やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-8スレ】
351
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 18:17:35 ID:cffd2b81
>>342
発想を知ってたって指先が動くわけでもないし中世以前の絵でも精密さは凄いし
この三人がレオナルド・ダ・ヴィンチとかラファエロ級の天才画家とかでない限り絵の革新は無理じゃないか
352
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 18:19:32 ID:96f6fc78
1898年フローラ・ステイシーが蝶を表現したもの
1918年ギヨーム・アポリネールが活字で絵を描いたカリグラム
1922年ホバート・リースが活字だけで描いた人物画
どれもタイプライター時代だがAAの起源だな
353
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 18:23:36 ID:56d301e2
>>351
オフレッサーさんに知識の断片をパスしたように、
絵心あるエルネストさんに「こんな技法どうよ?」って投げればいいのよ
354
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 18:49:19 ID:cffd2b81
>>353
絵の先端技法って割と高レベルの幾何学の素養が必要だからなぁ
ダ・ヴィンチとかラファエロなんかは高等数学の熟練者でもあったし
現物見せずに理論だけでそれを理解できるならエルネストさんはこの時代なら最先端の学者になれるくらいの高等数学の教育を受けてる貴族の子弟か何かか
ダ・ヴィンチ級の天才かってことになるな
355
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:11:50 ID:56d301e2
高度なバックボーンがなくても
基準点決めて、そっから線を何本か引けば立体構造がわかりやすくなるとか
そういうレベルの話でええねん
356
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:33:22 ID:cffd2b81
>>355
今の世の中理論はいくらでも簡単に学べるけど今まで我流で描いてた人が理論を学んだら
それであっさりその理論をもとにした高レベルの絵を描けるってもんでもないしなぁ
357
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:39:15 ID:56d301e2
その理論と同じものを体得するまでの時間がスキップできるってデカいと思うぞ
358
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:45:24 ID:cffd2b81
実物なしで言葉だけで体得できるなら結局はエルネストさんがダヴィンチ並みの天才でしたってオチかと
359
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:49:54 ID:56d301e2
見解の相違やねえ
360
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:54:36 ID:5bd89aa4
感覚的にわかるってのと理論的にまとめるってのは別の才能だからなあ
ミスター長嶋がナガシマ語ではなく日本語でコーチング出来たらどれだけの選手が生まれたかという話は昔よく聞いた
361
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 19:55:23 ID:43a53d19
そりゃ試行錯誤しないであっさりやったら天才
今まで試行錯誤してあれこれやって来たのが面白かったよね
単に完成形を知ってるだけでも十分チートだよね
362
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:01:34 ID:1dd768c0
禅問答かな(すっとぼけ)
363
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:22:45 ID:cffd2b81
>>359
まあいわゆるなろう系の異世界内政チート系では主人公は凡人でも主人公の周りにその異世界での超天才たちが集まってくるんで
主人公の素人レベルの説明でも即座に理解して高いレベルで実現してくれるってのは定番だしそういう作品に慣れてるんだろうね
364
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:29:41 ID:bb06977d
医療のときも同じような話になった気もするが、芸術分野も
新しい手法・表現を打ち出しても受け入れられるかは怪しいよな
365
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:41:41 ID:020c6b3a
>>364
宗教的な禁忌もあるしな
エジプトだったっけ立体的に描いちゃいけないの
イスラムも偶像崇拝禁止だから写実的なのNGだし
366
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:41:58 ID:1dd768c0
芸術って発展すると技術を突き詰めたり前衛化したりして多様化して難解になるにつれ、結局感性に響くものが一番良いものなのでは?って感じでぐるぐる回っていくからね
367
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:43:34 ID:72fd6531
コロンブスの卵じみた、発想だけでなんとかなるやつってそんなに多くないからな
368
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:43:56 ID:b80be389
>>364
某歴史スレを読んで
迷信のはびこる地域に新技術を導入することの難しさを知った
369
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:50:07 ID:1dd768c0
そら迷信って決めつけてかかったらどんだけ新技術が優れてても反発されるわな
まずは相互理解するところから始めないとうまくいかないし、強引に進めてもしこりが残ってしまう
370
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:54:54 ID:ab2ad9f6
なので大体新しいことは神のお告げで済ませる必要があるんで
教会が敵に回ると科学者は非常に面倒なことになる
371
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:55:06 ID:cffd2b81
>>369
以前このスレで話題になってた手の殺菌洗浄の件についても「医者が手を殺菌した場合としなかった場合で患者の死亡率にどれくらい差が出るのか」っていうのを何年もデータを収集して
明確な数字の差を出してようやく「殺菌は有効である」ってのが医師たちや教養層に認められるようになったからな
372
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:55:29 ID:8ece1df0
文明レベルが低いと、情報の伝達や拡散、客観的な視点や論理的思考なんかに問題があって、上から強権でごり押しするしかねえ
話してわかるのはそれだけの知性を持つ者だけだ
373
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 20:57:19 ID:ab2ad9f6
そもそも統計による明確なグラフ化はナイチンゲールが始めたことだから
それまでは正しいことを言ってても明確なデータがない迷信と同レベルなのよなw
374
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:07:01 ID:1fc82d4e
>>369
清朝末期の満洲に医療を広めた西洋人の話?
