【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです33【R-18】

レス数:1000 サイズ:1044.44 KiB 最終更新日:2019-11-30 01:21:01

231  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/20(Wed) 21:38:36 ID:79bffe87
           ,     ̄ ̄ ̄` ‐- ._
         /             ` 、
        /                    \
       /                    ハ
       / /        / ハ   、   ヽ  ',
      .l  |   i    / l l ハ |  ! ! !.ハ.  |
      .|  !   」__i_! l  !.!   } ハ | ,! .! .|  |  ,イ     ,ィ
      .|  |  ‐キハ-ハ.ト=ハ| ._」/.」z'ェzェF、 |  ! ハ|    ,イ/
      .|  l   .li{::V::i{:ヽ{ヽ´  .≠テ丐ミl i /  ! .ハl   ,イ /
      .| .f^l   l:::::::::::::::::::リ    ら::::リ 'l.//  l .ハil   .///     , イ
      .| ヘ .l   l_::::::::::::/   弋.ン /'イ  l ハ ll  ///    .,イ./ ,.ィ
      .|  `.l   l´`¨¨´   ,      /!  l〈ol | /,//    // ,ィ /
      .l   !    !     __ _    ./ l  l./ {,⊥}´'イ  ./,/ /,/
      .!   ∧   ト、        ,.イ、_l  /`/:::::/ {‐、/´,/ /,/
      /!   ! ハ   lヽ>  _ r<  `ヽ! /:::/:::::::':':::::/' ,r'_/,/
     .//   >l  ∧i|== i r_'1_    ! .{:::/:::<^ヽ、::::`´:/,ィチ'
    // ., r ´  .∨ ∧::::::!_ー」:::|ヾi /ニl |::::::__ノ,r^i}. ヽ;:::´ノ
   .// ./      ∨ .∧=,ヽ__,〈V〈  l .l:::::| {{_,ン .r'::::::/
   .// /      ヽ∨ ∧', 1   ヾl:l`ヽl,r┴...、`ヽ、/:::/
  // ./        ヾ、  l  l    /:::l,∠:::::::::::::::ヾ、__/
  // ./          ヽ l  l_/__./   `ヽ:::::::::::ヽ>
. // /           ヽl  |´ヽ/ /     `ヽ::::::::ヽ.}

Mtgのエスパーの設定からしても、白青黒:受容・軍国・物質・権威は大体あってるんじゃないかと思う。

Mtgのエスパーはエーテリウムという特殊な金属を使った生物のサイボーグ化を推し進め、もって「完璧な生命」を作り出そうとしており、

「油」を広げて生物を「完成」させていこうとするファイレクシアと大体同方向である。

エスパーは人間以外の野生動物にまでエーテリウムを移植しようとしているので、物質主義であると同時に受容主義。

一方で、純青にあった平等主義(個人主義・自由主義)は存在せず、皆が強制的にサイボーグにされる。善意ではあるが、これは権威主義だ。

そしてエーテリウムの増産のためならば武力に訴えることも辞さない。これは軍国主義だろう。(自国内ではエーテリウムの材料が足りなくて外征するしかなかった、というのもあるが)

ならば、サイボーグ化を進めるエスパー(とファイレクシア)は、大体受容軍国物質権威と言えるのではなかろうか?