テストⅥ
776 名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/03/17(Fri) 21:59:52 ID:d82f84b6
オフサイド
オフサイドとは、簡単に言うと「待ち伏せ禁止」
・頭、胴体、または足の一部でも、相手競技者のハーフ内にある(ハーフウェーラインを除く)、そして
・競技者の頭、胴体、または足の一部でも、ボールおよび後方から2人目の相手競技者より相手競技者のゴールラインに近い場合
1)図にすると分かりやすくなるが、
GKを除く守備側の選手の最後尾より敵ゴール方向に、攻撃側の選手が居た状態で、前方にパスしてしまうとオフサイドになる。
例えシュートであっても、前方に味方が居ればパスと同様に見なされ、オフサイドになる。
審:線審。ディフェンスの最終ライン(一般的に最後尾のディフェンダー)の位置を知らせる
●:防御側の選手
GK:防御側のゴールキーパー
ABC:攻撃側の選手
として表示。
(図1)
審
┬──────┐
│ ● ┌─┤
│A B│ ┝┓
① ● ①GK| .┃
│ C │ ┝┛
│ ● └─┤
┴──────┘
(図1)の場合、
AがBにパス ⇒ オフサイド(BがGK以外の敵選手よりゴール側に居るので)
Cがシュート ⇒ オフサイド(BがGK以外の敵選手よりゴール側に居るので)
2)なお、オフサイドは、キックした時点で攻撃側の選手が守備側の選手より、ゴール側に居なければいいので
(図2)のように、蹴った後に走りこめばオフサイドにならない。
(図2)
審
┬──────┐
│ ● ┌─┤
│A B→B´│ ┝┓
① ● ①GK| .┃
│ C │ ┝┛
│ ● └─┤
┴──────┘
AがBにパスし、BはB’まで走りこんでパスを受け取る ⇒ オフサイドではない(Aがパスした時点ではBがGK以外の敵選手よりゴール側に居ないので)
3)また、守備側が全員ハーフウェアライン(中央の線)を超えてしまった場合、
前方に攻撃側が居てもオフサイドとならない。
そうでないと、オフサイドになる領域が広すぎてゲームにならないので。
(図3)
───┬──────┐
●│ ┌─┤
A │ B │ ┝┓
●① ①GK| .┃
C │ │ ┝┛
●│ └─┤
───┴──────┘