【Ffh2風】やる夫は無茶振り王国の研究者のようです148【R-18】【技術開発】

レス数:1000 サイズ:1190.44 KiB 最終更新日:2023-11-29 22:34:44

251  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 01:06:19 ID:917f41d1
一周回ってエヴァっぽくw>人類補完計画

252  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 01:12:57 ID:1cf89da5
>>251

                      ー 、、
                         ヽヽ、
       `ヽ、_    _x=====x__寸ヽ
         \洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲洲レ三=-
       ィ彡洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州トく、
      イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i! i!笊ヽ
    イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 州iマi!i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!
   イ洲リ洲iマi!i州州州トマ !i州州州ト洲i!洲リ洲iマi!i州州州ム!
   イ洲リ洲iマi!i州州州ト洲 iマi!i州州州 洲i!洲リ洲iマi!i州州州 .
  仏从 洲リ洲リ洲iマi!i州厂 マ マ洲リ氏 マ 〉洲リ洲iマi!i州州イ
  从// /洲リ洲iマi!i州州  マ マ洲 !i!   ∧/ /洲リ洲iマi!V
  Ⅵ  イ洲リ洲iマi!i州ヽゝィ=-マ 乂! `  __ /洲リ洲iマi!リ
  Ⅵ  |´洲リ洲iマ!洲 /7γ⌒r  `  ´    ヾイ洲リ洲iマ
  .V  i! 洲 洲リ洲iゝN レう::::|     ∠三ミッ. レ洲リ洲i!  ⌒ ☆
   .|   | 洲  从洲八ゞ ゞ::シ  ,      `彡洲リ|V州
   |   | 笊 从从| ヘヘ`     |        /州 ハ|`
   .|    笊  //\ミ, \     !       //彡ノヘ
        ヽ、   >、   r―――,    イ彡イ
              (⌒ヽ、. V::::::::::::ノ   イ州| ゝ
              `ヽ ヽ、 〉―-く_ / ∧ゝ
             r< | ィ-<  ヽ_)  |:;:;>》i
             |  イ       V ̄ ̄    /
             ヽ~イ        イ __=へ、
          ......イ∧i!        | .|三三三リ三ゝ_
  _=三三三三三|三リ        .! }三三/三三三三=――_
  |三\三三三三三|三|ヘ、     _ ノ |三/三三三三三三三三三||
  |三三\三三三三|三\ >-く八-<ソレ´三三三三三三三三三三|

『だねw>一周回ってエヴァっぽい』

『まあ何というか、ファフナーは犠牲を出してのたうち回りながらも』

『世界法則ではなく、肉体と命を持った生物として生き足掻いていくことを選ぶ作品だから』

『肉体と命を捨てて世界法則として救われることを選ぶ、ってなると』

『一周回ってエヴァの人類補完計画になっちゃうんだよねw』

253  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 01:24:46 ID:1cf89da5

           -z‐======xx、、
        --≦州洲州州州洲州ミヘ
        ,ィ州l州i洲州i|l洲州洲州ト、
      フ洲イ州州洲ト州州ヘ洲州州li,
      ,州洲州州!',州iili|リll寸>i州州li
      /州州i ヽiリ Ⅷリノi ゙K洲リ洲トリ    ⌒☆
     ,イ洲从fてY    /  i洲爪ミ洲
      ,=州洲弋ヌ      ̄` ⅧうⅧliリ
    /三ミル⊂⊃         ⊂⊃州iⅤ
    ム三三マ,ハ  ヽ _jフ)    洲州レト
   ゙ミ三三三ミ> ___, <'リ/i/三ム
     \三三三ア`ー=v=一 ´三三三三ム
       \ミ三三三込i圧三三三三三三ム

『おっと、もうこんな時間か』

『では今日はこの辺で失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

254  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 01:46:18 ID:917f41d1
おやすみなさい、無茶王様!

255  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 01:46:21 ID:d13af052
乙でした

256  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:05:10 ID:1cf89da5
安価↓1 見たい描写

【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:未処理の技術収集
・諜報:その他、安価にない技術収集があれば
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価

【無茶振り王国社会変化描写】
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」

【色々考察・実験】
・異世界転生物実験(多重転生式or分霊式)
・異世界転生物理論:転生ビルド(狩猟民:諜報、遊牧民:輸送、定住民:徴税、暗殺戦>物量戦>陣地戦>火力戦>機動戦、指揮>防衛>制御>撃破、持続火力>瞬間火力>必殺火力、召喚術・心術・死霊術・変成術・幻術・占術)
・歴史
・色とアライメントと進化心理学と軍制と経済と政治(光の亡者理論、魔法理論、狩猟民の情報戦>遊牧民の機動戦>定住民の物量戦、仙人惑星、「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」)
・ロシアVSウクライナ、とアルメニアVSアゼルバイジャン、とイスラエルVSハマス(及び文明VS蛮族)
・戦略調整センター(次元戦>物量戦(諜報・外交・指揮・兵站)>防衛戦>火力戦>機動戦、指揮>防衛>制御>撃破、持続火力>瞬間火力>必殺火力、召喚術・心術・死霊術・変成術・幻術・占術)
・3種の万能性(多才、人材、単一能)
・農兵国家論と宿場町・門前町・城下町について:済み
・秩序悪ブラック企業説
・型月のクラスについて
・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵について
・勇者砲やってて気付いた(数的)衝撃力概念
・ナラカについて進化心理学的に考察
・海軍における「衝撃力」
・転生チート理論(アクセルワールドの究極の赤、満たし万象を救いたまえ不変なる我が美よ)
・ステラリス:才能ルートについて、同化する殺戮機械
・シュテルTRPG

【ゲーム考察系】
・D&D:第五版における各次元界情勢とか
・トーグについて
・ソードワールド2.0について
・カオスフレア
・ステラリスについて(リーダー回りとか古代技術とかキルモフ経済改良版とか)
・ステラリス国是、伝統、シド星社会制度、宗教
・基本に返ってFfh2 OAC(バンノール)

【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・情報災害系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・キョン子の迷宮細腕繁盛記
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・テーロス
・Mtgストーリー(ファイレクシア)
・アーディティヤ(ナラカリアリティショック)
・幸子スレ(オーバーロード・ステラリス)
・賢者の弟子を名乗る賢者
・幼女戦記

【GMの趣味】
・TS
・ヤンデレ

257  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:08:07 ID:d13af052
・今日のオススメ

258  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:09:43 ID:d13af052
もしくは・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵について

259  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:11:39 ID:1cf89da5
>>257
>>258
『了解!それがお勧めだw>・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵』

260  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:24:17 ID:1cf89da5

     |     ┐ ┐  |               |    ┐
     |  そ .い 人   |    ‐=ミ、 _.     _,|   ん
     |.   う や .違  | _,ィチ州liミチ=ミ、   /     l
     |  だ .や い   |州イ川州州li州li,ミ、 /      ?
     |  ! っ か  .|リ州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li,′    └
     | └  .ぱ な   |州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|    ┐
     |      り.  l    |iliト ,ィテ、  .f'il l:リト|   .あ
     |      └    |州!i!.じ! i `´ ,リr !   .れ
     |            |マlハ  _. `_   ,rイ    l
     >           .,′ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从!   ?   .ト―′
 , -―′           .>   / '´ ̄-、⊃._|  └     .|
/            /.  __,.ィ!    ニニ{/ヘ       ,!
            .〈 rチ三7/ヽ__,ィー'//.八      ,!
               i .|/ハV/oヽ //o//////ヽ__, イ、
              lノィ/o'////,>///////,ヘマ三三彡!
             |'//////////////////ハ三三彡イ
             |'/////// ///,O'////////,〉/////,ヘ、
             |'/////〈 '//////////////  マ'///,イヽ、
             |////イ .}//////////////   マ//////
             |`ー'′ . |////,O'///////     r〉-=≦
             |    .ル'///////////{      ,仁三ニイ,
             |.   /////////////,ィ!   ,.イ//////
             /   f三ニ=-/,O'///,ニ三{  ,.イ///////
           /   .////////////////∧〈////////
          /    //////////////////∧.V///,/

『まず、このスレで次元とか高低差とか主導権と読んでいたものを、なるべく簡潔に表現してみたい』

『イメージとしては、陸軍に対する海軍や空軍、PreFTL文明に対するFTL文明、過去に対する再演大系』

『そんな感じだ』



『例えば、海軍国家と陸軍国家が争った場合、陸軍国家は対抗できないわけではないが「受け身」になる』

『幕末日本の「お台場」みたいに、陸上砲台で海軍は撃退できるが』

『陸上砲台の射程内に海軍が入ってきてくれればの話であり、それまでは受け身になって待つ他なく』

『いつどこで戦うかの主導権は海軍国が握ることになるし』

『最悪陸上砲台がない場所を一方的に攻撃されることになる』


『逆に、砲台を船に乗せた程度の「浮砲台」であっても移動は可能だから』

『陸上砲台よりは敵に合わせて移動して反撃できるし』

『幾分かはいつどこで戦うかの主導権を取り返せるだろう』

『少なくとも、砲台がない場所を一方的に攻撃される心配は薄い』

『そして浮砲台で撃ち返せる限りは、敵陸軍の上陸は阻止できる』

『明治初期の日本海軍は、そうした上陸阻止のための浮砲台、近海海軍だった』


『これらの点において、海軍は陸軍よりも次元上の「高所」にあり、いつどこで戦うかの主導権を握れる』

『こうした有様を簡潔に表現すればどうなるか?』

『陳腐だが、「奇襲」ってのはどうかな?』

261  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:26:34 ID:d13af052
ファーストルック・ファーストキル?

