やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-8スレ】
645
名前:◆A5Uctae7K6[] 投稿日:2018/10/08(Mon) 22:24:51 ID:00fe814d
■車輪――――――――――――――─―――――――――――――――――――
紀元前5000年には発明されていた模様
一枚板 : 木の幹を水平に輪切りにしたものは繊維方向が横なので強度がない
縦方向に切り出した板を丸くしたものも向きによる強度差がある
紀元前3000年頃?
分割式 : いくつかの部品を組み合わせるようになった
紀元前1500年頃?
スポーク : スポーク車輪の現在知られている最古の例は約4000年前とも
地味な衝撃吸収機能と、大幅な軽量化を達成
紀元前1000年頃?
鉄で覆う : ケルト人、戦車の車輪の外側に鉄を巻きつけることを開始
銅で覆うのは紀元前2500年頃とも?
1867年
ゴム様! : 車輪の外側にゴムを付けたゴムタイヤが登場!
1870年頃には空気入りのタイヤが発明される!
――――――――――――――─――――――――――――――――――――――
_,, =-ミ
/ `ヽ
/ 7」kzi| Lヘ ト } 現代知識では、車輪そのものには手を出しようがない。
<|Yftッ jルtッ刈「ア
j人 _ ハトi | キレイな円形と軽さと頑丈さがまず求められる機能なので、
j|>- <ヒしi_L__
,ィ≠>r-く: :>: :|V| 少々の衝撃吸収性を備えても複雑繊細重量マシマシでは意味がない。
{: / V/:r: :|zイ
i( }:八: : :| ボルト・ナットによる締め付けで車軸と固定するところが やるお たちらしい見所。
i:!> 彡: :/| |i: : :|
!: :|:l 「: : :イil|; ト、: :|
_|:_/》〕 〔三zz《V,|_:|
L_{:」 |_: : ∧/L__」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 対応工具さえあれば取り外し簡単。かつ、そんな工具は出回っていないというのも利点です。
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
.