やる夫は魔導を極めるようです その14

レス数:1000 サイズ:1886.79 KiB 最終更新日:2021-01-07 21:11:51

681  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/21(Mon) 10:14:46 ID:f06dbe4e
EGガンダム廉価版購入

驚異の可動域>関節周りがスカスカだよ!
画期的な値段>足の裏が肉抜きだよ!

うーむ素体に使うなら寒ジムのが優秀な気がしてきた

682  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/21(Mon) 10:53:06 ID:1d53ad1f
武器なしとは言え500円であれ以上は高望みしすぎでは?
足裏の肉抜きなんて2000円ぐらいのビヨンドが似た感じだからむしろ頑張ってる

683  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/21(Mon) 15:02:41 ID:395aa1a1
税別500円って昔のBB戦士と同じ価格だしな
キャプテンや阿修羅・白龍等一部例外を除いてポリキャップ5個とスプリング1個が標準

684  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/21(Mon) 20:08:49 ID:93f21892
レジェンドBBというオリジナルと比較すると超すごくなっている奴

685  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/21(Mon) 23:31:38 ID:f06dbe4e
これはやった人じゃなきゃ分からんと思うが…足裏の穴塞ぐのめっちゃ面倒なんよ

686  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 18:54:03 ID:2f0dacab
”エントリー”グレードつっとるじゃろがい

687  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 19:53:17 ID:9857e9d7
エントリーなのに工作難易度高いとはこれいかに

688  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 20:25:10 ID:0fea529a
入門編というか入門者は本来そこまでするものではない

689  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 20:33:23 ID:db986d99
つまり、入門者用に安く済ませているのに
勝手にここを埋める必要があるとか入門者用じゃねえ!? って切れてると?

690  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 20:41:59 ID:5dcb3c7b
子供向けのお菓子付きプラモの延長で、子供がてきとーにおっかいて作れてブンドド出来て、
もっといいの欲しいなーってなったら、上のグレードのプラモ買ってくださいねって商品のクオリティが、
上のグレードと比べて低いって言ってるおかしい人が居るってだけよん。
安さ、造り易さと、ガシガシ動かせる事が一番大事な商品なのにね。

691  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 21:02:04 ID:0fea529a
V~Xあたりに出てた144スケールって今考えたら豪華な作りだよな
あれも500円だけどたしかポリキャップ13個と余りがあったし生産コスト高そう

692  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 21:08:55 ID:cd872880
エントリーモデルになに求めてるのっていうつっこみが入るかなと思ったら案の定入ってた
各種オミットして安く提供してる品なわけだしのう

693  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 21:47:53 ID:2acf995d
ここ数年だとHGでも足裏の肉抜きあるからねぇ
似た作りのリーオーとか30mmは肉抜き無いけど胴体の作りはEGより簡素だし値段も倍するし

694  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 21:49:57 ID:2acf995d
>>689
組み立ての入門用であって改造の入門用じゃないってことだね

695  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/22(Tue) 22:48:55 ID:dae4ca96
パテとかシンナーとか肌に合わなくてナンボ厳重にマスクと手袋しても触ると全身痒くなるのよね
素組にガンダムマーカーくらいしか出来ることないから改造とかめっちゃ憧れるわ

696  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 01:02:42 ID:e83f11e6
そもそも武器が一切ついてない時点で初心者向けとは言えないワナ(盾もない)

HGキットを多少なりとも作って武器とか流用出来る人向けでしょ
(もしくはバンダイ驚異のテクノロジーを体感したい人用)

697  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 01:23:09 ID:23e4e3b9
EGのガンダムはガンプラだけどEGってカテゴリはガンプラじゃないのよ
説明書に書いてあるけどEGのコンセプトは
パズル感覚だれでもたのしくカンタンに作れるプラモデル
他のラインナップはウルトラマン、ライダー、ドラえもん、ドラゴンボールの固定モデルよ
EGガンダムは安価にガンプラ最新技術を体感してもらうための物で次のステップとしてHGを勧めてる

698  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 01:29:26 ID:e83f11e6
>>697

他のカテゴリもガンプラじゃないぞ(エヴァとかパトレイバーとか出てるしな)

699  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 01:35:19 ID:23e4e3b9
言われてみればそうね
だけどEGが改造とか武器流用する人向けってのは少なくとも公式では言及していない

700  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 01:41:06 ID:b12010dd
ソフビのプラスチックバージョンみたいなブランドだよね
鳴り物入りで放り込んできたのがHGのダウングレードみたいな開発費ペイできなそうなのだっただけで
実際にはブランド力で余裕でペイするだろうけど

701  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 09:45:21 ID:e83f11e6
でも武器も盾もないんじゃブンドドするってもガンダムゴー(ズバーッ)くらいしか出来んぞ
(サーベル刃もないから大地に立つもむーりぃ)

702  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 11:59:28 ID:f1ad6fc2
要するにバンダイの言ってるEGのコンセプトは間違ってるって言いたいの?

703  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/12/23(Wed) 12:14:20 ID:f1ad6fc2
ちょい訂正
EGガンダムはEGのコンセプトからずれてるって言いたいの?