262  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:40:48 ID:1cf89da5

               >‐ミ、, _ ,、           >´::::::::::::::∨
          /ニ=--ゝ::´ヽ`~"''≧s。 _  ノ}´ :::::::::::::::::::::: ∨
       > ´::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::',ニ=-ヾム:::::::::::::::::::::::::::::∨
.      /:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::',:::::::*〃斗:::::::::::::::::::::::::::∨
     /::::::::/:::i::::::::::::::::/i:::::::::::::i:::::::::::::::::::',=- ヾゝ<´∧::::::::::::::::::∨
.    / ::i::l::i',-:i :::::::::: ///:::::::::::i:::::::::::::::::::::i::::::/c*ハ//∧::::::::::::::::::∨
.     |:::::i::レ' レ'::::::::::::///:|:::::ト;:::i:::::::::::::::::::::|/;;>゙  `≧s。 : : :::::::::: ∨
.     i:::::i::{ィ示 :::::::::/`~"'|:::::| |::i::::::::::::::::i::::|______。o≦二¨/ニ=- _ ___;;;;:∨
    /∧i::{ {:/ ',::::/  zzx、_,}`!; 〈`´〉:::::i::::|i:i:i:i:i:i:i:i:{[][]/〕ニ=- _/i:i:i:i:i}::∨
  ,ノ|:::::∨ ,`'  `´   ん心、 ,':::::´`::::::::i:: |i:i:i:i:i:i:i:i:i:j{ ̄:::::::::::::::{}≧s。}::::∨
   |::::::;'           乂ソ 》:::::::::::::::::::::i:::|i:i:i:i:i:i:>i´::::::::::::::::::/∨::::::::::::::∨
   |::::ハ         ゙  //:::::::::i:::::::::i:::|;i/¨´   }:::::::::::::::::: 卅}::::::::::::::::: ∨
   ー∧ `  _        /':::::::::::i:::___ア´´    }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
     ∧          /_ 。s<~/       }::::::::::::::::::::::::::::::::::::。o≦¨¨¨
      込 ___  。s<::::;:: / /           }::::::::::::::::::::::::::::::::: |i:i:i:\::::::::::
     ム 二二」_./:::::::::::/::/}        }:::::::::::::::::::::::::::::::::::|i:i:i:i:i:i:\::::
     {i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/:::::::::::/::/i:i:i}、        }:::::::::::::::::::::::::::::::::::|i:i:i:i:i:i:i:i:i:iミ
     {i:i:i:i:i:i:i:/_____彡´彡´…‐´ } /.      }:::::::::::::::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
     `ミ---//≧s。,_.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.∨ /      i} :::::::::::::::::::::::::: ::: :|
 ,  ミ _ア/_ア´     \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨      }::::::::::::::::::::::::::::::::: :|
./:::::::::::{〈.  ,'           ∨.:.:.:.:.:.::.:.: i       }::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
乂:::::::__フ'"j{           |.:.:.:.:.:.::.:.:.: |        }::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
。<  : : ::j{:i         | }.:.:.:.:.::.:.:.:.: |       }::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
   : : ::j{:::i         |ノ .:. :.:.::.:.:.:.: |       }:::::::::::::::::::::::::::_>'ー、
   : : j{::/i        |;;〉 .:.:.:.::.:.:.:.:. |        }:::::::___/ー―ァ、  ̄
    j{:/{ミ、     。o≦´.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:}     r‐十、´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:八_______


『海軍側は、陸軍側よりも機動力において優れている。』

『少なくとも、陸軍は海を渡れないけど、海軍は海を渡れるから』

『海軍側は沿岸部であればどこでも攻撃できるし』

『陸軍側からすると、沿岸部のどこが攻撃されるのか予測が付かず、予め防衛準備しておくこともほぼできない』

『故に海軍側の攻撃は常に奇襲になるわけだ』


『そして単純な速度ないしは輸送効率においても概ね海軍の方が上だから』

『仮に陸軍側が奇襲を受けた後慌てて戦力を機動集中させて反撃しようとしても』

『その前にさっさと撤退してしまえる。奇襲と撤退による遊撃戦が出来るわけだ』


『陸軍側がなんとかしようとすると』

『どこを奇襲されても対応できるように、沿岸部全部を要塞砲でガチガチに固めるくらいしかない』

『まあ中々難しいよね?』


『こうした海軍のように奇襲(と撤退)が出来る優位は、「高低差」「いつどこで戦うかを選べる主導権」と概ね同義じゃないかな?』

263  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:41:41 ID:1cf89da5
>>261
『そうだね!ファーストルック・ファーストキルに近い!』

264  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/07(Tue) 23:48:44 ID:1cf89da5
      ___
       l   \     _..-‐" ̄`‐- _
      |      \   i        ` ‐ 、
      |        \   i             ̄‐- __
 、-‐ ̄-.|===-  \ i               ̄‐-___i、__           ___
  \   |    \     \i             -----=---──── =-'''´ ̄;;;il;;;;;;;; ̄`;;-,.__
   \__ ニ|      \ ̄ ̄  ̄ ̄       ___----  -─"'' ̄ ̄ \、__;il;;;;;;;;;;;;;;;;;il;;;;;;;;;)゙゙─-....._
      ̄ニ|         \            il___  --- ─-.........._____ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ̄─-..__
      .|           \                     ---------.....__二i            _....--‐'"
      .|             \__           -------,.---─"" ̄ ̄ _..-''''"  ̄ ̄" ̄ ̄ ̄" ̄ ̄
    ,--=ニニニニニ三三三三|   |             _-‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;--" ̄
    /        ∠  ̄ ̄ ̄|    |         _- ̄----i、_"" ̄
   /    _--" ̄      i___/        __-"   ̄ ̄ ̄i" ̄
    ̄‐--""         i__/      __-‐"
                └--........_,..-''"



『陸軍に対する空軍、海軍に対する空軍も概ね同様』

『空軍は陸軍や海軍よりも機動力に優れてるから』

『地上海上であればどこでも攻撃できるし』

『陸軍や海軍側はいつどこで頭上から攻撃されるか予測が付かず、空軍の攻撃は常に奇襲になる』

『故に空軍は次元上「高所」にあり、主導権を握れるわけだ』

『たとえ対空ミサイルがあっても、空軍側が基本奇襲できることは変わりない』


『ではその上で、陸軍が空軍や海軍に対抗しようとすれば、海軍が空軍に対抗しようとすれば』

『どうすれば良いと思う?』

265  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 00:25:03 ID:ec101bbf
                ──    ──                  ──    ──
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=================─────   ────=================─────   ────

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                    /|         /|.; ,.,,. ..,, ,..,. , ..;,. ,  ,. .          /|         /|.; ,.,,. ..,,
            <二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´   ";"  ´ "´  <二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´
                    \|         \|´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛" ''゙. "'゙゙         \|         \|´゙`゛"''゙.
        /|         /|.; ,.,,. ..,, ,..,. , ..;,. ,  ,. .          /|         /|.; ,.,,. ..,, ,..,. , ..;,. ,  ,. . .,,
<二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´   ";"  ´ "´  <二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´   ";" ' ´ "´
        \|         \|´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛" ''゙. "'゙゙         \|         \|´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛" ''゙. "'゙゙ ゛
                  /|         /|.; ,.,,. ..,, ,..,. , ..;,. ,  ,. .          /|         /|.; ,.,,. ..,, ,..,.
          <二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´   ";"  ´ "´  <二二二二))二〈二二二二))二〈 ;`;"´
                  \|         \|´゙`゛"''゙."'゙゙ ゛ ゛" ''゙. "'゙゙         \|         \|´゙`゛"''゙."'゙゙
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

   / ̄ \/ /\    /\    /\   /\    /\    /\   /\      .| |
    ̄/  .|  ./  ̄ \  /  ̄ \ /  ̄ \ ./  ̄ \  /  ̄ \ /  ̄ \./  ̄ \  ̄ ̄ O
    ̄
                ──    ──                  ──    ──
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
=================─────   ────=================─────   ────

『例えば射程が極端に長ければ良い』

『陸上砲台一個で、沿岸部全部をカバーできる射程があれば海軍がどこに奇襲してこようが関係ないし』

『何なら(索敵手段も別途あれば)洋上の海軍を陸軍から叩くこともできる!』

『そしてこれは地球上で考えれば別に不可能でもない』

『少なくともICBMや人工衛星に成功している以上』

『命中精度はとにかく飛距離だけで言えば地球の裏側までミサイルは届くわけでね』

『ならば、陸上砲台(ミサイル)が、沿岸部全部をカバー出来ても、洋上の海軍を狙い撃ててもおかしくはないだろう』

『実際、そういうコンセプトの兵器である対艦弾道ミサイルは既にあるしね』



『そして、「いつでもどこでも攻撃できる機動力」と同様に』

『長射程もある種の隠密性・奇襲になる』

『どれほど優れた索敵能力があっても、普通は索敵射程は有限だから、あまりにも遠距離に居る敵は感知できない』

『故に索敵射程外から高速で飛んでくる空軍は奇襲になるし』

『索敵射程外から高速で飛んでくる対艦弾道ミサイルも奇襲になるわけだ』


『このように、極端に長い射程は、機動力と同様に奇襲効果がある。』

『海軍のような機動的奇襲に対して、対艦弾道ミサイルのような射程的奇襲で主導権を取り返すことも原理上可能だ』

『故に極端に長い射程を持つ再演大系にも奇襲効果があり、次元上「高所」で、主導権を握れるわけだ』

266  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 00:38:52 ID:ec101bbf
                         /: : >――: .
                        /, イ: : : : : : : : : : >.、 _ .イ\
       ,ィーx            /∨⌒/^ヽ:____ : : : : : : \ : : : ヽ
      / ,ィヘ∧             / : /: : : : : : : : : : \/ヽ : /:∧.: : : :ヘ
      Vヘ ',ハ∧         / : / : /i: : : : : : : : : : : : :∨ /: }:ヽ、: ∧
      Vハ ',ハ∧         ,イ:/: |: :/: |:| : :{ :{ : {: : : : : : ∨:/.l.:.:.:ヘ: : ∧
      Vハ ',ハ∧      /.:l:{ : :|: { ハ{:| : :ヽ:\ヽ:__ : : j ∨:∧.:.:.∧ : ∧
.         Vハ ',ノ:∧    /.:.:.|ハ: ヘ トィ≧x: : :|斗≦、: : :ト. Ⅴ |}.:..:.∧: :│
        辷ハ   x=ヘ.  /.:.:./ ∧: |{ ', 込j \{ Ⅵ:ヘ >、: |ハ :}  | |V.:.∧: :|
        Vハ //ヽ.ハ./ィァ/  | Ⅵ |}.   ,    ゞ-'  } ム.j/  :| | ∨:.:ヘ j
        /こフ} {>、 ノ|>ム{  |: : | {:へ、 __      , |/ ∧  | |  V.:.∧
        >≦_>ヘーヘ,{;/   |: : | ヽ、/\_   . イ_.j/ }   | |  Vヘ:ム
       /^\)ー.:.:.:{/      Vi {  {^{.:〉 / 「} ̄ ヘ    /\ |_|   ',ァ <}
    {⌒ 、ア:ー'.:/.:.:/          ヽ/|.:|∧/: : };}ー―ム_,/   \    }\j
     \_」><´.:.:.:.}ヘ        /  ∨ /: : // : : / ',    ,.<こ二ヘリ/
           ヽ__ノ.:.:.〉      /  / /: : //.: : :/  〉  /.:/:, ―v.:}
           {_.:/ヽ      /  / /: : //.: : :/ /ー‐/.:/:/   ∨
           ',    ' ,   /  / {:_:_:{_l: : :.//   {.:.{/      }
           ',     ヽ/   {  |.:.:.:.| {.:.:.:Y r―‐ァ Vi,/    /
            ',     }     :|  |.:.:.:.| |.:.:.:.|│.:.:.:.:}  j/    /
            ',       /|  |ヽ.:ヘ:}.:.:.:.} ヽ、/  /     /
             \     ,/   \{-{.:.〃.:.:.:j     /     /

