やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-7スレ】

レス数:1000 サイズ:519.97 KiB 最終更新日:2018-10-01 23:23:51

401  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 01:32:12 ID:a0a83936
戦争の理由を当時メジャーだった「宗教」に求めただけで、いまは「民族」や「経済」にかこつけて世界のあちこちで紛争も戦争も起きてるよ
「キリスト教のせいで戦争が起きた」「宗教だけが悪」だと思ってる人はもう少し視野を広く持った方がいいよ

402  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 01:36:32 ID:1a3249e1
>>395
そもそも宇宙の物体の動きは相対的なものだから天動説も地動説も両方正しくもあり両方間違いでもあるってのが今の考え方
そして当時の天文観測の精度だと天動説のほうが本当っぽく思えるってのが天動説が支持された理由
地動説が支持されるようになったのは天文観測の精度が向上して地動説のほうが妥当だと考えられる惑星軌道が明らかになったから

>>398
>>400
イスラム教の「豚は穢れてるから食べてはいけない」って戒律も当時の衛生技術だと豚肉で食中毒が多発したせいだし
キリスト教や一部の神道での「血は穢れである」って教えも「動物を食べる時は血抜きしないと食中毒起こすよ」って言うのを神秘的っぽく表現しただけだしね

403  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 01:44:47 ID:445728b4
>>402
前者はそもそも天動説の意味を理解してないし、天文観測の制度云々は学者の憶測の一つに過ぎない。
後者は単なる想像

404  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 01:46:51 ID:7145a2dd
社会規範として宗教が有効でそのまま権力を持ってしまったゆえの不幸ってやつだよね
別に宗教に限らず思想でも権力持ち出すと、そこに関わる人間を好き放題やりだして
忌避感を持つ人間が増えるのもしょうがない流れだと思う。

割と直近の話だとソ連が崩壊するまでの共産主義者や
今だと新自由主義者が調子に乗りまくって好き放題してるしね。

405  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 02:28:52 ID:21c66ec3
そら地面動かへんし、大地が動いてるわけないやろ……思われてもしゃあないしな
天動説主流の頃から船乗りたちは「大地って実は丸ない?」とはあったらしいが

406  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 03:39:16 ID:26ee0107
地球平面説と天動説は別物や

実際は某エウメネスさんの漫画にあるように紀元前から地球球体説はあるし
中世でも基本的には知識層(教会含む)の間では球体説の方が優勢と言って良い状況

後世になって暗黒の中世への負のロマンチシズムから
「昔の連中は大航海時代になるまで地球を平面だと思ってた」
という俗説が信じられるようになったらしいで

407  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 03:58:04 ID:0f68f98e
>>402
豚肉云々は食中毒が多発したせいではないよ
戒律がそのように定められた理由は「不明」
ムハンマドがその辺記録残さなかったし、コーランで豚ダメって言ってるからダメ、というそういう世界

貴方は何でも理論で宗教的な戒律が出来てると思ってるかもしれないけど
そんなことはないです、宗教は宗教なりの合理性はあるが
現代人の考える合理性と常に一致するわけじゃない

408  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 04:13:29 ID:48bb5616
地動説の問題点は自分たちが動いてるなら星A星Bが時間経過で星B星Aの並び方にならないのはおかしい だったっけ
宇宙のスケールがあまりにも大きすぎたんやな

409  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 04:15:32 ID:9cc7bec7
豚肉に関しては食中毒もあるけど、豚を育てる穀物があるなら人間同士で分け合えや、ってのも理由の一つだと聞いた

410  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 04:18:00 ID:ace050f8
専門知識を有するハラルが、適法手順で料理した豚肉以外を食べるやつは氏ね、って書いてある食品衛生法でしょ

411  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 04:21:44 ID:ace050f8
ハラル(有資格者(調理師))

412  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 05:23:16 ID:49544d17
国によっては『ハラル(ただのシール)』もあるぞ(白目)

