【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです48【R-18】

レス数:995 サイズ:584.96 KiB 最終更新日:2020-04-29 13:59:28

319  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/25(Sat) 22:35:30 ID:9b3e3363
訂正

大陸   :   少数の大きな大陸といくつかの小さな島によって構成される。
パンゲア   :   全てのプレイヤーがひとつの広大な大陸の上でゲームを開始する。
多島海   :   たくさんの島で構成される世界。
全世界   :   全世界にまたがるマップ。地球と似た形で構成される。
スカーミッシュ   :   2人プレイ用に作られたバランス型マップ。
フラクタル   :   ランダム生成によるマップで、細く、蛇のような形の大陸によって構成される傾向がある。
内海   :   中央に海水成分の大きな内海がある他は、すべてが陸地で構成される世界。
北 VS 南   :   砂漠によって、世界が真っ二つになっている。
古代湖   :   マップ全体が陸地で埋め尽くされ、中央に大きな火口湖がある。
四隅   :   マップが水タイルで4等分され、中心には大陸が配置される。
大地   :   「全世界」と似て非常に広大なマップ。
大平原   :   北米の大草原地帯に似た地域にランダム要素を追加したマップ。
小さな陸地   :   少数の中規模の陸地といくつかの小さな島によって世界が構成される。
楕円   :   楕円形の大陸で、その側面にランダムに入り江が形成される。
極小サイズの島   :   極小サイズの島が多数存在する世界。
氷河期   :   広大な氷河に覆われ、居住可能なエリアは赤道付近のみという世界。
湖   :   海はなく小規模の湖のみが存在する世界。
西 VS 東   :   南北に広がる海峡によって、世界が中心から真っ二つになっている。
輪   :   各文明が亜大陸を所有し、それぞれが時計回りの形で隣接する文明と繋がっている。
高地   :   丘陵と山脈によって構成される広大なマップ。
地中海   :   地中海に似た地域にランダム要素を追加したマップです。地中海沿岸にまたがるマップ。(固定マップ)
大陸プラス   :   「大陸」とほとんど同じだが、列島と都市国家の配置が変更されている。
ドーナツ   :   円形の大陸。中央にどのような地形を設置するかを選択することができる。
パンゲアプラス   :   「パンゲア」とほとんど同じだが、列島と都市国家の配置が変更されている。
砂嵐   :   大部分が砂漠に覆われた静寂の大地。小規模ではあるが平原と草原も存在している。
アマゾンプラス   :   南米のアマゾンに似た地域にランダム要素を追加したマップ。
アルボレア   :   陸地のほぼ全体が森で覆われたマップ。陸・海のタイプは別途選択する。詳細設定に「陸地のタイプ」がある
シャッフル   :   完全なランダムマップ。時代や降雨量などの基本設定もランダム。
フロンティア   :   ひとつの大陸に山々がそびえ立ち、未開の険しい環境を作り出している。
傾いた軸   :   非常に広大なマップ。側面を基点に傾いており、南極点が常に太陽に正対している。
北方   :   ツンドラと多くの森によって構成されたマップ。
大島世界   :   いくつもの大きな島のあるマップ。島の規模は大体同じだが、それぞれの地形は異なる。文明は条件の良い島に配置される。
熱帯雨林   :   世界のほとんどがジャングルに覆われたエリア。詳細設定に「陸地のタイプ」がある