『他には、陸上砲台的なものを隠密して奇襲するという方法もある』

『海軍側は沿岸部であればいつでもどこでも奇襲できるし』

『勿論可能ならば防備が手薄そうな箇所を狙うだろう』

『しかし、手薄そうに見えた箇所に隠密した陸上砲台があった場合』

『奇襲するつもりが逆に陸上砲台から奇襲されかねないわけだ』

『これは奇襲効果だけでなく、牽制効果も強い』

『潜水艦が「居るかもしれない」ってだけで護送船団が必要になり』

『対空ミサイルが「居るかもしれない」ってだけで空軍が及び腰になるように』

『隠密した敵を警戒し続けるのは高コストになるし、しばしば主導権を喪って受け身になりやすい』



『とはいえ、機動力や射程による奇襲ならば、沿岸部全部とか広い範囲をカバーできるが』

『隠密単体では広い範囲をカバーできないから、機動力や射程と組み合わせるか』

『もしくは隠密性に優れたユニットを量産して物量で広い範囲をカバーする必要が出てくる』

『後者については難しそうに見えるが、少なくとも陸上ならば簡単だ』

『歩兵ってのは物陰に隠れるのが得意だから隠密性に優れるし』

『軽装備な分、工業的には安価で量産しやすいからね。人命はとにかく』

267  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 00:46:24 ID:ec101bbf
 r 、                  ,,>====-x`ヽ
 ヽ ヽ_               ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ               ,イ洲州州州州州州州从
 ゝ_r〈               イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
     ヽヽ             / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
      ヽヽ            !  |! 从|',  〈  ¨¨´从从(
       ヽヽ             | ´ヘ ー==-  /レリハ
         ヽヽ              〉 、  _ イ ̄//川、
          ヽヽ             | | |~ヽ´::::..////三ヽ
           ヽヽ           イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
            ヽヽニ- 、      /三三`ゞ__厂/三三三三ム
            }二ミ´ヽ      ,\三三〇イ三三三/三三
            {二ニ|  しv    イ三\三三三三三イ三三∨
            ゝ<__/三へ、   |三三入三〇三三|三三三}
              ./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
              ´ヽ三三三三三三´  |ヽ〇三/  `―=V
                 `ヽ三三三/   ,ノ三三三>x___|
                    `ヽシ/  ノ三〇三三三|三三∧


凡例:奇襲・物量
歩兵:隠密・安価
??:機動
??:射程
騎兵:??
砲兵:??

『さて、「次元」「高低差」「主導権」とは概ね奇襲であり』

『そして奇襲する方法には隠密と機動性と射程の三つがあることがわかった』

『そして海軍に沿岸部を奇襲されるような状況を考えると』

『機動と射程はとにかく隠密だけでは不十分で、物量が必要になること』

『そしてそのように隠密と物量を兼ね備える具体的な兵科として歩兵があることがわかった』


『となると、機動と射程にも「歩兵」のような対応する兵科はありそうだね?』

『もしくは、三兵戦術的に考えて、砲兵と騎兵にも何かしら対応する奇襲手段がありそうだね?』

268  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 00:55:52 ID:ec101bbf
               _
                |h_\
               \ :::: \
                 \ :::: \
                  \ :::: \
                         \ :::: \
                         \ :::: \                                  ,ィ〈rイィ<_
                           \ ::::: \                               }/ / ^ー ≧彡
                             \ :::::: \                             {r_/ーY,ー->≧彡/,/,/,/,/,/,
                          \ ::::::: \__                           ソ厂  《i r 、≧そ/,    /,/,
                   イ   イ   \ ::「〇 フへ-ー/,/,、      /,         /,/,/,/, }」ア´ _} } ノ≧そ/,     /,/,/,
              ∧__、ノ !||-イ/ !!|_、-―イ/ /}_ノへ  /,/, ^ー=イ「|/,/,^y-= ̄>=/,   /, L__, そ{∧/,/,/,    /,/,/,/,\_
               / 《\ __人 _,/     ,//^ー-===フ /,:::::::::::::::: | |:|/,/,,人、 ̄~゚"'' /,     /, r=´彡/,/,      /,/,/,:.:.:.:.:.:.:.:.:.>、
 \        、ノi   〉:::\::::::::}} {::::弋_ノ/      /彡_::::::::::::: ////,/,  ^-、  /,   /, 辷ァ/厂/,/,     /,/,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:."''ー 、
 \」>―='" ̄"''ー、 // 〉::::::\::{〇}、',::}:::::^ー=-、_,ノ≧彡ゞ ̄~"''<///,/,=、_    \/,/,/,/\_//,   /,/,/,:.:.^ー、_______ >、
   \_       / //ノ>、::::_ - = -_ }リ:::::}::::::::{ }:::::::::::::::::::≧彡´    ̄N     ̄~"'≧  //二\__ /,/,/,/,/,\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
     ̄ ̄"" ̄フ/| //| ',\  ̄//  ̄ ∧{Nリ :::::::::\\::::::::::::::\>≧彡´           \/二二{}{}二二二二\ \:.:.:.:.:.:.:. ̄~"''''''''''''''''''''''''''''''"~ ̄
            ̄///::::/:::}:::ト\ {    }}::::::::\::::::}:::\\::::::::::::::〉:::::::::::::::≧彡´         ∨二二} | {二二二二へ二ニ>、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
          ///{::::{::::ノイi}::::) 人_ ノノ\::::::::',:::ノ人::::>>::\::\\::::\:::≧彡´        \_ノ 人\二二二ノノ二二/ フ^ー―- 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
         イ/|川 〈Ο}::ノ 。 ノ二二}::::\::::',::::::::::人:::::::::::::人:::人::\:::::\::::::\≧彡´     ∨二∨二二《 ̄二二 /_ノ::::::::::::::::::::}/,^-\:.:.:.:.:.:.:
          ´ |/|/|:::::「/::::L_//:::::::::}\ \:::::\',::::::::::::::\::ト、:::∨::::}::::ヾ::::::{\:::::\{_     _________r_二 Y/,::::::::::::::::::::::://,:i:i:i:i:i:i:i\:.:.:.:
           / /::::/:::::::::/ ,/::::::::::::',  \_〉\::::' ,:::::::::::::::::}::::∨∨:::::}ノ:::::::::::〉〉:::〉::::::∧≧彡// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ    /,/,::::::::、/ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\:.
          / ∨:::::::// ,/:::::::::::::::::}_/ ̄:::::∧::::::' ,::::::::::::::∧:}N}/::::::::\::7,::\\::::\「 { ̄ ̄ ̄\>, = 、< ̄ ̄ <_ノ」,   /,/,/,/i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
            /  {{:::::::::::/ /::::::::::::::::::/ \::::::::::∧:::::::' ,::::::::' ,::::::::::::::::::::::::::::{{::::',::N\^-イ }: : : : / / (〇)  ̄ ̄ ̄ L,/,  /´´i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
        <__ノ>、 }/::::>''" ̄   '<:::::∧::::::::' ,:::::::::' ,::::::::::::::::::::::::ィi〔二二二/,/, ∧: : /  /: : `¨´「\二二二 ^-イ>、i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
        {:::r::::::::::::: 〇。:/''          '∨∧:::::::::',::::::::::::\::::,ィ∠ ̄ ̄ ヽニニ/,/,∧∧/  / : : : : : : ∨ \二/>、二二∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
         Lゞ=イ」〇、/            ∨∧:::::::::',:::::: _ィi〔二{  ソヾ   ,}二=/,/,{∧ ./  /: : \ : : : : \ // /\二二」i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
          L_,人_:::::::\__________,∨∧ _ィ,-=-,二二{   ̄   /― /,/, {/ ./  /∧: : : \ : : : </ /     \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
              ̄´\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/_ィi〔 /  、 ',二二ゞ===イ ::::::/,/,/,{ /N ,/: : ∧: : : //: : \       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
                \         N/  ̄ ヽニ{_x≦)   }二二ニ/::::::::::::::/,/,/,/{NM/ : : : : : //: : : : : : :\       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:
                  \      _<Y_ィヽ  }八    ノ二ニ/::::::::::::::::::/,/,/,/, |ト、//: ://: : : : : : : : : : :.\       \: : \i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:

凡例:奇襲・物量
歩兵:隠密・安価
騎兵:機動・??
砲兵:射程・??

