成分らしい。白の農耕(牧畜)成分と団結成分が、彼らをギリギリ文明人にしているのだ。