やるおたちの、異世界・世知辛チート物語【2-12スレ】

レス数:1000 サイズ:812.68 KiB 最終更新日:2018-11-26 22:56:00

551  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 14:05:55 ID:28a9d7a3
原作メックリンガーあの見た目で平民出身なのかよ
へたな貴族よりも貴族貴族してんじゃん

552  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 14:09:11 ID:99f14127
>>550
日本だと水墨画とかならまだあんまり金かけずにいけるけど
あっちだと油絵だからとにかく金かかるの

画材が宝石を砕いて作るとか一部地方の土だったり
植物を集めて抽出とかだからクソたけえし、それを生活しながら購入するなら
ある程度生活に余裕ないと無理(実家から仕送り来るとか)

553  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 14:16:02 ID:604882d9
だからパトロンとかがいるんだな

554  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 14:16:42 ID:03571eff
あったよ! 思った通りの色に変わる不思議な水! 近所の沼を掘ったら出てきた!(待

555  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 14:37:25 ID:1e3aad90
乙でした

556  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 16:04:43 ID:487e4494
昔の絵は絵の具がどえらく高い色もあって思い通り書く技術があっても思い通り書けないとかザラらしいしな

557  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 16:15:06 ID:3e54ccea
今でも日本画では昔ながらのやり方で絵の具作るから
色によっちゃえらく高くつくとかなんとか、って話を
ギャラリーフェイクで読んだ

558  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 16:45:33 ID:dbce9f92
当時の技法を守ると手間も時間も金もかかるって話かな
サグラダ・ファミリアも全部壊して最新技術で1から作ったら数年で終わるって言われてた

559  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 17:17:53 ID:818500c4
高価な画材と言えば鮮やかな青のためにラピスラズリを…という話を聞いた事があるね
なお当時は金より高価だったらしい…(遠い目)

560  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 17:48:06 ID:f978c521
紙が流通しだせば鉛筆とか筆記用具も売れるんかな。でも消しゴム作れないや。

561  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 17:55:40 ID:d4b1bab2
雲母をつかうとキラキラしたかんじになるってどっかで読んだな

562  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 18:19:42 ID:3729abdc
パンで削る?

563  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 18:24:48 ID:3e54ccea
黒鉛手に入るのかな?

564  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 18:58:36 ID:ded4e12b
欧州南東部では土器の模様付けに黒鉛が紀元前四千年前に使われてた

ttps://en.m.wikipedia.org/wiki/Graphite#History_of_natural_graphite_use

565  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 18:59:19 ID:f02f7d42
乙でした
歩きながら服を着替える練習しないと

566  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 19:59:50 ID:d4b1bab2
そういえば貴族になったんだからシリーウォークの練習しなきゃだめだねw

567  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:32:52 ID:fa0ecfcd
結核に効く抗生物質はストレプトマイシン。
放線菌の一種から抽出された…まで知ってても、放線菌よりわける手段すらないからどーしようもねーな。

568  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:41:35 ID:62cc1996
1943年にやっと分離成功だからな・・・

569  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:45:00 ID:92bcc921
しかも単体で使い続けるとすぐに耐性つけるから他の薬と服用しなければいけないとか。
諦めた方がマシだな。

570  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:46:23 ID:3729abdc
中世でメジャーな肺病ってなにがあるっけ?

571  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:51:28 ID:3e54ccea
肺ペスト!(違う

572  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 20:55:15 ID:62cc1996
中世なんて傷が化膿したで死ぬ世界だから肺病って言われてもなあ・・・まあ喘息?
アレルギーとかバンバン死んでただろうな。

573  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:04:24 ID:eaf0037f
結核ってどうだっけ?

574  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:07:43 ID:62cc1996
まあウィキみてきなよ>感染症の歴史
異世界転生したくなくなるから・・・

575  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:10:45 ID:3e54ccea
この時代の免疫さんは日常的にフル稼働なのでアレルギーなんかに手を出すヒマなかった説

576  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:13:30 ID:a6332c4d
現代日本の死因だと肺炎と肺癌だけど、中世なら若くても軽めの肺炎でコロッと逝っちゃうだろうな

577  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:14:38 ID:cef3c1d7
そもそもアレルギー自体が寄生虫いなくなって免疫の一種の暴走が原因説まであるから、中世を厳密に下地として考えると無かったりもするのかな

578  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:19:33 ID:53cda3b5
>>570
咳が出る病はいくらでもあるがそも病状がはっきりしてない。
(時間帯とか出やすい条件とかの「病名診断」的意味で)

