やる夫で学ぶ「法学者の統治論」
917
名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/07/03(Thu) 20:30:41 ID:bb10a7fc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎抑圧的な諸勢力とは何者か
「宗教的な多神教は実の所、多神教たちが遺志できた神々、
血と肉でできた神々が絶対的ないし強大な諸力を享受していると感じた結果生まれたものなのである
その状態は、被征服者の諸集団が征服者に服従する際のいわば実践上の多神教徒と同義である」p107
小杉1992 p108
「神がムスリム全体に対して,社会的逸脱行為を阻止するよう義務づけたものである。逸脱の種類としては,
信仰行為や社会的諸関係において神の意志〔イスラーム法〕に個人的に反する宗教的逸脱,
個人と社会の公益に関するイスラームの道から遠ざかる社会的行為における逸脱,
不正者の支配の諸状況に体現される,弱者と被抑圧者に対する暴政を初めとする政治的逸脱
一それによって統治の実体は,統治権力と秩序の維持を名目とする,国と人々に対する暴虐と侵害となってしまう,
独占・搾取・詐欺・リバー〔利子〕・財産の不当取得などを基礎とする悪政に体現される経済的逸脱
それには,さらに横領・贈収賄・弱者の権利の侵害などの不正と侵害の諸行為が含まれるなど,種々のものがある」
小杉1992 p111
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-‐……‐
/:::::::::-‐…<::::::::::\
//:::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/:::::::/ ::::/ ::: / |:::::::::::::::::\|
|:::: / \::/:::/ |:::::::::::::|:::ニ|__
|:::::|笊㍉/ 、__|_:::::: |::ニノ 〉
__ \| Vソ _ ノ::::::::::::/::/{/ 「多神教たちが遺志できた神々、血と肉でできた神々が絶対的ないし強大な諸力を享受している」
. ⊂ニニ⌒  ̄ ̄ ̄| ⌒ ーへ ̄ 从 , てう㍉イ:/::::::Λ〉 /\
Lとノ ̄ ―-只 |:::::\ ..:::/::|::::::::::| / つし〉 これの解釈がやや難しいですが、ここはムハンマドが征服する以前のメッカが
〈ノ∨  ̄ ̄ ̄\_ |::: Λ{\_ 个/:::::|::::::::::| | ノ }
| V|::/ { / | |:::::Λ:::::八 / / 経済格差が大きいということを踏まえた記述で
|:::八{ \/ ノ |/ \:: / /
/ √ ̄ }< ⌒/ /\_
/ ノc / : \ 〈 { \::/⌒ すなわち、格差を許す社会は、不正だと指摘していると捉えていいでしょう。
{ / ::::::::::|\{\__ノ〉
/{ | \ Λ ::::::::::|::::::`ー<
/ | \ \::: ノ\:::::::/ ̄\
| \:::: }\{
| | \ \
.