【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです33【R-18】
14
名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[sage] 投稿日:2019/11/17(Sun) 03:21:23 ID:be143806
\_....._
─━ニl ─━ニl(━‐@)─━ニl ─━ニl
0ニニ0ニニニニ)二二0ニニ0ニニニニ)二二二二」:コ
/==/ロ|ニ二ニ|ロ: ../二二二l|: |
0ニニニニ/___∧∧....0ニニニニ)二二二二」:コ
_/0)|: @)(゚Д゚,,))/  ̄.| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ |三l__
/ ̄ ̄/ /二二/| | | | |レヾ"
/ ̄ ̄/ /_../ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄□□□□□}
( ̄= ( ――― (=== {(*(()(()(()(()(()(()(()(()(()))
>=== > ―― >===ヽ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ ゝ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^^^^^^^^^ ̄ ̄  ̄^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対戦車砲 代理AAM50オントス106mm自走無反動砲】
ああ、一応言っておけば、さすがに何でもなんでも集中運用重点になったわけではない。
たとえば、対戦車砲も戦車や空軍や砲兵と同じような理屈と権力闘争で「独立対戦車砲部隊」が作られ、
新しい潮流を生み出す、と思われたのだが・・・
実際にはこいつはいくら温存して集中運用しても、単体ではくっそ弱かったのである!
機動力で有利な位置取りをし、戦車を奇襲し先制攻撃で倒す。ゆえに装甲は不要、戦車はこれで過去の存在となる!というカタログスペックだったのだが・・・
実際にはそうそう「有利な位置取り」なんぞできるわけがなく、普通に打ち合いになれば装甲が無い分普通に負ける。
現代で言えば、歩兵戦闘車で戦車と殴りあうような悲しいことになったのである。しかも、歩兵戦闘車と違って機械化歩兵としての機能は無い。
じゃあ役立たずだったかと言えばそうでもない。
対戦車砲を歩兵と組み合わせて、防御陣地で身を守りながらその火力を戦車に叩き付ければ、
なるほど戦車キラーとして大活躍したのである!
この場合、むしろ「歩兵対戦車砲」として要塞分散運用するのが正解だったわけだ。