【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです62【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:887.7 KiB 最終更新日:2020-10-04 23:44:53

670  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/10/02(Fri) 00:27:52 ID:66a16ba6


ハンニバル騎兵 ハンニバル歩兵 ハンニバル騎兵

スピキオ騎兵   スピキオ歩兵   スピキオ騎兵

『スピキオとハンニバルの師弟対決は、どっちも似たような戦術で、似たような陣形から始まった』

『つまり、歩兵を中心に左右に騎兵を配置するような陣形だ!』

『これは二つ意味がある』



スピキオ騎兵 ハンニバル軍 スピキオ騎兵

          スピキオ歩兵

『一つは、騎兵で包囲を狙うならば、左右に布陣した方が回り込みやすいということ』


ハンニバル騎兵 ハンニバル歩兵 ハンニバル騎兵
↓                         ↓
↑                         ↑
スピキオ騎兵   スピキオ歩兵   スピキオ騎兵

『もう一つは、どうせ敵も同じことを考えてくるんだから』

『こっちの騎兵を相手の騎兵にぶつけて、包囲を邪魔しちゃおうって意味だ!』

『こうすれば、騎兵同士の戦いが続いている限り、こっちも包囲できないけどあっちも包囲できない』

『包囲できないのは問題だが、包囲されないのがまず優先だ』

『包囲をするために回り込みやすいという意味でも、同じことを考えてる敵を邪魔しやすいって意味でも』

『騎兵は左右に配置した方が良いわけだね!』

『こういう風に、左右に翼を広げるように機動部隊を展開して、敵の包囲を邪魔をするのを「延翼」と言う』

『スピキオとハンニバルが騎兵をぶつけ合ったように、「延翼」部隊は基本的には「包囲」部隊と同種だ』

『両者の違いは、空軍が制空権を積極的に取りに行くか、それとも防空を優先するか程度の違いかな?』