【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです56【R-18】

レス数:992 サイズ:1032.64 KiB 最終更新日:2020-07-19 16:50:08

844  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/07/18(Sat) 14:05:05 ID:09784c48


                 _  r==ァ _,.ィ
               r'" てノし' / ̄   ̄≧.___
                _ ノヘ |,' ,/ / ,-=  ̄ ̄`ヾr'"_
            、_)`\ヘ.! /-ッ''"",≧_ー-- 、  /
               ,ゝミr--'"     _,/≦     \ ヽ
              ヾシ'  Y´/´_フ,二,  `ヽ>、_  {
             { __,.、_゙、 `´ィ _じ' ,   ヾ ゞ _`! ゝ
             ヽ`テrf゙  l !丶  ´    ミ、ゝ´ }ミ}
.               } ``!   {       -=ニ }  」Ⅳ
                ノ、 {-‐'^ゝ´   ,  、-'\ヽイ  {
                 '1:'{´`_-'.-― '´   1ヾ、ミ\ 「`
                '圦´ 、-ァ    _ッ'ー-」 'ヘ,Ⅳ!
                ´ラム  j !ヽー-=彡、ミr'´   V
                  ´ヾ辷'ノル、\`r=、「`  |  ゙,
                    -'、‐'V`ヽ!`` !     ′  ヽ
              __,,....-,=-イ       |   i     >''⌒>,、
        ,  -‐ "//////{   、        l   |:  ,。</////////>-‐ … -、
    /       {ZZZZZノ   ヽヽ    ノ    ヽ/////////,>'゙´        \
   /         [___」  / ノ   /    /------v'/            ゙ 、
.  /       r'´ `ー---く  -  ,、___,.ニ===-、_/               ヽ
.  .'          レ⌒ー-、'///,ヽ  r '゙///ZZZZZZZZ//`ヽ                 V
.  {       ////////へ//  ヾ////////////`ヾ/,}                      i

ちなみに軍国受容の利点はこの辺。

・国家間の関係は敵対一辺倒でも友好一辺倒でもなく、両者の使い分けが重要。

・単なる軍国や排他だと敵対一辺倒になって、極論「戦争が起こりやすい上に一旦始めたら講和が出来ず絶滅戦争一直線」に成りかねない。

・単なる受容や平和だと友好一辺倒になって、ともすれば仮想敵国に対して移民受け入れなどの売国政策をしかねない。

・軍国受容の場合、「敵ながら天晴!」が通用するので、戦争しても遺恨を残さず講和したり、敵対国とも対話・取引できたりする。

・逆に味方であっても「楽しく殺し合おうぜ!」が通用するので、友好関係にあっても油断せず移民受け入れのような売国とかもしない。

多分七姉妹や高度経済成長期日本は「敵ながら天晴」で敵対企業とも対話ができ、

「楽しく殺し合おうぜ!」で協調しつつもそれはそれと競争できる感じなんじゃなかろうか。


逆にアーマードコア企業はきっと軍国排他の土地貴族脳になっている。