『まあその辺の対応関係を普通に考えれば』

『騎兵は機動で奇襲する兵科であり、砲兵は射程で奇襲する兵科になるよね?』

『そして奇襲と兵科の関係が埋まったところで、周期表のような欠落に気付けるだろう』

『歩兵については、隠密によって奇襲できるだけでなく、その安価さによって物量戦を展開できる』

『ならば同様に、騎兵と砲兵も何らかの方法で物量戦を展開できるんじゃないかな?』


『なお基本、騎兵や砲兵が歩兵のように安価ってことはあんまりない』

『騎兵は古今東西大体高価なユニットだ。機動力を高めようとすると足回りや動力源が高くつくんだろう』

『例外は、その辺のおっさんを徴兵すれば自動的に馬が付いてくる遊牧民や』

『その辺のおっさんを徴兵すれば自動的に船が付いてくる海賊くらいかな?』

『砲兵は騎兵よりはマシかもしれないが、それでも歩兵ほど安くもない。持ち運ぶのも手間だしね』

『機動力の代わりになるほどの射程(火力の機動性)を手にしたのは、つい最近(世界大戦)の話だしね』

269  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 01:15:23 ID:ec101bbf

                       >------、---s。ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:\
                >- - ニ'´ィiミh、.:.:.:.:..:.:ミ.h、.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
                /;;;;>´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:ミh、.:.:.:\.:.:{三三三三}
                 {/:!.:.:.:.:.:.: :.:}',.:.:.:.:. :\.:.:〈V〉:∧.:.:.:.:ヽ{三三三三},ィハ
            (_____/.:.:.:{.:.:.:.:.:.:.:.:.| } }ヽ.:.:. i.:ヽ〈ハ〉.:.∧ー‐∠_/ /¨{{  { }
            ⌒/.:.:.i.:./';.:.:.:.:.:.:.:.:| リ ∨.:}ヽ}.:.:.:.:.: .:.:|  {TT}__ゝ-{!¨¨¨´\
          /.:.:.:.:!.:{-∨.:.:.:.:. :| ,ィ斧芯ミi{.:.:.: .:.:.: |    ̄ }.:.:.:.:∥.:.:.:.:.:.:.:
           |.:.:.:.:∧〉斧ミ 、.:.:.|   { i リ |.:.:.:.: .:.: |___/.:.:.:.:ハ.:.:.:.:.:.:.:.:
           |.i:i. : .::.{', {_iリ \{    ¨゙´  !.:.:.:.:.:.:.:.|―…´. :. :/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:
           |从.:.:.:.:i∧ ノ            !.:..:.:.: /!   ∨ ミh,/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
            |\:.{`゙i           |.:.: /.::/    ∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
            |:.:.:.` ∧ ャ' ¨¨フ       !/.:. :/     ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
            |.:i.:.: :/\ `¨ ´   ,ィ〔 } :. __/_      |.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
            {/!/   i{\   _ィi〔::::::: /'´    ミh、… 十 -<.:.:.:.:.:.:.:.:.:
                 |.:.: `´| ∧:::::::/          \i:i:i:i:i:i:i:i:i:ミh、.:.:.:.:.:
                 |.:.:..:.:.:|  .〉ィi{::::.        ヽ…ー-、 :∧.:.:.:
                 |.:.:.:.:.:.| //|.:|:::::::.           \ ',.:.:. \:∧.:
                 |.:.:.:.:.:.|,// i|..|:::::::::::::::::         \!.:.:.:.:.:.\}.:
                 |.:.:.:.:.:/,i'  |.:{. /'ーo。:::::::.       \.:.:.:.:.:.:.:.:
                >‐ /,/  |.:|/ :::::::::::ミh、:::::::.         \.:.:.:.:.:
                  /。o≦゙  {   |.:| / :::::::::::::::\:::::::.         \.:.:
             , ' ´      j{  i{.:∨ / ::::::::::::::::::\::::::::.    _,, ,,\
           /          j{  ∧.:.∨ / ::::::::::::::::i::::\::::::::::: /
             /          j{  ∧.:.∨  ::::::::::::/:::::,' .\::::::i
              i:::.             `¨¨¨¨\:.\。 _ _::::/::::::,'    \;::::
              ∨::::::.              \.:\  ≧s。!       \:::::::
             ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ¨¨¨¨¨¨¨\.:\ミh 、 }      ヽ:::::::


凡例:奇襲・物量
歩兵:隠密・安価
騎兵:機動・集結
砲兵:射程・??

『騎兵について言えば、機動集中、言い換えれば集結によって物量を実現できる』

『これはランチェスターの法則的な機動戦であり、総兵力で負けていようとも』

『機動力で素早く集結して、分散した敵を叩けば、局所的には数的優位を作って各個撃破を狙えるわけだ』


『裏返すと、機動力が低いと集結が出来ず、各個撃破される側になってしまう』

『大和が重装甲と重火力だけでなく、機動力も追及する無茶振りをやらされたのも』

『鈍足戦艦が集結できなかったユトランド沖海戦の戦訓故だしね』

『大和は結果として高価になり過ぎて抱え落ちしてしまうことになったが』

『やはり機動力に優れる空母と艦載機がその後の海戦の主力になったことを考えれば』

『機動力重視というコンセプト自体は何も間違ってはいない』

270  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 01:49:31 ID:ec101bbf
                                  . . . . . . . . __ /ニ>
                        . . . ゚: : : : : : : : : : : ┌‐∠ニ/. . . . . . .
                            . : . : : : : : : : \_/. : : : : : : : : : : : : .      . : : : /≧s。
                  z‐、 . . : . : . .                       `  ・ 。: : : : : : : . . ⌒・ ;\ニニ\
                   /ノ^′  ゚: : : .: : : .                       : :・: :。: . . . 、  ̄ ̄
                〈_,、ヘ        : : : : : : : . .                    `, .    : : ゚: , : : : : : . . .
                、r=ミi| )               ゚ ・ 。: : : : : .  , . : : : . .      , :       .: : : : : : : : . . 、
                   一ト n」、                 , . : : ゚. : : : : . ` 、: : : .      ; : .           . : : : : : /「ヽ_
                / ̄<^\__〉              ⌒丶: : .、  。: :  ヽ: : : .    ; : .            〈 ̄ l \_/ム
             〈__/辷/_/     .              ヽ: : . ,   、: :` : : .    ; : :             \ \__  /ム
                / '/ゞ=ミ_〉`r‐、       .           >==ヘ    : *: : : .  ; : : :               ーヘ /ム
            / ̄>'  乂_〉、」 _ノ\     ` .     《  〉/     ; : : : ; ゚ : : `: . .                    ∨ /ム
           rヒ斗'’  /∧ 、_〉\_ノ。: .      ヽ    Ⅵ Ⅳ      . : /l ̄| : : : .: : : . . .             ∨ /ム
        ..:/´      /∧ ヽ \ー┘: :_;_.      '.    V_/     ; : :/ l ,′: : '  : : : : ゚ . . .               ∨ /ム
      ..:/         /∧__〉_〉 ,く__〉       :             / ̄   〈 ; : : :    : : 。: : . . . .            ∨ /ム
     ..:/             /∧__i:L /´ /、      .:             \_〉、_/ : : : :       : :゚: : : . . . .        ∨ /
   ..:/               /∧ . :/ /. : : ..     :゚.                   : : : :           . : : : : . . ,      ヽ/
   ,.:'                . : 〈/ . : : :_';    .' :                 ': : : :            : *: : : :_._
                     : .丶_》 : :《] |    , : :               : : : :                 ゚ : :|`ー\
                          . : : /_l ./   . : : :                  ,: : : .              \  丶
                       . : : ' |__l/    . : : :                   . : : : :                    \__〉
                      . : : :        ,': :。:゚               . : :* :
                        . : : ゚         ,_:_:/ヽ               ,: : : : : .
                      . : : :       //  /                /\: : : .。
    _______      . : : :       / ̄〉_厂              /     ̄ ̄\
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\-  _ . :。:        ̄ ̄ ̄              /ヽ        /
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ /__ ̄7:* :                         〈  /     /
               \ニ/ /                          //     /
                 〈ニ/                         //     /
                ̄                        //     /

凡例:奇襲・物量
歩兵:隠密・安価
騎兵:機動・集結
砲兵:射程・斉射

『ランチェスターの法則は第一法則と第二法則に分けられる』

『すなわち、剣などの短射程の武器で戦うと一対一の決闘の連続のような形になり、量よりも質が重要になるのに対し』

『銃などの長射程の武器で戦うと、火力集中で一人の敵を複数の味方で袋叩きにすることが可能になって、質よりも量が重要になる』

『これは進化心理学的にも重要で、「大勢で囲んで石を投げろ」が、近接格闘強者に対する逆支配を成立させたわけだ』


『故にランチェスターの第二法則は数的優位(量)を重要視しており』

『機動戦(機動集中・集結)による(局所的)数的優位という応用もそこから生まれるわけだが』

『(局所的な)数的優位を得る方法は何も集結(デススタック)に限らない』

『前述した通り、そもそも【射程が長ければ火力集中で敵を袋叩きにできる】のがランチェスターの第二法則の基礎なわけだ』

『ならば、味方がバラバラに分散してても、【射程が十分長ければ火力集中で敵を袋叩きにできる(数的優位を得られる)】のさ』

『故に砲兵においては火力集中、言い換えれば斉射が物量戦(袋叩き)の手段となるだろう』

なお、歩兵における散兵戦術も似たような発想である。

味方がバラバラに分散してても、射程が長ければ斉射(火力集中)に支障はなく、

むしろ分散してた方が敵の射撃を回避しやすい(特に範囲攻撃で一気にやられにくい)わけだ。

271  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 01:58:03 ID:ec101bbf
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ.|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ
Φ' l´  |ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 |
| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ..| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ
| (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U   ゙.| (/"U   | (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U
                            ↑ヾ''""/
                            |[,≡≡]
                            ||] ゚-゚[l
                            |IIII:V:I/'⌒ヽ
                            Φ |::三 |   |
                            |ノ,,,llll,゙|   |
                            | (/"Uヽ__ノ
                                                   |
                                                   |
                                                く ̄\ _|_
                                                [≡≡,lゝ)
                                           巛∧  (゚]_|._|/
                                           / ・ ミ ノ /⌒ヽ
                                         〈_/\  X |    |  ノ
                                             (   |ヽ__ノ"Y
                                             / Y  ∪_ 丿
                                             \(/ /  // /
                                               /::/   //::/


