【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです62【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:887.7 KiB 最終更新日:2020-10-04 23:44:53

336  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/28(Mon) 00:34:43 ID:0ce654f6
□□□□:古代戦術→中世戦術→近世戦術→近代戦術→一次大戦→二次大戦→現代戦術
包囲戦術:金床鉄槌→□□□□→三兵戦術→三兵戦術→浸透強襲→電撃戦□
防御陣地:城塞都市→城塞都市→星形要塞→特火砲台→塹壕陣地→地下陣地
縦深防御:弓騎引撃→弓騎引撃→□□□□→猟兵遊撃→弾性防御→両肩防御


『二次大戦はまずマジノ線から始まり、マジノ線を迂回して敵首都を直撃できる電撃戦が(赤い偶然の産物としても)華々しく登場した』

『そして電撃戦に対して両肩防御が登場し、電撃戦はもはや陣地の突破も難しく、突破できたにしても首都を楽々攻略できる決戦戦術ではなくなった』

『かくして戦線は膠着することになる』



『但し、独ソ戦は別だ』

『なにしろ戦線が広大過ぎて、塹壕陣地を張り巡らすのも難しい』

『また、ドイツが勝ってる間はそもそもどんどん進撃しているから、塹壕を掘ってる時間もなかった』

『しかし、さすがに永遠に殴り続けることはできない以上、どこかで攻勢限界に達して立ち止まるし、そこでは一旦「防御」側に回るしかない』

『さて、反撃に打って出るソ連軍を、ドイツ軍はどうやって止めたと思う?』