413  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 05:24:46 ID:af29486d
>>391
うん、でも準備体操っていう概念はかなり重要だと思う。
若い頃は正直ばかにしてたけど、年齢行くといきなり全開ではうごかせなくなるんよね…

414  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 05:27:12 ID:f81b15a3
キリスト教が悪いというか、"ローマ崩壊以降に流行した宗教"って立ち位置だとどうにもバグ濫発するからね
いろいろ取っ払って端的に言おうとするとやっぱり"キリスト教が悪い"に落ち着くんよ。 

宗教は道具であって使い方を間違えた(+悪用した)人類が悪い? まぁ、そうなるな……

415  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 05:44:20 ID:5ca482b5
ちなみに、よく言われる
「ローマの水道橋を後世のキリスト教徒は理解できず悪魔の産物とした」
ってのは、色んな俗説が混じりあった完全な都市伝説

悪魔の橋の伝承は水道橋じゃないし、おまけにその橋は1000年代に建てられた中世産

416  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 07:13:44 ID:560c273f
>>415
マジかよ工藤、高校か大学か忘れたけど堂々と英語の教科書でそんなの読んだで

417  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:31:45 ID:1c1210c5
教科書に載っている話は必ずしも不変の事実だとは言えないからな
後世の研究とかで否定されたりすることも多い。だからこそ新しい教科書が定期的に刷られるわけで
例としては、1192年の鎌倉幕府成立(いい国作ろう鎌倉幕府)が、1185年(いい箱作ろう~)に改定されてたりとか

418  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:43:15 ID:0ecda8b4
すごく…公共事業っぽい語呂合わせです…

419  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:44:05 ID:2e795b37
>>414
いろいろ取っ払うと宗教が悪いじゃなくて、蛮族が悪いになるんだけど…
まず、宗教が悪いみたいな考え方が毒されすぎてる

420  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:45:54 ID:88d721a7
蛮族が宗教を得ただけだからセーフ

421  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:46:10 ID:8d2b3467
今は教科書に聖徳太子ってのっていんだよね、厩戸皇子になってる
和同開珎も最古のお金じゃなくなったし
新しい発見があれば教科書が変わることもままある

422  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:49:00 ID:a87ee79c
鎌倉幕府の年号変更は、何か新事実が出てきたって訳じゃなく、
幕府としての体裁はともかく、政権としてはもっと前に機能してたんじゃないか、
という話から前倒しになっただけで、今でも1192年が間違いという訳じゃないから、
両論で教えてるとこもある

423  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 08:51:18 ID:c45b6384
その蛮族たちだってまず自分が生きるために行動したんだしなー

424  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 09:51:21 ID:560c273f
聖聖とか徳とか付けられた人は、大抵後世の人間がその人に負い目があって付けられたから何かあったんやろなぁって
歴史教師が言ってたの思い出した、聖徳太子が厩戸皇子になってるのは政治的なアレコレで別の意味で闇が深い

425  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 10:49:42 ID:ff770fcf
>>417
あれすごい無茶苦茶な理屈だから、「平将門の絵が本人じゃないかもだから表記消そうぜ」の方が例としては適切だと思うよ

426  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 10:52:50 ID:59cb9999
そういや自分が学校で歴史習ったのはゴッドハンド事件以前だったわ。
今の教科書のあの辺どうなってるんだろうなぁ・・・

427  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 11:07:56 ID:0f68f98e
まあ聖徳太子に比定されることもあるアメタリシヒコが
隋に対して明確な独立宣言をしちゃってるから
聖徳太子は消したがるよね、イデオロギー的な観点から言えば

428  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:00:54 ID:59cb9999
誰のイデオロギーだよw
陰謀論は万能だけど自分にしか通じないぞ

429  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:21:12 ID:cac3c75b
>>414
もっというと冷害が悪いなんだけどね。

430  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:42:17 ID:09cc1414
>>423
そうですね。何でそうなったかと言うとローマの拡張政策が原因で、じゃあ何で拡張政策なんだと言うと近場の資源取り尽くした(木材や鉄、奴隷等)とか、もうホントいろいろ出てくるよね