『なお、ランチェスターの法則には若干の語弊がある』

『剣は第一法則(決闘)、銃は第二法則(袋叩き)とすれば、中間的な間合いの長槍はどうなるか?』

『実は、やり方次第で第二法則(袋叩き)に近くなる』

『射程が長ければ散兵でも袋叩きができる、ということは』

『裏返せば多少射程が短くても密集陣形ならばある程度袋叩きが可能なのである』

『ファランクスとかが長槍密集陣形なのはこのためで』

『仮に相手がバラバラに突っ込んでくるならば、槍の射程を活かして複数の槍兵で一人の敵を袋叩きにすることが可能なのだ』


『対して、レギオンやサーベルチャージのような剣を使う兵科・戦術は』

『間合いを詰めて乱戦・格闘戦に持ち込むことで』

『ランチェスターの第一法則(決闘的な戦い)を強制し、数的優位を無効化する意味合いがある』

272  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:10:24 ID:ec101bbf
    ∧
    ヘヘ
     ヘヘ                    ,,,,,,,,,           L;;;;/
      ヘヘ                 (;;;;;/           ,.、r-L;/
       ヘ└ヘ          ,.、rヽ;イト,     r''"´!i!冫メ                                   _
         ̄ ヘ            r!i!i!l[ ]l!i!i!,’    ヽョュs。l{0}                     .,ィi〔;;;        _,.、-''"
           「⊃h          ヘ `ー‐'゛/     ( リィ==气    .,.、、、..,        ,ィfて" "Lノ   __,.、-''"ィ"
            L りヘ         キ'"´´"チ      入 lr,,,ゝf   .ィ升ミミミミミミ     ヘ-!i!i!i-l{0} ,.、-''" '''"
         冫ハ.ヘ        .t '''' ''';メ   . ┌ .弋キ.',;ッ「」-ヽ.ミミミミ.  イ       ヘ( メ マノ'''"
            ヘー‐'゛(;;;;;;),, ..イ弌= .ゞ.iiiiメ =s。  ∽ィ ゞlLノラ ∥ (@))もL .,,,┘ _,.、-‐''"´トl lrヘ._.ノ   o________________
          ヘ  ヽイヘ   ィ人 ./ /「l/// 「 l ∨  ./l l∽八 .ゞr,,ッ r''''┐二ィ 弌 もtr ┘ヘイノコョュ_r-,-,lr=====================L0l==========ァ
         ,.、r''"((0)トヘ.-ゞl l .// ソl lノ  /八 乂/o ル;;;;;メ-γ''"__」ll  ll/ イll ̄ ̄,,''"\_ノ┘ ̄ ,、r''ヘ____」 ̄ ̄ ̄ ̄┘
            ゞ!i!i!i「ll ll」│ヘ ヽ/  / イ _L ノr--┐o l│ 入 ゞ_ノ . ll  ll,∥  ム  ̄厶 r''" `"イ´ヘ,、r┘
            メ ョュs。sュ ヘヘ  /ヘ 彳 / /  /  } ヽ l l   'i   イll  ll└イ_,.、、、''"´//ノ~。.,,,  /
          キ -‐''"´"i'  ヘ┘ ii  └-ニ--┘ ̄"oア゚==r-,-,==r=======r。l============ァ
          もt r,,,冫ィ │ トヘ[0]∽∽ir-‐''". ̄セア ̄ ̄ ̄ゞ_ノ」 ̄ ̄ ̄l ̄l ̄┘/ ./()
        .┌  ┌ヘ'';,,,,,;''イ二¬ ヘi    .ll _,.、'''"´/ }h。、 ヽ_,.、-‐‐'''" ̄ / ∨ \ \./ (_)
       ll⊂ //ゞ ll///l l つ 」 ヘi   /_/,.、-‐‐''''''"Lll-‐^ 厶弋    / /  \(@)(@)////l弌
  _ ,.、-‐イ  .// \ V/ .,.Ll rイ∩i ‐''"´ -‐''"┘'''"".:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ   ヘ  ./ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.///〈  /
  /   ´"'~--┌--ヘoイノ‐'' L' ' ' イ=====┘.:.:.:.//∧イ.:.:.:.:.:│  ノ  (0)ヘ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/// 人ノl
  ヽ___(( /イ  ;ツ┘======イチ  ┐  /.:.:.:.:.:/// ヘ.:.:.:.:.:.:.:│~ノ    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:./////.:.:.:.ヘl
      ll///// イol\  \ヘ l 「 ┘  チ │.:.:.:.:.///  ヘ.:.:.:.:.:.:.:」     /.:.:.:.:.:.:.:.:./∥ヘ //.:.:.:.:.ヘ
      ll_ / /  lol  \  \ヘ   ̄   l.:.:.:.:.:.://   L.:.:.:.:.:│    l.:.:.:.:.:.:.:./ ∥ \.:.:.:.:.:.:ヘ
       「 ̄イ´"~lol ~""/ ¬ \     L.:.:.:.:.:丿   ヽ.:.:.:.:.:.:/          /  ∥   イ.:.:.:.___」
      (   l´"'~ (´"'''"/´冫ヘ  .>   (.:.:.:.--┘   ヘ ≡チ               ア.:.:.:.:.:/
      ヘ  /´"'~''l'"´ /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ \    ゞ____ツ    ヘi!i!i!i!」                 └.:.:.:.:.:/
         /.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.// ヘ.:.:.// │ ノ   │i!i!i!/     リi!i!i.厶                 /
       /.:.:.:.:.:.:.:.:.ゞ    「.:.:.//.:.:/ノ    li!i!i寸      li!i!i!i!i\
      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ll   │.:.:.:.:.:.:.:キ     /i!i!i八      i!i!i!i!.,。+・・。
     L.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.<   L.:.:.:.:.:.:.:/    .,。+・・。           ----┘
      \.:.:.:.:.:/i!i!i!i!ll    r入八
            --┘   /i!i!i!i!i」

凡例:奇襲・物量・特色
歩兵:隠密・安価・持久
騎兵:機動・集結・撃滅
砲兵:射程・斉射・範囲


『さて、やり方はそれぞれ違えども、歩兵と騎兵と砲兵は、それぞれのやり方で奇襲と物量を実現していたという部分では共通点を持つ』

『では、共通点ではなく、それぞれでしか出来ない特色や個性のようなものはあるか?』



『僕はイエスだと考える』

『例えば歩兵は、騎兵と異なり激しい機動に燃料等のリソースを割かなくても良いし、砲兵ほどには弾薬も消費しない』

『そして隠密性があるから生存性にも長ける』

なお前近代で言えば、槍や盾を並べてバリケードを作ることで、飛び道具にも騎兵突撃にも耐性を持てたのも生存性を伸ばしている。

『RPG的に言えば、HPもMPも減りにくく、長期戦に向いた持久力を持つ兵科なわけだ』

逆に言えば、騎兵や砲兵は短時間で燃料弾薬等のリソースを使い果たしてしまう。MP消費が激しい兵科と言える。

『そのため、持久しながら敵を長時間足止めするのに向いており、と言うことは防衛戦にも長ける』

『また、安価なこともあって、消耗戦にも適する』

273  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:21:50 ID:ec101bbf
                  r‐zz、
                  __ -ミミt、
                 <    `ヾ',
                  \ _ -=ニコ
                   __〈 ィ爻´ム    ,,, ,ィ
                       | / ≧ュイ‐' 、 __爻 {_/ }is。                 __rャ
.          _,ィ三三ミ_,, --/'⌒ヽ z\}爻   ヽ\ゞ }is。__       __,,.. 。s≦⌒::7′
         {爻爻爻爻≠= /  | {  z }爻    }ヽ__`>'z ーヽ __,,.. 。s≦⌒_ノ/(::r‐ '′
          /爻三ニzzzzzzz/ { r'{ ヽヽ__ン 爻   从 ヽ__,,.. 。s≦⌒      '⌒ )〉
           }爻爻_/-‐彡z彡{ィ_,r'''"弋´ i!_zz.__,,.. 。s≦⌒、             ´
.        _从从彡川___  {{ ゝXx-‐、。s≦⌒       }
   , --‐巛, __}},i(     ) )__,. 。s≦ `ーー' >、〈≠==‐--zzヽ、
   .{爻爻// {{  __,,.. 。s≦⌒   }}∨\ゝイ  >,} ( ̄)(,冖,) ヽ
   乂爻{ /。s≦⌒==、 =__ ====.}} ∨ } >イ _}{=z= z≠ ハ´)'ヽ
  。s≦⌒iii .ハ   ハ   ハ´   ハ ,r─ ゝ,_ヽ> /   ハ  ハ __.从__从
    /〈ム' 从ヽ从  从 , --从_.从     .」 ¬ゝ-ィ从__从 -- 、  ゙,
    i爻,    /    / ̄ ´`  ̄ ̄ ̄ ( ン ー‐'  /       `ヽ ゙,
    j爻i __ノ  __ ィ               j  /         _〉 )
   ノ爻' {   /´ | {              /  ノ         {ゝ _〉
        j  / ,ノ ヽ、              } /           ゝイ
        / /  .{二二}             / /
      {,  〉                 〔  〉_
      厶 气                 i--‐ ヽ
      ゝ-─'                 ` ̄´

凡例:奇襲・物量・特色
歩兵:隠密・安価・持久
騎兵:機動・集結・撃滅
砲兵:射程・斉射・範囲


『基本、戦場で劣勢になった側は撤退して体勢を建て直そうとする。あるいはそもそも交戦する前に逃げる』

『そうすると、自分が優勢になっても敵が逃げれば勝利は遠のくし、場合によっては攻勢限界でこっちが負けるだろう』

『故に、敵の撤退をどうにか阻止してなるべく速く撃滅することが重要になる』

『その点、騎兵はその機動力故に、突破・包囲・迂回・追撃をしやすく』

『敵の撤退を妨害して素早く撃滅するのに向いているのが特色となる』


『ウクライナが今やってるように、騎兵(この場合戦車の部類)抜きの歩兵と砲兵のみでもまあ一応進撃は可能なんだが』

『最終的に勝てるとしても時間はかかるし、時間をかけると兵站が保てるか怪しくなるわけだ』

『トランプ再選したらアメリカがどうなるかわからんしね』

274  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:35:21 ID:ec101bbf
   .,.....,                ,,,,,, . ,.....,         ,,,,
   .;; ;:    .,,,,       _,.、、ヘil  ;; ;:     _,.、ヘ_)              .,,,,,
   .;;__;: _,...、ヘ/      ヘ!i!i!┌l  ;;__;:     .ヘ!i!┌l          .__,...( /
    .l l ヘ!i!i!i(#il        L/'ーィ'  .ll      l「'ー ィ ⌒/L       .l!i!.ィヘ/
    .l l  .iL-「ヘ,.     ┌ =ヘ''┘┐ll    .==Lヘr,,,i=_ヘ!i!i!」      l=ヘ二L
    .l l  ,,「ヘ ̄i     /,,ll\\l L ll∪]  ./ !i!ll\\dl _,.、-''     __ .l[ ir,,,il
    .l l i┐「゙''┘二  /!i!<L,,.。*'/ヘ「i! /  l i!i!ヘll 。+''",,.. ̄ ´´"'ヘ:.,┌.(=)ベiirii ┐
    .l l.∥==/ / ll┘\L!i│l*''!i!ヘL!i!i!.ll  ヘL!i!/ri'"ri'´` ̄ll´"'∥ヘ:.,/!i!il l--L!i!i!'-ヘ
    .l l ll o / /o ll !i!ヘ [___」/ ̄,。+''" ̄ ̄~"''・・=====┐il。+ ̄' ̄ ̄' ̄'' ̄´.ll(┌┐)
  . /.l l .ヘ/ /i!i! />!i!i!┘ /l ,。" ,。''" ̄l ̄ll~"''・。、 "r;,!i!il L__       ______ll(└┘/ぺ」
  .└ l l /二┌「ヘ!i!i!i/∥ .," ," ヘi___l__.ll_____∥ ''・。 ''。-- ]''''"」二 l´ !i! ( ワ ̄」∥ 「L\_
   L }⊂l!i!i! ∈rヘ/ ┐ ," ,"ヘ === ヘi .ll  ∥  /''。 ''。ll  /r//// L////l/=ヘ   ヘ(O)
    .l l │.:.:.:./.:.:.:.│ll) ,' ,  .ヘ//// ヘill  ∥  /  ''。 '', ll ///ll ll l:.:.:.://.:.:.:.:ヘ
    .l l L.:.:.∥ヘ.:.:.:.:.」 l  l-----ヘ- 。++。∥ /_,.、 -‐''''。 ', ll  .ヘ ll ll>.:.:.:.:/ヘ.:..:.:. 」
  .┌ l l ヘ.:.:./  L.:.:.:.ヘ l  l =======( @ ) )...,L   `゙・+l  l  ll  。゙. L_____」  >_____)
  . ヘl l└==┘-->____/ .l  l_,.、-‐''" '└┘ /・。 `゙゙''ー-、 l  」,,.。*'゙゙ 。'゙ヘ !i! 」  ヘ!i!i!l
    .l l ヘ!i!i!i/  ヘ!i!i!il ヘ ヘ  .。*'゙ 。'゙ll ''。 ''・。    .l  ll ‐‐*'゙  L!i!∥   >!i!iL
    .l l l!i!i!<   .ヘ!i!.L ヘ ヘ*'  ..。'  ll  ''。   .''・ .∥ ∥     /!i!i!ヘ   Lv-____」
    .「l /!i!i!i」   ./!i!i!\ ヘ \ 。'   .ll  .''。   。'゙ ./     ヘ===vl
    L_____=/   .ヘ______」  ..\ `''・、、、ll_,.、 -‐''"´ 。'゙
                         `''・、、,,,,...,,,,.、 -‐''"´


