【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです60【R-18】

レス数:1000 サイズ:1034.59 KiB 最終更新日:2020-09-12 00:08:48

563  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/09/06(Sun) 19:42:06 ID:ae9283fd

        :;;;;;
        ヘ┐
       .,、。・''∥r「
      .ヘ!i!.∥(#L,,,
        .ヘ∥-‐;ヽ
    「 ̄ヘTr└,〃't_ヘ]                   _,.、
   . L-- ll二二'''ツ=┐               _,.、-''"'"
  .,,。*'゙ \.ll ヘi!i!ll //.ll ヘ_         _,.、-'',.''"
 .L!i!--<。*゙ll.() ヘi//==]!i!L     _,.、-''"´lrO,'
 .ヘ__ 。+゙.」 .ll()!i!//ヘi`・l∥-┐‐''"´ll,.、・'"
   L===」/ll .// _,.ヘil!i!「/ぺ∪・'" //´
    ∩  l=l=l===[@]┌''ヘ"└-┘//
    ´'''-┘ ヘl」,.。*'゙,.。*'ぺ二二.//
     lL,.。*'゙ll _,.・"// iL-
      /.ヘ,・'」,.・ ///.:.:.:.:.ヘ
    /. / L/////ヘ.:.:.:.:.:.:ヘ
  .,.。' ,。゙ │.:.:.:.:.ヘ .ヘ.:.:.:.:.:._」
 ..L。*゙   L.:.:.:.:.∥  .>.:.:.:.:.∥
        >.:.:.:.:.<  .ヘ.:.:.:.:.:j
        ヘ.:.:.:.:.:/   L ̄ l
        └=┘   .└==┘
       。+・・+」    .Lri!i!i!i!i」
       └---┘      ̄ ̄

ランチェスター第一法則は剣などによる至近距離での一対一の殴り合いで、

ランチェスター第二法則は銃などによる遠距離戦で、多対多の戦いだ。

主に重視されるのはランチェスター第二法則で、これはつまり火力戦を意味する。

ランチェスターの法則にも一応機動戦の概念はあるが、

せいぜい

・数的劣勢側は第二法則下で戦うと余計不利なので、森林などのゲリラ戦で一対一の第一法則に持ち込むべし

・数的優勢側は火力戦が使える広い場所で戦うべし

・総数で負けている側も、敵が分断されていれば機動集中で局所的に優位を得て各個撃破できるかもしれない。

と言う程度で、隙論や回復包囲論で重要なカウンター・チェイス・制圧射撃・側面攻撃・側面防御・突破・断頭・包囲殲滅などの概念がない。

火力戦的な、真正面からのド付き合いを重視しているわけである。