【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです60【R-18】

レス数:1000 サイズ:1034.59 KiB 最終更新日:2020-09-12 00:08:48

213  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/08/30(Sun) 19:44:50 ID:86d78115

         ,r,ニニミ、     -- 、,__
      //    V}/´     \  ` .、
       //    ./ ̄ヽ       \   \、
      .{.{    /!       }Vヽ   ` 、. ∧\
      ヾ  ./       \.| |. V    ≧=-. \
          ,'   \\. ', .||∧. V    |\.|.   V
         !   | ∧\二ニ,xf云ミァ    !-、,i    V
          |   j/_V ヽ!八辷ノ´ }  /! //     ',ヽ
          |   `《.{ハヽj/     /  ./ |//\    ',ヽ\_
        /へ   ヽゝイ    -=彡イ/| .|/   V  | V  ̄
           i\ \   -、    イ/|| .l    .| l  |  |
      ,x─── 、.l l ヽ>。 `´ ,.< xイl ,l   ./,!! .|! j
     |      |l |    `¨´.{´Y::::::::::/∧.-</|| ./! ./
     |      |ヤ',    ,r::::ヽ:|::::イ//:::::::::::::::У`//./
     |      | ヽヽ  //::::::::╋:::/イ::::::::::::::/::::::::Vイ
     ゝ======彳  `>ゝ: /::::::::/o/:::::::::::::::::: /:::::::::::,!
      |`¨¨´|   /::::::/二7:/:::/::{二二二}':::::::::::/!
      |:::::::::::|  /:::::::::/:::::::;':;'o:;'::::|::::::::::::::/::::::::::::イ
      |:::::::::::|≦:::::::::::: {:::::::::|:|:::::|::: |:::::::::::::|:::::::::::::/
      |:::::::::::ヽ::::::::::::/!─‐' !o::|:::::`──'!::::::::::::|
      l:::::::::::::::::_, <  .|::::::::::|:::::|:::::::::::::::::::|::::::::::::j
        \::::/´    .!ヽ:::: |o: !::::::::/:::/'::::::::::::|
               .|::::::::::|:::::|::::::'::::::://::::::::: !

【軽重】【役割】名称:古代軍制→中世軍制→近世軍制→近代軍制→世界大戦
【軽装】【兵站】輸送:荷車略奪→遊牧都市→荷車倉庫→鉄道汽船→鉄道汽船
【重装】【兵站】工場:農耕城市→農耕城市→農耕城市→産業革命→産業革命

『もう一つ、近代から近世への変化で重要だったのは、兵站面での進化、ぶっちゃけ蒸気機関と産業革命の登場だろう!』

『それまでの兵站は、古代も中世も近世も近代もそこまで大差なかった』

『農耕民の城塞都市で、クロスボウや銃のような兵器や弾薬を職人が手作業で作るだけ』

『人力畜力の荷車で物資を運ぶだけ』」

『だが、近代以降はここに蒸気機関が加わる!』

『ライフルのような工業製品も蒸気の力で容易に規格量産可能になり』

『またそうした軍需物資を鉄道や蒸気船で高速大量に輸送できるようになった!』

『戦場での戦い方自体は変わらなくても、指揮系統が国民国家に変わって大規模動員できるようになり』

『産業革命で軍需物資を大量に作って大量に輸送して戦場に大量に叩き込めるようになれば』

『戦争は変わるよね?』


『ま、「近代化」とは産業革命と民主革命だ、と定義されるのは軍事的に見ても全く持って妥当なわけだ!』