【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです52【R-18】

レス数:1000 サイズ:1075.18 KiB 最終更新日:2020-06-07 01:12:44

873  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/06/05(Fri) 00:38:25 ID:6de72cd0
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::、_::、-、:. ヽ::::::::{ ァ-、ヽヽ:::::\::::::::::ヽ
  __......-':::::::::::::::::::::::::::::≧-、:::::}`ヽ ゙i::. }、:、::乂__`ヽ`} }::::::::`ー:::!ヾ‐、
  `ー‐ァ::::::::::ヽ、::::::::`ヽ、_,ィヽ:i   }:::! `ヽ:{ ` ,-、i ! l:::::::::::::::::::y  .}
    ,':::::::ヽ::::::::} T  ̄ /´  `   リ    |`  Y   l::ヽ:::::、:::::/  ∧
    /::/l:::::::!::::ヾ    / /  ,. ィ         ! 丿ヽ:::::、ヽ/  /ニ
   i:::/ l:::::::::ヽ:∧、.≠ /゛ィtァ'/  z       /  ′`弋 / /ニ
   l/  !::::::::l、乂::圦   __,              i      / /二
   {   ヽ:::::!`ーヽ::}ヾ                | l    / /二二
        `ヾ、_ リ |               , !  / /二二二ニ
             |                 /  i/ j´ニ二二/
             ノ   ‐'     _ `    /   .l| lニニ二´,/
            `ー ´ヽ  / ̄         _| |二二// _二
                `¨ヽ、 '゛     , / 、/.l| |二=//-‐=二
                    ヽ     イ/=/  .|| |二//二二二
                      `ー‐´/∧'  /il l=//二l=二二
                           / '=∧  ∨ニl |//=ニl=二二
                           ,' iニニ∧  l二| |/ニニl=二二
                        l |ニニ二∧ .|二| |二二二二二
                          | |二二二}/|ニニ| l二二lニ二二
                      | |二二/ 〈|ニニ| |二二l=二二


魔王術はスウェーデンボリーの神化を一部再現したもので、ある種の悟り、解脱、ニルヴァーナの境地とも言える。

故に、仏教徒が大事な物への執着を捨てることで悟りに近づくように、魔王術者も魔王術を行使するたびに代償として大事なものを捨てなければならない。

例えば魔術が大好きな人間ならば、一定期間魔術が使えなくなる、と言うように。

だがオーフェンは代償らしきものを支払っていない。なぜか?

・・・「失うことに意味を感じていない」、最初から執着煩悩の部類を抱えていないからだ。

だが勿論、完全に支払いを踏み倒せるわけではない。

「元々世界に執着がない」上に「何の代償もなく世界改変ができてしまった」とすれば、

己の生きる世界に「リアル」感を抱けるだろうか?

結果、基本設定のように「リアリティを喪失」したような状態となり、やがては本当にあらゆる執着を手放して神化してしまうらしい。

オーフェンの代償は「代償もなく世界を書き換えてしまえるからこそ」「世界に執着がなくなってしまい」「神化によって己の生きる世界そのものを捨ててしまう」ことなのだ。