凡例:奇襲・物量・特色
歩兵:隠密・安価・持久
騎兵:機動・集結・撃滅
砲兵:射程・斉射・範囲


『砲兵は範囲攻撃で複数の敵を一気に削れるのが特色だ』

『射程自体は歩兵や騎兵でもある程度持ち得るだろうし』

『場合によっては歩兵と砲兵の射程が同程度という時代もあった(世界大戦前夜)』

『それで砲兵と銃兵が撃ち合えば、砲兵の方が大打撃を被ることもあった』

『それでもなお、砲兵は使われ続けた。範囲攻撃に替えがなかったからだ』


『軍隊は、少しづつ生じる損耗には耐性がある。』

『例えばファランクスや戦列歩兵の最前列の兵士が死んで陣形に穴が開いても』

『即座に後列の兵士が前に出てきて穴を埋める』

『前列の穴を放置すると、局所的な数的不利が生じてしまうが』

『後列の兵士を前に出して穴を塞げば、局所的な数的不利を塞げるわけだ』

『総量として兵士が死んでることは変わらずとも、局所的な数的不利を回避できればとりあえず当座は問題なく戦える』

『少なくとも数的不利を突かれて袋叩きにされるよりはマシだ』


『しかしながら、砲兵は範囲攻撃で多数の兵士を一気に殺傷する』

『密集陣形には大穴が開き、後列の兵士で穴埋めするのも困難だ。下手すると後列も前列と一緒に吹き飛んでるしね』

『そうすると穴埋めしがたい局所的数的不利が生じるから』

『袋叩きにされたり、騎兵が突撃してきたりして致命的な損害を被るわけだ』

275  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:41:41 ID:ec101bbf
                    /二二/     ̄~"''<二二\
                      /二二/             \ニニニ\   _.、-‐-=ミ__
                       √ニニ7             \ニニニ`、'".:.:.:.:.:.:\::\二ニ=-  __
                     {ニニ{{               \ニニ.V:.:.:.:.:.:.:.: }::::::}//////// ̄二ニ=- .,_
                     {ニニ{{                \ニニ} :.:.:.:.:.:.:. }::::::}'///////////////心, ヽ
                     {ニニ{{                 /:.:\.}:.:.:.:.r‐- 、::::::}'/////////////////}:.:.:}
                   Vニニ∧                   {:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.{ ..::''^~ ̄~"''<⌒ヽ'/////////}:.:.:}
                         Vニニ∧                   !.:.:.:.:.:.:. /:::::\:::::::::::::::::::::ヽ ::}/////////}:.:.:}
                         Vニニヘ、                 ‘, .:.:. /::::: (-)::::::::-―:::::::::::::::V////////:.:.:,゙
                       マ二二\              丶ノ::::::::::::〈⌒'v‐ (-)::::::::::::::::::V//////:.:.:/
                           \ニニニ\           ⌒> :::::::::::: `⌒'ー'′::::: X :::::::::::\:///:.:.:/
                            \ニニニ\         、丶`::''~ :::::::::::::::::::::+´::::::::::::::〈⌒//.:.:./
                            \ニニ=- __/ ̄~"'' <,_::::::::::::::::::::::~"''~:.._ ... -‐…‐- ...、ヽ -‐'"
                            \二/ /\    ‘,    ̄ ̄   ヽ''^~ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::`、
                            / V / 丶__、-}         ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
                              {\ `'< -‐く  /          }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::‘,
                  __         _{__ \   ̄``'く>-‐… -=ミ _ノ:i:i:i:i:i:.. ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ′
                  ヘニヽ        /^寸:\.\   }:i:i:i:i:i:i:\__ ノ⌒ ̄~"''~ :i:i:.. ::::::::::::::::::::::::‘,
ニニニニニニニニニニニニニヤ/ハニニニニニニマi/ハ 丶 }:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i``ヽ、:::::::::::::::::::::‘,
―-―-―-―-―-―-‐}//.}‐―-―-―}//:}  } }:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::::::::::::::::::::::‘,
―-―-―-―-―-― ‐ √/7‐―-―-―厂/}  } }:i:i:i:i:i:i{~"''~ i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
ニニニニニニニニニニニニニ////ニニニニニニ厶//_/_ノi:i:i:i:i/∧:::::(X):::~"''~ i:i:i:i:i:i:i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
                    `'ー'"           `'ー'"{ ̄\:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\:::::::::::::::__/:i:i:i:i:i:i:i:i:. :::::::::::::::::::::::::::::::::: ,
                                 }    `  __:i:i:i:i:i:i:i:i: ̄ ̄i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i::... :::::::::::::::::, - 、′
                                 ∠ _      }i:i:i:i:_.、-‐…‐-=ミ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:::...../    }
                                 /:i:i:i:i:丶 _ .ノ:i:/          ``'<:i:r‐-  -‐…'"     l
                              /:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/                 ``ヽ、            !

凡例:奇襲・物量・特色:デンドロ
歩兵:隠密・安価・持久:広域制圧型
騎兵:機動・集結・撃滅:個人戦闘型
砲兵:射程・斉射・範囲:広域殲滅型

『歩兵は隠密で奇襲し、安価さで物量を成し、持久力を特色とする』

『騎兵は機動で奇襲し、集結で物量を成し、撃滅を特色とする』

『砲兵は射程で奇襲し、斉射で物量を成し、範囲攻撃を特色とする』

『最後に、これらをインフィニットデンドログラムでの分類に当てはめれば』

『歩兵は広域制圧型(大量のモンスターの軍勢を使役するタイプ)』

『騎兵は個人戦闘型』

『砲兵は広域殲滅型と言えるだろう 』

『周期表めいて中々綺麗な表と考察を描けたと思うけど、如何かな?』

276  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:49:49 ID:ec101bbf
 r 、                  ,,>====-x`ヽ
 ヽ ヽ_               ,ーフ洲州州州州州州弋__
.γ⊂ ヽ               ,イ洲州州州州州州州从
 ゝ_r〈               イ 洲州Ⅵママ!ゞ_メ州州州}
     ヽヽ             / /州州イ鬱 マ ー鬱/州州j
      ヽヽ            !  |! 从|',  〈  ¨¨´从从(
       ヽヽ             | ´ヘ ー==-  /レリハ
         ヽヽ              〉 、  _ イ ̄//川、
          ヽヽ             | | |~ヽ´::::..////三ヽ
           ヽヽ           イ∧ヽ、r彡´イ/三三三ヽ
            ヽヽニ- 、      /三三`ゞ__厂/三三三三ム
            }二ミ´ヽ      ,\三三〇イ三三三/三三
            {二ニ|  しv    イ三\三三三三三イ三三∨
            ゝ<__/三へ、   |三三入三〇三三|三三三}
              ./三三三>イ三三/ ヽ三三三/ゝ三三リ\
              ´ヽ三三三三三三´  |ヽ〇三/  `―=V
                 `ヽ三三三/   ,ノ三三三>x___|
                    `ヽシ/  ノ三〇三三三|三三∧

『後、これらの組み合わせで兵科やドクトリンを表現することも可能だろう』

『例えば勇者砲は歩兵と砲兵の組み合わせなわけだ』

『マナ砲台は、射程での奇襲もできるし、範囲攻撃で拠点を丸ごと吹き飛ばせる強力な兵器だが』

一台しかないので残念ながら斉射はできない。

『発射すれば弾薬である魔力を一気に使い果たしてしまうため持久力がなく』

『魔力を使い果たしたところで襲われたらひとたまりもない』

『故に持久力に優れた歩兵的キャラたちで発射後の砲台を守るわけだ』


『あるいは戦艦や空母については、騎兵と砲兵を組み合わせたような兵科だとも言える』

『機動力や射程による奇襲、集結や斉射による物量、撃滅に範囲攻撃』

『全部やるからね』

277  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 02:50:32 ID:ec101bbf

            .>:::::/:::::::::::::::ミ、_
           /〃:|:A:::ム_:::}::: ハ
           }イ|バ;ォV __ N:::::::リ
         _へ   Nハ¨!  込人イ
        イ  、 マ   ム ー . イ {ハ
      /〈 L>イ)こr-' ̄二〉=-彡:{
     :{:::::ー::'/:::::::::::::::::::し::::::::::::::\
       L_:::ム::::::::ミ::::::o::::::/:::::::::::::L
              }::::::::::::::{::::::::::::ム=ミォ
             /::o:::::::::::___,イ:i i _>!
            _ノ:::::::::::::::: ||   | | |===ォ
         _〃:::o:::::::::::::/||   `¨´ == {
        /:::::::::::::::::::::::::: / .||┌───┐.{
        〉::::::::o:::::::::::::: {  |||'11前期:| .{
       .};::イ::::::::::::::::::::::ヽ ||└───┘{
         |:::| ::::::::::::::::: ィ' ||           {
         |:::: ̄ ̄ ̄::: ′ .|| ======= {
         |::::::::i:::::::::::::::|   匕 -----ー― '
         |:::::::::';:::::::::::::|
        、::::::::::';::::::::: |
            \::::::';:::::::::{、
           ヽ:::l::::::::::{
            7:|::::::::::|
           .ム:|::::::::::|
           〈__.ム::::::::|

『ではみんな寝ちゃったみたいだし』

『僕もそろそろ失礼する!』

『参加してくれてありがとう!お休み!』

278  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/08(Wed) 04:33:12 ID:fbe61f2f
乙でした!(寝落ち)
安価取っておいて申し訳ない……

