やる夫が天武天皇になるそうです 卷第三十二

レス数:1000 サイズ:394.34 KiB 最終更新日:2020-07-22 13:03:58

101  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/27(Mon) 22:20:30 ID:68eaeb17
義満は義満で朝廷や天皇の権威を戻そうとしてたんよね
何故か皇位簒奪しようとしてたとか言われるけれども
そもそも「日本」号使ってんだから皇家残さないといけないやけんどね

102  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 13:23:17 ID:39270e16
井沢元彦が世阿弥は朝廷からの暗殺者で皇位簒奪をもくろむ義満の暗殺に成功したとか言っていたな

103  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 14:31:58 ID:58a4a1ac
まあ後円融院が崩じて治天不在になってからは
義満がほぼ治天の君代行みたいなムーブをしてたのは確かなので
「簒奪しようと思えばできたのでは?」という発想はそこまで突飛ではない

個人的には仮に後小松から簒奪できても伏見宮か後南朝が担ぎ出されて天下が乱れるのは目に見えてるから
簒奪する気はなかったと思うけどね

104  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 14:42:09 ID:3c5684fd
至尊の地位抜きにしたらリスカブスと変わらん奴のせいで大逆賊扱いにされるとかないわー

105  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 15:26:03 ID:39270e16
幕末じゃ足利将軍の木像の首をはねてさらしたおかげで一時は謹慎流刑になったけど、維新後は要職につけた阿波藩士とかおったな

106  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 16:05:06 ID:c78f75ee
阿波か
平島を冷遇してたしな(残当とは思うが)

107  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 17:10:58 ID:4488c529
>>104
ちゃんと皇室を敬おうね!

108  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 19:50:36 ID:bae99ced
>>100
オムニセブンで買いました。
一般書店では見かけないですね。

109  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 23:06:14 ID:b31f7c37
お疲れ様でした!

110  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 23:20:19 ID:05011415
何でローマの軍人皇帝が弁護に呼ばれるんだろ

111  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/28(Tue) 23:27:08 ID:39270e16
>>110
誤爆?

112  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 00:03:02 ID:7e605486
>>8に対しての感想でしょ

113  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 02:22:04 ID:fb742d17
今頃気づいたけど、>>3のAAがすげぇ雑になっててワロタw

114  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 11:18:06 ID:9aec7fcd
>>112
見落としていたぜ

115  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 16:59:28 ID:1af65301
>8
何をどうローマ人、それも軍人皇帝に弁護してもらってるんだろう……

「下手に権威づけして血統支配を続けようとしても無理なんやで」
みたいなしくじり談を語ってもらってるんだろうか?

116  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 17:12:32 ID:9aec7fcd
軍人皇帝時代は、国境で属州総督もしくは出征した首都長官が蛮族蹴散らす→軍団から声望高まる
首都にいる皇帝が不安になり粛清命令出す→総督死ぬわけにいかないので進軍、近衛隊に皇帝ぶっ殺されて総督が即位
がよく繰り返された

117  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 17:18:07 ID:15f191bd
>>116
なんやその五代十国

118  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 19:36:16 ID:9aec7fcd
ローマ皇帝には讖緯説みたいないわゆる天子の証明みたいなのがなくて、軍団が支持するか近衛隊が支持するかで決まっていた
で支持がなくなると殺される

119  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 20:51:21 ID:8bbe7ae7
共和制時代の気風もけっこう後々まで残ってるしね、ローマ

120  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/29(Wed) 22:57:38 ID:9aec7fcd
執政官制度はビザンツの中期くらいまであるし

121  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 00:37:32 ID:1e88277e
ローマ皇帝は建前上どこまで行っても共和国の市民の第一人者だからね

122  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 02:25:31 ID:4e9d3ae6
共和政期のように軍団に志願して国土を守る気概もなく蛮族傭兵に国防を任せっきりのくせに
パンとサーカスばかりねだるクソ市民どもめぇ!

123  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 06:49:04 ID:417aa3d0
でもワイも特攻してまで国土守りたくないし……

124  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 15:37:29 ID:476f7e1b
乙!