そうやって考えていくとほんと宗教関係ないというね…

431  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:46:22 ID:ffe333ba
宗教アレルギーはそこら中にいるからしゃーない

432  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:49:24 ID:01e1151d
スパゲッティモンスターを崇めよ……

433  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:52:48 ID:f81b15a3
>>419
さっさと腐っちまった宗教Aを切り捨てて宗教Bに移行しちまえればながーい停滞なんて無かったんだわ。 ほぼほぼ「もういっぺん滅びとけ」でしかないのがネックだが
リンゴは良いものだが腐ったリンゴは悪いもんだって言うのは毒されてるのかな? 接頭辞いちいちつけないとダメか?

434  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:54:21 ID:776a2982
>>433
そんなわけあるかいな

435  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:55:51 ID:ecd9a376
ちょうど天竺熱風録でも、インドにおける牛肉のタブーについて「宗教は後付け」って言ってたな

436  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:56:10 ID:f81b15a3
冷害忘れてたぜ…… 停滞なんてなかったは言い過ぎだ

437  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 12:59:29 ID:d5e4aa1e
これ腐ってるから次の新しいのに移行ねなんて簡単に行ければ苦労せんわ

438  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 13:04:35 ID:f81b15a3
「もういっぺん滅びとけ」って簡単だったのか

439  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 14:38:34 ID:f499e6b3
じゃあ資本主義を捨てようぞ

440  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 15:36:55 ID:eb7fe2e7
極論は誰も幸せにしないよ

441  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 16:08:23 ID:72383e13
>>435
戦争のお題目も衛星概念も科学も平民には理解できないからね
でも「神様がそうしろって言ったんです」って言えば平民でも理解できる

442  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 16:49:03 ID:753834fa
宗教はどんなに学のないやつにもその土地の道理や禁忌を教えるための教材だしな

443  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 18:09:08 ID:9cc7bec7
最初は合理的であった戒律も時代にそぐわなくなったり、伝達の途中に変質したり、恣意的解釈をしたまま伝承したりで大惨事に。
大抵の宗教は、その時代、その環境下では正しいものなんだが

444  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 18:18:36 ID:496d0b72
共産主義だってつまみ食いする分には
そんなに悪くない宗教だと思うんだ

どんな宗教にも言えることなんだろうけど

445  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 18:22:49 ID:09cc1414
>>433
その宗教Bって当時ではイスラム教だよ
全体で見れば停滞って言うほど実はそんな停滞してない
事実中東ではローマの遺産ガンガン吸収してて絶賛発展中だったからね

446  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 18:39:14 ID:5e2b7f61
科学も宗教がなかったらここまで発達しなかっただろうし
より神の教えに近付こうって考えてた人もたくさんいる

447  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 18:45:01 ID:f81b15a3
あくまで停滞していたのはヨーロッパだけ、か
イスラムが侵攻かける理由も薄い感じかな

448  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 19:32:56 ID:9cc7bec7
キリストとかイスラムの騒動って、要するにカップリングの解釈問題だからなー

449  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 19:56:07 ID:0f68f98e
>>445
ローマの遺産ていうけど東ローマは健在だよ

イスラムにローマの知識が流れ込んだのはイコノクラスム論争によって
異端扱いされたローマ人がイスラム側に流れ込んだとかそういう経緯

啓典の民としてジズヤさえ払えば信仰は自由と認めたのは単なる融和路線じゃなくて
イスラム教の誕生によって偶像崇拝に対する議論が東ローマに巻き起こった時に
非常に上手く機能した実利溢れる制度だったわけだね

450  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/09/28(Fri) 20:13:34 ID:26ee0107
「宗教が悪い」派の人たちはもう何を言おうが宗教は悪い事になってるから
どんなに正の側面を説こうが、宗教が原因でないというエビデンスを出そうが
「宗教は害悪であり腐っている」と頭から信じ込んでいるので話にならない
もはや、信仰の域に達していると言っても過言ではない

ことほどさように信仰とは厄介なモノであり、やはり宗教は害悪である