メタ的に言えば「知識だけで病状改善可」の必要があるが
「咳が出る」ではあまり絞れない。

579  名前:◆A5Uctae7K6[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:43:50 ID:a2b96442
>>484 >>486-493 >>495 >>497-498 >>501 >>503 >>505-507 >>511-512 >>514-515
>>517-519 >>521 >>523-531 >>534-535 >>537-538 >>544 >>547 >>555 >>565
おつあり


■アッ! 案件
>>417 にミス発見。ドイルさん関係ないです。国名のドイツです。

× 1611年   ドイル、ケプラーが(対物レンズ、接眼レンズともに凸による)望遠鏡と顕微鏡のアイデアを発表
            ↑
○              ツ

580  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 21:58:04 ID:6a152cc9
対物レンズって久しぶりに聞いた単語だ……

いつの間にか対物って字を見ると自動的にアンチマテリアルって脳内翻訳されるようになってた(ミリヲタ脳

581  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 23:26:14 ID:6c53333b
>>566
シリーウォーク?
補助金の申請をしなきゃ(違

582  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/24(Sat) 23:31:16 ID:99f14127
葬式の時は「死んだ○○」で1本コント出来るな・・・

583  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 00:18:55 ID:36e10fb6
Dr.STONE見た感じだとサルファ剤のほうがペニシリンよりも簡単に作れそうだけど
実際はどうなんだろうか
少年漫画だから簡単にしてる部分もあると思うけど、材料さえあればサルファ剤のほうが簡単なのかな

584  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 00:21:30 ID:e472467e
わざわざ劣悪な条件で試す奴なんていないからわからん

585  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 00:34:08 ID:b2832bfc
>>583
あれ元のカビとかもスーパーエリート使わないといけないんで・・・

動けない石神村だとあっち選んだんじゃない?
あと時間的な制約とか?

586  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 00:35:34 ID:6b56c9ea
その材料揃える技術レベルがペニシリンより上なんだよ、サルファ剤。
現実でペニシリンのほうが先に実用化したのは伊達や酔狂ではない。

587  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 02:31:00 ID:a03c648b
医学者と科学者の知識の違いと
実際に行動できる範囲の違いが如実に出た感じやな
最終的にサルファ剤は飲んでも治るかどうか運任せだったし

588  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 07:08:01 ID:bd8e3a7c
クロムとカセキ爺さんという二大チートキャラが必須だからなあ

589  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 18:23:45 ID:61de342e
「[品300] x10」の「x10」は銀貨(?)換算係数なのか?

590  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 21:54:56 ID:87b04645
>>588
カセキ爺さんは金属器無いのに木の板作ってんだぞって言われてヤバさを再認識した

591  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 22:23:53 ID:976bc039
乙でした~。

592  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/25(Sun) 23:47:31 ID:56b65cce
木を切り倒して丸太にした後、両側から少しづつ削っていって一枚の板にしていたロビンソン・クルーソー・・・

しかし図書館で借りて久しぶりに読み返すと、ロビンソン・クルーソーはめちゃくちゃイージーモードだったと気がつく。
島に漂着した後は速攻でねぐらを見つけ、座礁した船から物資を運び出すこと十数回。食料も衣服も工具も銃もある上に危険な野獣はまるでいない、ゲームだったらビギナーモードどころかチュートリアルモードw
あと、サバイバル描写よりも神の思し召しがどうのこうのばっかり言ってて「こんなんだったっけ?」ってなる。書かれたころがそういう時代だったのかねぇ

593  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:16:18 ID:a52514cd
子ども向けのロビンソンクルーソーを読んだんじゃないの
読み聞かせ用にカニバリズムのシーンだとか様々カットして再編集したバージョンがあったはず

594  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:17:20 ID:3a36a4e2
っ蝿の王

595  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:17:30 ID:7b493116
ってーか、普通、「神の思し召し(幸運」が無いと遭難したらまず死ぬからね

596  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:20:06 ID:a52514cd
ロビンソン以外全員乗組員死んでるしな

597  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:23:28 ID:32b09f93
蠅の王も、漂流した環境がイージーだったからああなったって言われるしなあw

598  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 00:34:08 ID:c5c1c403
島に何故かヤギがいる
ブドウも自生している
と以前に何者かが欧州の動植物を持ち込んでるっぽい島で
米や麦が偶然育つってミラクルもある

あと病気には確か一回しかならなかったし
地震が一回だったか?

599  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 01:43:38 ID:158a3e6c
ロビンソンクルーソーだっけ?本来の題名がクソ長いのって

600  名前:普通のやる夫さん[sage] 投稿日:2018/11/26(Mon) 01:47:04 ID:bc4e8c6d
『ロビンソン・クルーソーの生涯と奇しくも驚くべき冒険』
そこまで長くない気がするのはなろう小説とか見てるからだろうか