まあ医学については現代でも迷信がはびこっている世界だしなあ
375
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:14:57 ID:cffd2b81
>>374
ジョブズとかさくらももことかの話を聞くと闇の深さを感じる
376
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:23:36 ID:9cdc9c32
これからの宗教には「おめーはもう死ぬからあきらめろよ」と言ってくれる機能を期待したい
377
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:27:02 ID:72fd6531
消毒剤ってつまり殺細胞剤だから患者の細胞まで逝くんよ、破傷風その他怖いのが居ないなら浄水で洗い流すのが適切。
無菌に近い浄水なんて入手めんどくさいもん大量に使うってなにげに難易度高いね… 現代日本なら水道水がそれなんだが
378
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:29:59 ID:8ece1df0
>>376
復活とか来世ガチャが間接的にその役割なんじゃね
死に際の恐怖や絶望を緩和して
379
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:30:08 ID:0a053da9
現代の地球でさえ発展途上国での農業指導とかでNPOがどんだけ苦労してるか考えればね
380
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:33:04 ID:72fd6531
……患者の傷口の話ね! ごめん話ズレてた!!
381
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:35:40 ID:cffd2b81
>>377
さらに言えば浄水は浸透圧の差で細胞を殺すから一番の理想は無菌かつ細胞と等張の生理食塩水やリンゲル液を使うことだな
昔読んだムツゴロウさんのエッセイで、ムツゴロウさんの飼い犬が大怪我して内臓が飛び出して内臓が泥だらけになった時に
「内臓を洗浄するぞ!水じゃだめだ、リンゲル液を用意しろ!」って叫ぶシーンが印象深い
382
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:50:49 ID:944cae4f
>>377
そこで排泄直後の尿ですよ
383
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:53:24 ID:0a053da9
おしっこは最近無菌じゃないって判明してなかったっけ?
384
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:56:17 ID:f65508d4
厳密にどうか、ではなく、この場合は実用性の問題ですな
385
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 21:59:48 ID:166afa69
趣味ということか?
386
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 22:03:06 ID:f65508d4
医療でなくただの趣味で傷口におしっこかけるとか色んな意味で業が深すぎひん?
387
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 22:10:20 ID:322abe58
>>386
傷口におしっこかけられて興奮する趣味ってことなら業が深いってレベルじゃないな
388
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 22:12:12 ID:49f0bc5f
鉄火場で手に入る液体の中では、生水なんかより比較して衛生的だという話で
>傷に尿
完全無菌じゃないとか消毒作用ないとかそういう話とは違うかと。
389
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 22:24:59 ID:0db906fe
尿は体外に出るまでは無菌状態に近い(いわゆるばい菌の類はほぼ無い)からね
諸々含まれてるので空気に触れると猛烈な勢いで雑菌が繁殖するので、放尿を直で当てないとダメだが
もちろん煮沸消毒した水があるならそっちのほうが衛生的だし安全なのは確かだけども
390
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/07(Sun) 22:27:47 ID:72fd6531
平時と緊急時・災害時じゃモノの入手性がぜんぜん違うからね
391
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 00:34:49 ID:7a9d7e19
ポリマーリンゲル液が最強というわけだな
392
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 00:36:33 ID:dc3e9989
旅で無れば死ぬもの三つ
塩と油とニンニクと
うまそうじゃない、必須級らしいっすよ
塩はとりあえずこれだけは必須、何は無くてもこいつだけはひっつかめ
油は主に防水や怪我した時の塗り薬、緊急時の栄養補給にもなる
ニンニクは長期保存用の最後の食糧、とにかく長持ちするし湿気だろーが感想だろーが平気
汁は強い殺菌で塗って良し、腹を下せば毒消しに、まずい肉でも香りつけになる
393
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 00:45:28 ID:aaa4edad
>>373
ナイチンゲールは2周目でもおかしくないレベル
行動力が異常すぎる
394
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 00:51:43 ID:0e51523f
>>392
ゴルゴ13でそういうのがあったな
極限状態でニンニク喰って体力維持みたいなの
395
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 00:58:28 ID:b0181c2f
ナイチンゲールの同世代にはパスツールも居るし、ちょっと前に話題になったセンメルヴァイスも居るし
物理学者にはオングストロームだのジュールだの、生物学者ならメンデルだのダーウィンだの
とにかくアタマのおかしなのが大量沸きしてた時代だからなあ
396
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 01:01:56 ID:dc3e9989
×頭がいい人たち
○とりあえず試してみるんだよ!なキチガイズ
397
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 01:05:31 ID:36bab7ed
>>388
「鉄火場」が「賭場」とかの賭け事をする場所のことなんだけど、別の意味だと思ってない?
398
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 01:10:14 ID:0e51523f
まあナイチンゲールのころはすでに病気の多くは目に見えないくらい小さな微生物が原因で起きるってのが明らかになってたしね
なら手指を殺菌すれば病気を抑えられるんじゃないかって発想はそこまで変じゃない
むしろ二週目なのはナイチンゲールの400年前の微生物の概念すらなかった時代に伝染病の原因はネズミだと看破して
ネズミを焼き殺して病人をアルコールで殺菌し、病人に触れた機材を熱湯で洗い、死体を焼却処分することで伝染病を食い止めたノストラダムスではないだろうか
399
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 01:21:36 ID:b0181c2f
>>398
ノストラダムスのそれは後年の創作ではないかって説もあるけどね
本人の著書や処方を見ても消毒法を行ってた証拠は見当たらないとかなんとか
400
名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/10/08(Mon) 01:35:55 ID:0e51523f
ちなみに微生物は1500年代には発見されてて、その微生物たちは餌を食べたり繁殖して増えることは1600年代後半に明らかになってたのに
生物自然発生説がきちんと否定されたのはその200年後の1800年代後半なんだよな
1800年代にそれまであやふやだった生物学の基礎が一気に固まった印象がある
いろんな基礎知識の蓄積とか研究機材の発展とかがその時代に重なったのかな