279  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 18:22:09 ID:ec101bbf


        /⌒⌒~7
        ///////ハ
       ム/|//////ハ
       |/N//////ハ
. ,-、    .|/N///////ハ    _
. Vハ____ .ノ/N////人/ハ__ノ//>─x_______
 V7//厂T|//N///V//>ヘ////////っ/っ/つ//rつ三三三三>彡L
  ゝL〈//〈///N/∨///////////////////////|く  |三フ⌒⌒`ヽ、//>|x_\,
    ̄乂ヽ//N∨////////////////////////// / / (⌒`>  ->ミミルヽヽ/ハ////^////
      \///V////////////////////////// /  f  \/ ヽ,l((6))\ミヘヘヽV///////
        ̄¨V///////////////////////// /  | ♯  ,x- 、 ゝ三シ、\ミミXNヘ//////
          〉///////V////\////////V |  .|  f//@)) _ ヽ、Vミヘ∨∧|N//////
      ,x-<彡``¨\/////////\///////| | /リ | ゝ三彡 >ミミミ、寸∨/|レ//////
      | `\     ヽ///////////\/////| |.〈:::〉ヽゝ !`T─=三<ミミミヘヽ||洲/////ム
__>==ト///ハ  >< ヽ///////////ハ////从ゝ三ハ三三ヘ三未三ミ \ 山洲洲∠
/////////////ハ ヘ ',  V//////////ハ////从ゝ三ミVミヽ入入>>─乂彡三<、
//////////////ハ | .|  |///////////V//////三ミミ\\ \ 三三三三三レ`ヽ ヽ
///////////////リ `´  .ノ────<三>¨¨    V\>三三三三三三/
///////////////リ    ム                 \三三三三三三/

『仕事で疲れたんで』

『すまないが今日はお休みとする』

280  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/08(Wed) 18:30:37 ID:aab14981
お疲れ様です

ウクライナに関しては遅々として進まない一進一退の戦況に加えて、とうとう鍋が吹きこぼれ出したのか、
軍司令官解任等の権力争いが子の状況下で多発してるとか有りますしね
しかし【お笑いロシア軍】で笑えていたあの頃が懐かしい……(即席牢獄エレベーター、〇施錠ドアVS×ロシア兵、農民収穫ロシア戦車、等)

281  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 19:31:35 ID:ec101bbf
>>280
『すまない、ありがとう』


『まあ、司令官本人も失敗認めちゃったからねえ・・・>逆襲』

『僕としては少なくとも純軍事的にはそう悪くなかったと思うんだがね>機甲突破諦めて砲兵と歩兵で陣地攻略』

『内輪もめしてられる状況か?とは思う』

282  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/08(Wed) 20:02:45 ID:aab14981
まぁ内輪もめ云々は考えない事としても、前線から30㎞の地点で受勲式やってミサイル被弾高級人員多数死傷と言う、
恐ろしい大失態も仕出かしてると言う今のウクライナ軍ですからな(第128独立山岳強襲旅団)

現地メディア曰く軍からのリークだと現状では貴重極まりない高練度砲兵部隊人員も多数死亡したらしいとか

283  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/08(Wed) 20:59:41 ID:ec101bbf
>>282
『それはちょっと擁護できないねえ・・・』

『人材は大事に酷使しないと』

『前線に近づいて死んで良いのはゼレンスキー大統領だけだ。それならそれで死体を英雄として有効活用できるからな!』

284  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/08(Wed) 22:15:18 ID:263a288c
>>279
了解です。お疲れ様。

285  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 06:45:11 ID:0d47ea0a
>>281
もしかしたら騎兵というのは一見兵站に負荷がかかるように見えて
「戦争を長期化させない」ことで兵站を軽くするものだったのかもしれませんね
また、「華々しく勝利する」という兵站を引き出すための政治的要求もあったのかも

286  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 21:43:20 ID:95db0226
>>285

     |     ┐ ┐  |               |    ┐
     |  そ .い 人   |    ‐=ミ、 _.     _,|   ん
     |.   う や .違  | _,ィチ州liミチ=ミ、   /     l
     |  だ .や い   |州イ川州州li州li,ミ、 /      ?
     |  ! っ か  .|リ州Ⅶliミ、ヾrⅦ州li,′    └
     | └  .ぱ な   |州ミrヽマミ、.,ィ-ミli州|    ┐
     |      り.  l    |iliト ,ィテ、  .f'il l:リト|   .あ
     |      └    |州!i!.じ! i `´ ,リr !   .れ
     |            |マlハ  _. `_   ,rイ    l
     >           .,′ヽ.`ヽl l. ゝノ_,.イ从!   ?   .ト―′
 , -―′           .>   / '´ ̄-、⊃._|  └     .|
/            /.  __,.ィ!    ニニ{/ヘ       ,!
            .〈 rチ三7/ヽ__,ィー'//.八      ,!
               i .|/ハV/oヽ //o//////ヽ__, イ、
              lノィ/o'////,>///////,ヘマ三三彡!
             |'//////////////////ハ三三彡イ
             |'/////// ///,O'////////,〉/////,ヘ、
             |'/////〈 '//////////////  マ'///,イヽ、
             |////イ .}//////////////   マ//////
             |`ー'′ . |////,O'///////     r〉-=≦
             |    .ル'///////////{      ,仁三ニイ,
             |.   /////////////,ィ!   ,.イ//////
             /   f三ニ=-/,O'///,ニ三{  ,.イ///////
           /   .////////////////∧〈////////
          /    //////////////////∧.V///,/

『そうなるねえ・・・僕も失念してたが』

『戦争は軍隊だけでやるものじゃないし、もっと言えば軍事は政治の一部だからね』

『政治のために軍隊があるんであって、逆じゃない』

『故に、たとえ短期決戦が純軍事的には不合理だったとしても、政治的には合理的ならば軍隊には苦労して貰う他ない』

『短期決戦できれば兵站負荷は軽減できるし、国内支持率や外交的にも有利になるわけでね』

『譬えるならば、戦艦が純軍事というよりは外交的に価値があったのに似てるかな?』


『・・・その点ではもしかして、純軍事極振りに見えるドイツって』

『実は短期決戦志向による政治優先の軍隊だったりして?』

『勝ってればドイツ人は喜ぶし、諸外国も友好的になるわけでね』

287  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 21:44:17 ID:95db0226
>>284

               m∩^ヽ,
            ,r≦ヘヘツハ_フ
               「三三{
              |ニニ>≧ミ、
              ∨/仆刈トト!
                {イ忙},忙j从
               |ト, rァ ,イ{
               |ニ Y彡ヘ_
               jニ 7ニニニ∧
               /ニ/ニニニ//∨
                /ニ/ニニニ∧/{「
             /ニイニニニ{ ∨ニ\
                「/ニニ}ニニニヘ  ∨ニニヽ
                冫> ┬──ァ'  ∨ イ、
           /ニニ/|ニニニニ}     {トミュ
         /ニニ/  |ニニニニj
        /ニニ/   |ニニニ./
        /ニニ/      .|ニニ /
      「ニニイ´        |ニ イ
    /ゝニ/       /ニニ!
.    (__ ノ `′      /ニニ j
                 /ニニニj
                 冫 r ′
                (__ノ

『すまない。ありがとう!』

『お陰で良く休めた!』

288  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 21:50:10 ID:3ab4ffa2
イワシ缶とかカニカマとかのオメガ3脂肪酸オススメ
「おさかなてんごく」の歌は睡眠の質が上がってパフォーマンスが上がった経験則を歌ったものなのだ

289  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 21:58:41 ID:95db0226
>>288
『なるほど。ありがとう!』

290  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:02:39 ID:95db0226
                              ____
                           . : : ´: : : \: : `: : 、
                             //. . . . . . . . .ヽ: : : : `: 、
                           . : /: : :/ : : : : : : : :.}: : : \: : \
                          /: :/: : :/ : : i : : : : : j:i: : ヽ.: : : : : : .
                      /. : {.: : :.|.: : :!|: : : : ://|:.: : :i: : : : : : : .
                        /.: : :.|:ー┼- 、|: i : : :/八 : : |: : : : : : : !
                         ,小 : : |:{: :iハ八∨: : : :ハ_|_l__: : :} : : :!
                       / |/: : :|ヘ: トぞ㍉八 : : /´ Ⅵ八: : :/: : : |
                      |ヘ: : :{ハ| `¨´  \{-=彡リ : : ′: : :|
                          八:.:∨|i     ノ     /:./|: : : : :|
                    /:/∧:.Иヘ.  、 _  /イ|: : |:i : : : |
                     /イ/:.:/∧l |:::|\ ` ー ´   /|:| : :|:|.:i: : :|
                    八:///∧|:::| / ヽ __  イ::::: |:|: : |:|:.|:.i:.:|
                      . -―\-ヘ{彡イ      /:::::::::|:|∧|ハ:|∧:!
                    /      §__       \:| !:|/ 八八 \
                      /    ヽ  §   ̄`ヽ    , -乂
                . ′     i   §   _ .. ~ヘ....§ ̄`Y
               //      |   i´ ̄          `Y:::i
               /       :. ノ   | \......       /{::::|
.            /        .;/     ヽ--- ――─── --{::::|
         /         /"ヘ                      ‘::|
        /        /     '.                   ‘.!
         {       \/       .    . . : : : : : : : : .   . . . : : :./
.        '.   ー=彡ヘ        '.   . . . : : : : : : : : .   . . : : :/!
           ヽ      ヽ         '.                   /::!
          ’ ,     ’,      j               イ:::::!
            ’,     ’,    /ヾ、             / /::::::l
             ’,     ’,./   \\          /:::::::::!
              ’,.     \     \         {::::::::::i
                   \ -=彡 } \                ‘;::::::::l
                }    /Y  ヽ\           ‘;::::: !
              _彡¬ー‐く /     \           ‘;:::::i
            「 ̄  と7 7 7ユ∧.... __             〉:::|
           |:::::::::::: 〈_〈_〈_〈_/::::::::::::::::> ...       ..<ハ:::|
           ∧:::::::::::::::::::::: /:::::::::::::/::::::::::::::>‐┬く:::::::::::::::‘,::!
           /::∧:::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::::/::::::::/:::::::ヽ :::::::::::‘j
.          /::/:::::\::::/:::::::::::::/ ::::::::::::::::: /::::::::/:::::::::::::::\ :::::::‘,

小ネタ:思いついたけど特に使い道のない佐々木王のセリフ(ファイレクシアフレーバーテキスト風)

人格排泄スライム:
「お前はローマに仕える。お前の人格はローマの他の部分に仕えるのが良かろう(四肢切断並感」

死霊術について:
「ローマに加わるために生きている必要はないし、死は労働を辞める理由にもならない(ファイレクシア流再利用並感」

291  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:03:22 ID:95db0226
安価↓1 見たい描写

