やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-5スレ】

レス数:1000 サイズ:618.54 KiB 最終更新日:2018-09-17 22:27:49

347  名前:◆A5Uctae7K6[sage] 投稿日:2018/09/10(Mon) 22:28:21 ID:681ef7f0

┌──────────────────────────────┐
│■土器                                          │
│ 粘土をこねくりまわして、つくった器。                         │
│ 野焼きで700~800度くらいで焼いたり(縄文土器や弥生土器)      │
│ 穴窯(あながま)を用いて1200度くらいの高温で焼いたり(須恵器)する。│
└──────────────────────────────┘
┌─────────────────────────────────────────┐
│■陶器                                                          │
│ 陶土と総称される粘土こねこね下焼き後、下絵つけ・釉薬塗って本焼き。                  │
│ 窯焼きで1100~1200度。土(産地)と釉薬でバリエーション豊富。軽く叩くと濁音がする。       .│
│ 紀元前3000年頃メソポタミア、エジプト、紀元前1400~1300年中国、日本では奈良時代に出現。 │
└─────────────────────────────────────────┘
┌────────────────────────────────────────┐
│■磁器                                                        │
│ 陶石と陶土を主原料に石の細粉(長石・カオリン・珪石など)を配合。                     │
│ 窯焼き1300度前後の高温で仕上げ、軽く叩くと金属的な音がする。                  │
│ 中国後漢時代(25年~220年)には青磁が登場、日本では江戸初期の有田焼に始まる。    .│
└────────────────────────────────────────┘
            -━-  .
         /:::..    ..:::\
          , ′      ヽ   ,
       イ ¨】 i}  トv }  【¨i }       材料から、陶器は土器、磁器は石器ともいわれる。
      , 'i| i|メAzi}《》 ノAくi} ! }
      {K^外Yヒン!   jイヒンY ^>      なおヨーロッパの食器(固焼きパンを除く)は、
          `刈 ¨´  , ¨` r爪 {
         {iハ.   _ _  /ソ:| ゝヽ      17世紀に中国(清朝)からの輸入が始まるまで
        {| j }ト  _  イ{|(.:| i}|〉)
       __少r"j     ドし┴|: |く′    銀や銅などの金属か木製のものが中心。あと鉛ぇ。
     /  (く        〉ノ ハ} \
     /`  ヽv 〕>=v r<〔7  i| }   ヽ
     }   ソ/  /A   \/イ: i/  {
    /   `Y          V{i |    〉
   〈ヽ.__ ィ{           リLj___/〈_     ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
    ミ__ 八、         ノ人ヽ _ ノ...   ┃  あるいは陶器までが土器、磁器はガラス器とも。
     |    「i:∨   「ヽ  彡くソイ⌒)} 「l|     ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━▼
     |    |:i}    !  `   V::|  ′|人

.