【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです48【R-18】
129
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2020/04/24(Fri) 22:59:43 ID:cf1263a3
>>128
r 、 ,,>====-x`ヽ
ヽ ヽ_ ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ ,イ洲州州州州州州州从
ゝ_r〈 イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
ヽヽ / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
ヽヽ ! |! 从|', 〈 ¨¨´从从(
ヽヽ | ´ヘ ー==- /レリハ
ヽヽ 〉 、 _ イ ̄//川、
ヽヽ | | |~ヽ´::::..////三ヽ
ヽヽ イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
ヽヽニ- 、 /三三`ゞ__厂/三三三三ム
}二ミ´ヽ ,\三三〇イ三三三/三三
{二ニ| しv イ三\三三三三三イ三三∨
ゝ<__/三へ、 |三三入三〇三三|三三三}
./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
´ヽ三三三三三三´ |ヽ〇三/ `―=V
`ヽ三三三/ ,ノ三三三>x___|
`ヽシ/ ノ三〇三三三|三三∧
『「巨大な社会」を味方につけるためには、共感よりも論理が大事だが』
『とはいえ論理で相手を論破すれば万事解決というほど甘くはない』
『具体的には、議論する場所や条件は選ぶべきだ』
・論理的に論破されても相手が考えを改める可能性は低く、むしろ感情的に反発してより過激になる。
・wikiやにこにこなどの比較的誰でも編集できる環境では、そうした過激派が好き勝手に記事内容を改竄できてしまう。
・にも関わらず、記事なのである程度の正当性・権威性があるかのようにふるまえる。少なくとも過激派の主張を宣伝できてしまう。
・結果、wikiやにこにこでは論理的な反駁が意味を成さず、逆効果にすら成り得る。
・従って論破を試みる場合、ツイッターや2chのように「記事がない」「あらゆる主張が平等」な場所での議論を展開するか、もしくは自分のブログやnote等で自説を宣伝するのが吉。
『たとえばにこにこの記事が気に食わなければ、ツイッターや自分のブログやnoteで批判した方が良いと思うよ?』
『そうすれば見た人の立場を「にこにこの記事に対して中立的~批判的」な立場からのスタートにできるし、うまくすれば論理的に支持してくれるかもしれない』