【無茶振り王国システム進行】
・コミュ
・科学:新規安価:
・科学:
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」
・諜報:新規安価:
・諜報:
・諜報:【インフィニット・デンドログラム技術】紹介
・諜報:【終末なにしてますか技術】紹介
・諜報:【神河で欲しい技術・人材・組織があれば(主にカードを想定)】紹介
・諜報:【異種族レビュアーズ世界】
・諜報:【仮面ライダービルド】
・諜報:【千年王朝】
・諜報:【イナズマイレブン技術】
・諜報:カオスフレア(暁帝国)
・諜報:キャプテン翼技術(4/3以降解禁)
・諜報:【あさおん☆魔術決闘ペニスフェンシング】
・諜報:【『この苦しみ溢れる世界にて、「人外に生まれ変わってよかった」』世界】技術
・諜報:ダイナマイト帝国技術
・諜報:勇者砲技術
・諜報:【文豪ストレイドッグ】技術
・諜報: 【その大樹は魔界を食らう】技術
・諜報:【ガンダムビルドダイバーズ】技術
・諜報:カオス転生技術
・諜報:未処理の技術収集
・諜報:その他、安価にない技術収集があれば
・外交:新規安価:
・外交:
・外交:マフィア技術紹介
・外交:不条理技術
・外交:【転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります】技術収集
・外交:その大樹は魔界を喰らう技術
・外交:未処理の技術収集
・育成:
・育成:新規安価
・スカウト:
・スカウト:新規安価

【無茶振り王国社会変化描写】
・仙人惑星ってどんなのがある?
・フルボーグの社会変化描写
・科学:人口省世論調査課(世論調査を行う。):「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」

【色々考察・実験】
・異世界転生物実験(多重転生式or分霊式)
・異世界転生物理論:転生ビルド(狩猟民:諜報、遊牧民:輸送、定住民:徴税、暗殺戦>物量戦>陣地戦>火力戦>機動戦、指揮>防衛>制御>撃破、持続火力>瞬間火力>必殺火力、召喚術・心術・死霊術・変成術・幻術・占術)
・歴史
・色とアライメントと進化心理学と軍制と経済と政治(光の亡者理論、魔法理論、狩猟民の情報戦>遊牧民の機動戦>定住民の物量戦、仙人惑星、「島に関する世論調査」「属国に関する世論調査」「観光に関する世論調査」)
・ロシアVSウクライナ、とアルメニアVSアゼルバイジャン、とイスラエルVSハマス(及び文明VS蛮族)
・戦略調整センター(次元戦>物量戦(諜報・外交・指揮・兵站)>防衛戦>火力戦>機動戦、指揮>防衛>制御>撃破、持続火力>瞬間火力>必殺火力、召喚術・心術・死霊術・変成術・幻術・占術)
・3種の万能性(多才、人材、単一能)
・農兵国家論と宿場町・門前町・城下町について:済み
・秩序悪ブラック企業説
・型月のクラスについて
・次元戦、主導権、歩兵・砲兵・騎兵について
・勇者砲やってて気付いた(数的)衝撃力概念
・ナラカについて進化心理学的に考察
・海軍における「衝撃力」
・転生チート理論(アクセルワールドの究極の赤、満たし万象を救いたまえ不変なる我が美よ)
・ステラリス:才能ルートについて、同化する殺戮機械
・シュテルTRPG

【ゲーム考察系】
・D&D:第五版における各次元界情勢とか
・トーグについて
・ソードワールド2.0について
・カオスフレア
・ステラリスについて(リーダー回りとか古代技術とかキルモフ経済改良版とか)
・ステラリス国是、伝統、シド星社会制度、宗教
・基本に返ってFfh2 OAC(バンノール)

【個別作品考察系】
・捕食者系魔法少女
・情報災害系魔法少女
・女神転生(カオス転生ごちゃまぜサマナー、地雷やる夫、幸子スレ)
・キョン子の迷宮細腕繁盛記
・人でなし
・ダンジョンで出会いを求めるのは間違っているだろうか?
・テーロス
・Mtgストーリー(ファイレクシア)
・アーディティヤ(ナラカリアリティショック)
・幸子スレ(オーバーロード・ステラリス)
・賢者の弟子を名乗る賢者
・幼女戦記

【GMの趣味】
・TS
・ヤンデレ

292  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:06:10 ID:1634f2c5
科学

293  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:06:25 ID:1634f2c5
無茶王様、おかえりなさい。

294  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:06:48 ID:95db0226
『ただいま!』

295  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:08:03 ID:95db0226
◯コーラル(AC6)
 燃料にもおクスリにも家畜の餌にもなる、ルビコン3の資源。
集まったら増えるが、集まりすぎると・・・


『色々と見覚えがある気もする・・・』

296  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:23:34 ID:95db0226

                γフ _
                 //洲州洲州ミ、
             γク洲州洲州洲州ヽ
               '/洲州洲州洲州洲州>
              |洲州/Ⅵ洲州洲州从ゝ
                州ヘ,〈らト洲/ 洲州洲|i
              从ヽl`    らト洲州从
                 从、 r ュ  /⌒ソ リ
              /ニニV≦”´    /
              'ニニニニ゚ニニニト
             /ニニ|lニニニ・ニニ|ニ
              /ニニ久ニニニニニ|ニ
               /ニニ/ }ニニ゚ニニニ、\ >、
           /ニニ/ /ニニニ。ニニγ⌒` ヽ
         r≦⌒’ 、ニニニ∧ニニ > ――┘
         |/”T 〉 7ニ≧/lニV≦ | ミ |
          | ̄ |  ,ニニニ'.|ニニ|  | ミ |
          |彡 |  ,ニニニ'...|ニニ|   、/
          | 彡| /ニニ/. |ニニ|
          ヽ ノ ,ニニニ.   | ニ|
              /ニニ     |ニニ|
            〈⌒Y{   厂ニく__
             ーソ    ー _/

『なんか色々見覚えのある嫌な性質だが・・・』

『まあ、まず。根本的には。コーラルは一種の生物だ。』

『自己増殖するし、多かれ少なかれ意志のようなものを持って自発的に行動する』

『情報導体として情報を記録する作用も持ち、どうも死人の意識を取り込んだりしている節もある』

『燃料や飼料としては極めて優秀だ。自己増殖するから猶更ね』

『が、燃料としてってのが厄介で、コーラル同士が集まって自己増殖すると』

『最終的に星系規模の大火災が起きる。つーかそれすら生温いらしいが』

『情報導体としての性質が良くないのか、麻薬としての作用もあり、あるいは脳に植えこんで強化人間を作ったりもできる 」

『強化人間の一部は、コーラルに取り込まれた死人の意識と交信したりできるようだ』

『他にも機器類に干渉する作用があり、コーラル(に宿った死人の人格)が勝手にロボットを操縦したりもする』


『要素は多いが、まあ燃えるナノマシンと思えば大体あってるだろう』

297  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:28:29 ID:1634f2c5
フォールド細菌みたいだなぁ>コーラル

298  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:28:43 ID:95db0226

:|: :i: :\: : : : : : ン、: : :\: : : : : : :
:|: :}、: : \: : : : : : ン、: : :∨: : : : : :
:|:ヽ:\¨` ヽ}、: : : : :ン、: : ゞ: : : : :
: : :ト\\  | 〕iト、_ !: : :{ト、: : :
: : :{\ \\,.xく" ̄`_, !: : :.h、ンx、
: : 八=ミ \\ ィf斥ア'|: : 、: :{.ヽ-
: : : : ∨ゞj  \\   !: : :| : ゝ、-'
: : : : : {\!    \\  !: : :|: : | .!
: : : : : : 、{\   \\!: : :|: : |/_
、 : : : : :∧¨_ -- ‐ア' \: !: : ! !/
-} : : : r―。`こ二 ̄  `'|:`'' : | |/
/`: : : |///∧     ,.xく!: : : / |
/ノ: : :,'_////∧ _ , イ  |: : :/ | |
/: : :/ | ≧ュ、/// |.  _,イ: :/ .| |
: : : | . !    }/{ ,' j ゞ }:/: : , イ
: : : | . !    j// ./  /: {,イ¨_
: : : | . !  _> ,イ |_/{: :, イi'´{__
.., イト、|_>  | |///r| /r ⌒/ }
//////,心,、_!_!///{/_ハ/_ノ
//ム///r―――― 、//{_`ヽ, イ

『星系規模の大火災は「アイビスの火」と呼ばれているが』

『実はアイビスの火ですら更にヤバい事(コーラルリリース)になる前に、わざと着火して被害を食い止めたらしい』

『じゃあコーラルリリースが起きたらどうなるか?』

『全宇宙にコーラルが遍在します。コーラルに取り込まれた人格ごと 』

『で、ロボットとか勝手に操作し始めます』


『・・・覇道太極って言わない?これ』

299  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:28:51 ID:0d47ea0a
無限に増えるエネルギー資源(なお制御性/Zero)みたいな?

300  名前:無茶王 ◆T8n83RxOuU[] 投稿日:2023/11/09(Thu) 22:31:54 ID:95db0226
>>299
>>297

   ___///////////   | |||||||| ||| ヾヽヾヾヾゝゝ=
 /     ``\//// /  / /  || |  ||    ヽ    \
/          ヽ||||||//|||/|∧|    |  |||   ||   丶ヾ\
            ヽ||||||| |||/.:. || | | ||| | ||||| |||||| ヾヾヾヾ .\
            丶|||∧||| |.:.:.丶|| |||||/||/||||/ |||||  |ヽ|\||ヽ
             |||| Ⅴ ',  ヾ||| |/| ||"| |/ ||||  /|| ||| ||| |
             ||≡≡=ミミ Ⅷ/|| l  ./ /// /|| ||| ||| |
             ||ミミ弋::::ソ  ΛⅥ=了ミヽ、/// | Ⅴ|| ||| |
             ||、-ヽ_        | ` ヒソ_,》///ハ.| ´|リ |||
             |\  ヾ、    |  .匚 `/////从 /  ||
             | 彡  >    /    //ハ//| \/   /
            .|   /ー==-、_    / //ハ   ./
            .人./      ̄ ̄    .イ  /
',            ,',::::::\      □ ./
..',          /:::::::::::::ヽ、     イ
 \       /',:::::::::::::::::::::::`──/
   `了──|´   ',:::::::::::::::::::::::::/./
--'"""\  弋_  ',::::::::::::::::::::', ./\_/
     丶    |  ',::::::::::::::::::::', .|   (

『そうなるねえ』

『フォールド細菌みたいなナノマシンの部類で』

『また自己増殖する燃料(制御性なし)でもある』

『そして最終的に覇道太極を起こす 』