やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-13スレ】
546
名前:◆A5Uctae7K6[] 投稿日:2018/12/03(Mon) 22:32:06 ID:3d96fffa
■発酵と酵母の発見―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
古エジプト頃 : 発酵パン、パン種を用いたパンが出現
ローマ時代 : ビールの醸造時に生じる沈殿物をパン種として生地に混ぜ込む
製パンは、職人の経験と口伝、技術に頼る神業であり、パン職人の地位は極めて高かった
1680年 : オランダ、レーウェンフック(自作単レンズでの顕微鏡製作者)「酵母(イースト)」の存在を確認
1857年 : フランス、パスツール「酵母が糖をアルコールと炭酸ガスに分解する」ことを初めて理論的に解明
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
,: ´ ⌒::.、
/ 彡 ヽ
/ // ,ッ ヽ i
{ ≪] , / / i〈》} i i|「》 ビール酵母をパンに使ったりその逆だったり、
! N/レー/-メ j-|‐vトj|
く⌒ソY == =ァ リ~フ 果実の発酵液を用いたパンがあったり、
i「ゝィ) ' ァリ
/| |ヘ fr┬┴‐┐ 中世ではパンもビールも各種果実酒もハチミツ酒も作っているが、
! : | 〕> ,,ィ^う| 。⊆⌒ニヽ
|__iへj r' / ト| 。{_ __} 酵母と発酵の理屈は知られていない。
/  ̄\\__Y .j└t┴ァ ノ
/ ヽ Y厂| イへ∧_,} ィ なので「糖分を添加した上で意図して酵母投入」は知識チートでよいか?
| ,,___ ∨ | |∧ノ |/ !
|へ/ ^ヽ j | 〉 / '
∨( \ V | {/ '
Y __ノ\ { | / /
|//// \ ! ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
V// \__ノ...┃ 発酵によるアルコール分は20%くらいが限界、あるいははじめの糖分の半分程度とも。
|/ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
.