【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです50【R-18】

レス数:995 サイズ:676.9 KiB 最終更新日:2020-05-10 00:22:34

830  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/05/09(Sat) 00:36:16 ID:b032e0f0
     ..,,,,,─────,,,,,.
    /         .. \
   /  /      \\.. \、
   | //  .____ 丶   ヽ
   |   ./      \ \ ヽ|
   ヽ/ /::..,,,,,.   ,,,,,,.::.\  ヽ|
    ヽ!!l::."⌒`.:i i::'⌒`ヾ.!!|iiiヽ../
     ;〈..⊂・⊃| |:⊂・⊃.:::〉iii/
     \!!, ...//| |ヾ\.....:,;;iii/
     `lir.... /(,,∪,,)\...Yiiii/
      ;!iiii彡━━ミll,,lllli<
      ;;llllllllllilllllllllilllllii;  \
     /;llllllllllllllllllllllllll;ヽ  |\
  _/ヽ ,;lllllllllllllllllllllll; |  |.....|\_
 ::::;| ヽヽ,illlllllllllllllllllllll!゙.|  |::::::|::
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.:| .|..|

アルカイダが厄介だったのもそれが理由だ。

アルカイダは狩猟民と同じく「持たざる者」だ。

ドミナンスに対する恐怖で従っているわけではなく、牛を与えられるからでもなく、

師匠への宗教的な尊敬(プレステージ)で動いており、しかも師匠が死のうが尊敬(プレステージ)は消えない。

ビンラディンを殺そうが、組織は分裂することもなく、自爆テロすら辞さず、延々と戦い続けてしまうのだ。

ヒトデ型組織の不滅性が嫌な方向で発揮された例である。


その点、イスラム国は馬鹿をした。

馬鹿正直に建国し、「持てる者」になった。

戦闘員は尊敬(プレステージ)のためではなく、給料や異性のために働くようになった。

恐らく戦闘員は中東の貧乏人か、欧州で「二級市民」的に暮らしてきたイスラム系移民二世三世だろう。いずれにせよ、故郷では得られなかった給料と異性は大変魅力的ではあろう。それはそれで命がけで戦いはしたはずだ。

・・・だがここでリーダーを断頭すれば、でなくても組織の経営状態が悪化して給料が減れば、戦争に負けそうになれば、どうなる?