やる夫で学ぶ「法学者の統治論」

レス数:1000 サイズ:1551.19 KiB 最終更新日:2025-07-08 00:34:46

809  名前:◆sSLW7aecKk[] 投稿日:2025/06/29(Sun) 23:18:40 ID:d4163f78


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎欧米人とは何者か?

―「ヨーロッパ人は、東洋の人間と大きく異なっている。つまり、ヨーロッパの人間は本質的に、常に地上を眺め、天上を見ようとはしない。
 キリスト教――ヨーロッパ人が何百年間も信じてきた宗教である――ですら、ヨーロッパ人の地上を〔重視する〕傾向を克服できないできた。
 キリスト教は、彼らヨーロッパ人の視線を空に向ける代わりに、キリスト教の神を天上から地上へと引きずり下ろし、
 その神を地上的な存在に具現化することができたのである。

―「生物の分類と人間の関係について研究するという知的試みや、
  地上の環境に人間が実際にどのように適応してきたかということから人間性を説明するという知的営為は、
  神を地上へ引きずりおろす行為に他ならない。地上に存在する力をはじめとした〔神以外の〕創造力に基づいて、人間の構造を説明するという知的営為は、
  精神的意味において、また、ヨーロッパ人の精神に内在する地上への洞察と、
  この視点との道徳的で密接な関連において、神を地上へと引き下ろす試みに他ならない。
  これらの営為は、その方法と知的性格、神話の点で〔イスラーム的なそれとは〕異なるものであった」

山尾 2007 p196
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

            ,.....::::::::: ̄ ̄:::::`ヽ、
           /-、::---:、:::::::::\:::::::\
            ,.:´::::::::::::::::::::::::\::::::::::\:::::::ヽ
        /:::/::::/\::::::ヽ::::ヽ::::::::::::ヽ:::::::.
        .':::::|:::/   \::::∨:::∨:::::、::|:::::::|_
         |:::,::|/__     ヽ::{、:::::∨:::{Ⅵ::::: | `ヽ
         {:イ::|'  `    イ}´\::∨:|:::|::イ:|   '
        从{ィ雫ミ、    ィチ雫ヽⅥ:,_::::|::| 、/       まず、少々長くなりますが、欧米人との宗教観について述べた文がこれです。
           |. 、Vリ     V(ソ ノ':::::|) }:|::|ー'
           |::      ,       /:::::|ノ::|::|         長々と書いていますが、欧米人は神をあまり重視しない(=世俗的)
           |人    _  _  ィ{:::::/_}:::|:::.
           人::::>.. _``「Yヽヽ='|::/イハ:j::::l         重視しないからこそ、進化論のような説明そのものがイスラームとは異なる
          ∧::}`┼╋+ヽ/\/Y/╋┼}:::::|
          〈╋`┼╋┼{´{_/∧/⌒ヽ::::|         ……と述べているわけです。
          / 「>、ー― ∧     '.    }::|
        ,: |/r、//> 、 ∧     ,   |::|
          l  |/| Y 7ア/// ∧     ∨  ,:/


.