125  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 16:22:31 ID:30a58a0a
>>122
なおパンは一日一家族に800グラムくらい挽いていない小麦の支給だったので、それだけじゃ生活はできなかったそうな

126  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 21:23:19 ID:86042652
生米渡されてもなぁ

127  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 21:34:40 ID:8eac9575
>>122
現代のどこぞの国みたいに現金ねだるよりマシな気が…

128  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:29:23 ID:30a58a0a
>>126
脱穀していない稲穂を渡されるみたいなもんやぞ

129  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:33:36 ID:8eac9575
エジプトあたりから着いた小麦をそのまま配給してたんかな

130  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:38:51 ID:2cbc8e11
>パンは一日一家族に800グラムくらい挽いていない小麦の支給
ローマは麦粥狂いだからなんでパンと思ってたけどそういう事なのか

131  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/04/30(Thu) 22:45:42 ID:0eb61c37
古代ローマで塩(サラリー)が現物支給されてたって聞いてたけど、最近その説は否定気味なのな

132  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 11:16:42 ID:ec8d37eb
>>129
ネロの失脚した原因がちょっと食糧危機になったときエジプトから来た舟に積まれていたのが小麦じゃなくて
庭に使う砂だったのでローマ市民が暴動を起こしたのきっかけ

133  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 11:26:00 ID:68aff6b3
古代ローマ雑学知識な流れもそれはそれでためになるんだが
どこがどう葛城の弁護人に適してるのかという話の大元の部分が結局よくわからん

134  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 15:02:11 ID:ec8d37eb
ローマ皇帝にはいわゆる一つの今の天皇家みたいな権威がこれっぽっちもないゆえ

135  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 15:08:52 ID:9193fc69
ハゲの家系はなれそうだったのに
ネロの代でやらかしたのが悪い

136  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 19:38:10 ID:8ad7eebd
アグリッピナが悪いっていうか、
アウグストゥスが自分の血統に拘ったのが悪い。

ティベリウスにもうちょい正統性持たせてやれば、
あんなにやる気亡くすこともなかったし

137  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/01(Fri) 23:19:35 ID:0b54bc35
このちょっと後の時代の話、小説『かがやく月の宮』に通ずるところがあるのが面白い。

女帝支配の時代の後始末、藤原氏が権勢を独占し始めた頃の権力闘争、いまだ力衰えぬ古代豪族(大伴、石上とか)、皇族の見せる意地(傍流皇子、賜姓源氏)

盛りだくさん過ぎてお腹いっぱいになるかもしれんが

138  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 03:13:45 ID:df0435d2
>>133
血統と嫡子継承という裏付けがなくて実力で奪い取る風潮になったらこの有様だよ!って例として挙げようとしているのでは

139  名前:普通のやる夫さん[] 投稿日:2020/05/02(Sat) 03:47:59 ID:6c299e78
ためになるな

140  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 10:47:28 ID:356adf8b
歴代はちょっと説教ぐらいの気持ちだったのに、
宝女王だけ熱が入りすぎていらんところまで話拡がっただけな気もするなw

141  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:11:18 ID:e43fa04c
>>138
ローマとかビザンツなんか血統を無視しまくるしな、ネロの後釜がガルバという爺さんに任せたのもそんな感じ

142  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 11:58:05 ID:6d954887
>>136
ふと思ったけどティベリウスってちょうど高市ポジに当たらない?
本来継ぐ立場じゃないけど有能だし

143  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 12:55:44 ID:7a4b122e
コロナ騒動なけりゃ、このGWに天武天皇所縁の地巡りする予定だった

144  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:18:25 ID:9de5473c
GWはともかく、ちょっと暇な時期に出雲に行きたかったんだけどなあ…

145  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:19:18 ID:e43fa04c
アケメネス朝ペルシアとかも権威高めるために近親婚やりまくったけど、結局実力主義が優先されたような血統図

146  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 13:58:22 ID:b14e9dab
調べてたらユリウス・クラウディウス朝って始祖神とされたのが女神ヴィーナス(ウェヌス)で
それでいて継承は男子ばかりだったりと古代の日本考えるうえで面白そうなサンプルなのね
ネロで途切れなければいずれローマの太陽信仰と結びついたりもしたんだろうか

147  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 14:55:44 ID:4004e3f2
出雲かぁサンライズでゆったり行きたいなぁ、帰りは鈍行で倉吉まで行ってはくとで京都まで行って新幹線で帰りたい

148  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 16:11:49 ID:7a4b122e
出雲大社なら22年前に行ってきたけど
観光中に蕎麦ばかり食べてた記憶しかないw

島根に行くなら黄泉比良坂を見てみたいね
現世とあの世を結ぶ道

149  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 18:10:52 ID:e6449bd6
出雲蕎麦だっけ?食べてみたいなあ

150  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2020/05/02(Sat) 18:14:14 ID:3a686b35
>>148
黄泉比良坂、霊感がある人にはすごいスポットらしいけど、俺は何も感じなかった